表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話:邂逅

雨が降っていた。コンビニの明かりがぼんやりとアスファルトに映っている。

今井敬子は、一週間前に引っ越してきたばかりの街を急ぎ足で歩いていた。

雨は予想以上に強くなっていく。


この街にはまだ馴染みがない。知り合いもいない。コンビニでさえも、ありそうな場所にはなかった。そのコンビニも、レジの位置、雑誌の並び、すべてが微妙に違っているようだ。


コンビニの自動ドアが開き、買い物を終えた敬子は傘立てに向かった。来店時に差しておいた傘を取りに。

「あれ?」

自分の傘が見当たらない。半透明の黒いビニール傘、特に特徴はないが確かにここに差したはずだ。

「あれ?あれ?」

敬子は傘立ての中を探す。どれも同じような傘で、どれも自分のものではない。間違えて誰かが持っていってしまったのだろうか。


「どうかしましたか?」

振り返ると、四十代くらいの男性が心配そうにこちらを見ていた。濡れた髪を手で軽く払いながら、親切そうな表情を浮かべている。

「私の傘が…ちゃんとここに差しておいたのに、ないんです」敬子は困惑しながら答えた。

男性は理解を示すように頷く。「無邪気な傘泥棒ですね」」

「そうですよね…」敬子は雨音を聞きながら途方に暮れた。この雨では傘なしでは歩けない。

「だったら」男性は鞄から白い小さな傘を取り出しながら言った。「よろしければ、私の予備の傘をお使いください」

敬子は驚いた。「そんな…見ず知らずの人に」

「困った時はお互い様です」男性はにっこりと笑いながら傘を差し出した。「返すのはここの傘立てに差しておけばかまいませんよ。明日にでも、通りかかった時で」


とても自然に渡されたものだから、つい傘を受け取ってしまい、敬子はふとその傘のブランド名に目が留まった。持ち手の部分に小さく「Cain」と刻まれている。無機質なはずの英字が、なぜか頭から離れない。まるで誰かの名前を呼んでいるかのように。


その文字がなぜか気になった。自分の名前と少し似ている音。それ以上に何か引っかかるものが。

「ありがとうございます」敬子は微笑んで礼を言った。

男性も微笑む。「どういたしまして」

傘を手にした瞬間、敬子の胸に微かな違和感が走った。何かが、遠い記憶の扉を叩いているような気がした。


コンビニを出ると、夜の空気は湿ってひんやりとしていた。車のヘッドライトが濡れた道路を滑るように走る。雨は予想以上に激しく、借りた傘ではいささか心もとない。

男性は敬子と同じ方向へ歩き出す。

「あら、さっきはありがとうございました」

男性は振り返る。「ああ、傘の…同じ方向でしたか」

「はい」敬子は借りた傘を見下ろした。

「その傘ではこんな豪雨では役立たずでしたね」

男性は大きな傘を持ち上げながら言った。「よろしければ、一緒に歩きませんか」

敬子はしばらく迷った。見知らぬ男性との夜道。普通なら断るべき状況だ。でも、この人は傘を貸してくれた親切な人だ。そして、この雨ではとなりに人がいるほうが濡れないかもしれない。

「では…ありがとうございます」

男性は傘の角度を調整し、敬子に向けて微笑む。「遠慮なさらず、これも何かの縁でしょう」

敬子は小さく息をつき、男性の大きな傘の下に身を寄せた。手には「Cain」と刻まれた傘。なぜか、この文字が心に引っかかり続けていた。

雨の音、車の通る音、夜の静けさ。それらがすべて、少しだけ非日常的な時間の始まりを告げていた。


傘の下で二人の距離は思ったより近い。男性の存在を意識せずにはいられない。善意の人なのか、それとも警戒すべき相手なのか。

雨音が強くなる。

その音は、なぜか遠い記憶を呼び起こそうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ