表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/25

第6話 やべーじいさんと緑のドロドロ

「フォッフォ、わしの名はルドル・ドラン。

 ま、巷では大賢者などと呼ばれておるわい。自分で言うのもなんだがのう!」

「るどるどらん? へー、ちょっと変な名前だね」

「フォフォフォ! そうじゃろう! よく言われるわい」


 相変わらず、ルカは初対面の相手に対しても、妙に馴れ馴れしい。

 それにしても、本当にこの爺さんはそんなにゲームに詳しいのだろうか?

 よもや、老人のボケ防止程度ではないだろうな?


「……貴方、ハイパーマリモシスターズの最速クリアタイムは?」

「5分2秒」


 老人は即答する。……成る程、この爺さん、かなりできるな。

 どうやらハッタリではないようだ。


「お嬢さん達、地下迷宮に挑むのじゃろう? もしよかったら、わしもパーティに加えてくれんかのう? ま、これはただの自慢じゃが……大抵の魔術は使えるぞい?」

「フッ……断る理由は無いですわね。こちらの方こそ、よろしくお願いしますわ」

「うむ、ではよろしく頼むぞ!」


 珍しく、すんなり要求を呑んだ俺に違和感を感じたのか、ルカは俺に耳打ちしてきた。


「いいの? そんなあっさり受け入れて……なんか怪しくない?」

「大丈夫、さっきの連中よりは余程信用できそうですから」

「サマナがそういうなら、ボクは別に構わないけどね……で、他にも仲間を探すの?」


 いや……取り合えず俺たち3人だけでいいだろう。余計なのを何人も連れて行くよりは、少数精鋭の方が良い。

 危険な罠や魔物に溢れる迷宮で、余りに大人数では動きにくい筈だ。

 それに、もしパーティの誰かが怪我をすれば、その分だけ回復アイテムや魔法を使用しなければならないだろう。

 だがこの世界では、実際のゲームとは違い、攻撃を回避したり防御することができるのだから、実力さえあればそれらは節約できる。


 その点に関しても、さっきの奴は判断ミスだと思う。それとも、最初から捨て駒にでもするつもりだったのか……



 ともかく、大賢者(?)のルドルドランを仲間に加えた俺たちは、地下迷宮へと向かう事にした。

 迷宮は、城下町からそう遠くは無い。町外れにある遺跡の中に、その入り口はあった。

 意外にも、そこに人影は無く、冒険者達の姿も見受けられない。

 おそらくは……既に中に侵入している者も、まだ準備が終わっていない者達もいるだろう。


 俺はパーティの先頭に立ち、静かに階段を下りていく……

 中は薄暗いが、周囲が見渡せない程では無い。足元に気をつけながら、慎重に進んでいく。


「なんか……薄気味悪いね……薄暗いし……」

「ふぉふぉふぉ、盗賊なのに暗い所が苦手なのかね?」

「まっ、ボクは明るい人間だからね」


 全く、後ろの2人はもう少し緊張感を持つべきじゃないだろうか。

 そう思った側から、早速見覚えのある敵が現れた。


「げっ!? こいつは……」

「ほほう、スケルトンじゃな」


 スケルトンは顎をカタカタと鳴らしながらこちらへ向かってくる。

 それを見た爺さんは、俺の前に出て、なにやら呪文を唱えた。


聖魔法ホーリー!」


 すると、スケルトンの全身が光に包まれ、静かに消滅していく……


「なるほど! この魔法なら簡単に倒せるんだ!」

「ほっほ、そのとおり。アンデットには聖なる魔法を使えばよいのじゃ」


 スケルトンの体が完全に消え去ると、何かが音を立ててその場に落下してきた。


「宝箱だ!」


 ルカは大喜びで駆け寄る。この木製の宝箱は、スケルトンがドロップしたのだろう。

 迷宮ではこのような事もあるという事か。


「罠に気をつけて」

「わかってる!」


 ルカは慣れた手つきで宝箱を調べ始めた。鍵穴を覗き、箱を軽く叩く。

 さらに、表面に軽く短刀を押し当て、少し削り取ってみる。


「うん、モンスターが化けてるわけじゃないね」


 今度は、宝箱に鼻を近付け、なにやら匂いを嗅いでいる。

 すると、ルカは何かを感じ取ったのか、一瞬身を震わせ、俺の方に振り向いた。


「わかった! 毒ガスの罠だ! それなら、この鍵だね……」


 ルカは鍵束の中から一つを取り出し、鍵穴に軽く挿し込んだ。


「おいおい、罠が仕掛けられてるんじゃろ? 大丈夫かのう?」

「大丈夫! まかせといて!」


 そう言いながら、ルカは素早く鍵を捻る。すると、軋むような音を立てて、宝箱の蓋が開いた。

 毒ガスの罠は起動しなかったようだ。


「このタイプの宝箱は、鍵穴が二層になっててね、奥まで鍵を入れると、罠が作動しちゃうんだ。だから、この専用の鍵で一層目だけを開ければ問題無しってこと!」


 彼女はドヤ顔でそう語る。そして早速、宝箱の中身を調べると、中には、装飾の施された短刀が入っていた。


「ふむ……これは風の魔力が秘められたダガーじゃな。疾風のダガーとでも呼ぼうか」


 爺さんはノリノリで短刀に名前を付け始めた。しかし、これは俺が使うには少々物足りない武器だな。

 やはり、開錠したルカ本人が持つべきだろう。


「あのさ、これさ、売ったら幾らになると思う?」

「……売っちゃ駄目」

「あはは、冗談だよ!」


 ルカが元々持っていた短刀と疾風のダガーを使ってお手玉をしていると、タイミング悪く、何者かが全速力でこちらに向かって駆けて来た。ルカは持っていた短刀を落としそうになり、狼狽する。


「おわっ、なんだよ、危ないなー!」

「ハァ……ハァ……」


 現れたのは魔物ではなく、人間だった。恐らく、彼も冒険者だろうか。

 しかし、ルカの言葉は、彼の耳には全く届いていないようだ。

 彼はただ下を見つめ、全身を小刻みに震わせている。


「こ、ここは危険すぎる……あの液体のモンスター! みんな食われちまった……!!

 あんたら……この先に行くなら気をつけろ! 俺はもう報酬なんていらん!」


 そう言い残し、彼は一目散に逃げ去っていく。


「ふむ、液体のモンスターと言えば……」

「アレですわね……」

「アレってなに?」


 彼の言う液体のモンスターとは、やはりアレのことだろう。

 俺達は、アレを警戒しながら迷宮を進んでいく……

 すると、分かれ道にさしかかった。


「どうする? 二手に分かれる?」

「いや、それは最悪の悪手ですわ。ここは……」


 無論、まずは片方を調べ、その後もう片方も全部調べる。

 というか、どうせ全部回るのだから分かれ道など関係ない。


 ここで俺は、袋から一枚の紙を取り出す。何も書かれていない、まっさらな白紙だ。

 これに、通った道を逐一書き記していき、迷宮の地図を作る。伝家の宝刀、マッピングである。

 ……というのは、流石に少々大げさだが、これが後に結構役に立つ事になる。


「な、なんだアレ!?」

 

 俺がマッピングに夢中になっていると、突然、ルカが驚いた様子で騒ぎ始めた。何かを見つけたらしい。


 彼女が指差す方を見てみると、なにやら迷宮の壁から、緑色のどろどろとした液体が滲み出ていた。

 それは壁をゆっくりと伝い落ち、地面に水溜りを作る。


「うえぇ……気持ち悪い……」


 緑色の水溜りは脈動し、膨れ上がって一つの塊となった。そして……地を這いながら、じりじりとこちらへ向かってくる……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ