表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

日常のえとせとら

秋の味覚を満喫してみた話!

作者: 紅p

 私、紅pが秋の味覚を味わった日のお話♪

 そろそろ、秋の食材の味が美味しくなってきましたね。

 皆様は何か秋の味覚をいただきましたか?

 私、紅pは既にいただいております!

 例えば、【秋刀魚】×3回!

 勿論、大根おろしとカボス、それに少量の醤油をを添えて…。

 今年も美味しかった♪

 しかも、昨年より少々安い事が素晴らしい!

 洗い物さえ楽なら、なお良し…(汗)

 次いで、【栗ご飯】!

 非常に殻を剥く事(【浅眠父】の仕事)が難しかったですが、いただいちゃいました!

 で、この【栗ご飯】について、ちょいと綴ってみたいと思います。

☆*☆*☆

 その【栗ご飯】をいただいた日、お米担当である私は、きちんと作り方を調べ、

【栗ご飯】を2合炊きました。

 今回は、味醂と酒を1対1の割合+醤油少々でした。

 すると、時間とともに【栗ご飯】の良き香りが部屋中に漂ってくるではありませんか!?

 まだかな? まだかなぁ~♪

 そんな、うきうきな気分の私の耳に、こんな音声が聞えました。

「御飯が炊き上がりました。ご飯をほぐしてください!」

 よしっ! 炊けた、炊けた米炊けた♪

 と言う事で、私が炊飯器を開けると、

そこには、湯気がふわっと出た後、ちゃんと【栗ご飯】が炊けていました!

 やったね♪

 それから【栗ご飯】をお米を潰さないように混ぜ混ぜして、いざ夕食タイム!

 普段、お子様サイズのご飯茶碗の私の茶碗は、その時は大人用の大きめのご飯茶碗で、

それに【栗ご飯】がまあまあ山盛りにされました。

 今年初! 栗もたっぷりで、美味しそう♡

 そして、じゃあ、豪勢な夕食のおかずは何じゃろか?と思い、食卓を見ると、

 only 鯖の刺身!!!

 …。

 ……。

 青魚 アレルギーあるよ 食べれない

 他のおかずは けふはなしなり…

 なんて心で寂しく一句読んだ私は豪勢な秋の味覚である【栗ご飯】だけを満喫しましたとさ☆

 秋は色々な食材が美味しいですね。

 皆様は普通に秋の味覚をたっぷり味わってくださいねぇ~☆

 まずは、こんな下らない話に付き合ってくれた事に感謝します!

 昔はアレルギーなんてなかったんですけどねぇ。

 歳をとると色んな食材で増える事、増える事…。

 ある日突然でしたよ…。

 足の指の付け根から可愛いほろせが一つからの、数が増えて合体!

 そして、全身へ…。

 その後、1、2週間は何を食べても全身がかゆい事、かゆい事…!?

 皆様もアレルギーには十分にお気をつけあそばせ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
栗ご飯まだ食べてない!! うわー食べたいなぁ❤︎ 近いうちに作ろう。 アレルギー怖いですよねー コロンもアレルギーとまでいかなくても、食べると具合悪くなるもの多いですよ。 曽祖父は玉露の飲み過ぎで死…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ