表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/40

◆転生者②

 アストリスは、よろめきながらもこちらへ歩いてくる。

 足取りは不安定。でも、その赤い目だけは、焦点を失わず、僕をまっすぐ見ていた。


 僕は、思わず後退った。


 ──その瞬間、アストリスが走った。

 倒れそうな勢いで、こちらに突っ込んできた。


「! やめ──」


 叫ぶ暇もなく、彼の冷たい手が僕の手首を掴んだ。

 熱がじわじわと伝わってくる。体温を奪うように、絡みついてくる。


 ぞくりと、全身が粟立つ。


『俺の()()()()()()()()───もうちょっと、一緒に遊ぼうよ、ソリオ』


 それは、彼の口から発せられた声じゃなかった。

 でも、確かに僕の“頭の中”に響いた。


 冷たい囁き声。

 心の奥に、無理やり押し込められるような感覚。


「……っ、離せ!」


 僕がもがいた、その瞬間──


「"喰い尽くし(イートアップ)"」


 彼が、囁くようにそう言った。


 それは、呪いのように僕の全身に絡みつく。

 アストリスの掌から、ぞわりと真っ赤な魔力が溢れ出す。

 それは炎ではなかった。……むしろ、触れられた部分が氷のように冷たい。


 その魔力は、まるで“牙”のように、僕の中の魔力に食いついてくる。

 魔力の流れが乱され、身体の内側をじくじくと喰い破られていくような感覚に、思わず震えが走った。


(……なんだこれ……! まるで……)


 殺される。そう思った。

 それは理屈じゃない。本能的な恐怖だ。


 被食者としての根源的恐怖──“食べられる”──それがいちばん近い。


 アストリス・ノクターンは死神の目を持っている。

 死神の目を持った人物に近づいた人間には不幸が起こる。そんなくだらない逸話にも、理由はあるのだ。


 それが、彼の──赤い目を持つ魔法使いが持つ特性。

 アストリスが持っているもう1つの常時発動魔法(パッシブ・マジック)───『喰い尽くし(イートアップ)』であった。

 その効果は、近くにいる人物の魔力を吸い取ってしまうこと。

 そして、もうひとつ、副次的な効果がある。


(あ、─────)


 頭の中で映像が浮かぶ。それは、姉さまの泣き顔だった。

 僕に抱きついて、泣きながら、それでも嬉しそうに笑う姉さまの姿だった。


(幻覚、────!)


 気づいた時には、もう遅かった。


『良かった……』

『良かった! よかった、よかった──星夜、星夜、星■、■夜、■■、■■、譏溷、、螟ァ蛻?↑縲∫ァ√?蠑──────


***


 気づけば、僕は屋敷の裏庭に立っていた。


 色とりどりの薔薇が咲き誇る庭園。甘い香りが鼻をかすめる。

 懐かしい。……でも、寒気がするほどに“嫌な思い出”の場所だ。


 そして、そこにいたのは──彼女だった。


「ねえ、役立たず。お姉さまのために、薔薇を摘んでよ」


 笑いながら、命令するような口調。

 声の主はルナフィア──いや、“かつての”彼女だった。


 僕は、反射的にうなずいてしまう。

 喉が詰まりそうで、手が震える。いつの間にか、声も体格も幼い頃に戻っていた。


「でも……あれは、お義父様が大事にしてる薔薇で……」

「あら? 他人の子が“お父様”なんて呼んじゃいけないのよ」


 彼女は、くすくすと笑う。


「薔薇ひとつ摘めないの? ほんと、出来損ないね」


 言葉が鋭く、棘のように刺さる。

 僕は恐る恐る手を伸ばし、薔薇の茎を握った。


 指に棘が刺さる。血が滲む。


「っ、……あ、取れました! 姉さま……これ……」


 摘んだ薔薇を差し出す。

 だけど、彼女はお礼の一言も言わず、表情を変えた。


 ──突然、甲高い悲鳴をあげた。


「きゃああっ! 誰か! ソリオが、お父様の薔薇を盗んだの!」


 足音が迫る。使用人たちが駆け寄ってくる。


 ルナフィアは、彼らに抱きつくようにして、泣きながら訴えた。


「酷いの……ソリオったら! 私は止めたのに、バラをむしったのよ! バラが可哀想だわ!」

「ち、違う……違いますっ……! 姉さまに、言われて、それで……!」


 僕の声は掻き消された。

 使用人たちは困った顔をしながらも、僕に向ける目は冷たい。


「ソリオ様、たとえ頼まれたとしても、勝手に植物を摘んではいけません」


 その視線には、ほんの少しの哀れみと──諦めが滲んでいた。


「ねえ、ソリオを叩いてちょうだい! この子、悪い子なの!」


 ルナフィアが、無邪気な声でそう命じた。

 その声音には、まるでおもちゃを壊した子を咎める幼子のような軽さがあった。


「お嬢様、それは……」


 使用人が困惑の表情を浮かべる。

 けれど、彼女はその反応さえも弄ぶように笑う。


「あら、触りたくないの? そうよね。この子に触れたら、心を読まれてしまうもの。ソリオの体は卑しい体だもの!」


 ──それが、僕の呪いだった。


 僕の母は、父の後妻だった。

 母には父との子供がいない。僕は母の連れ子だ。

 母は父に見捨てられないように必死で、僕を「足枷」として扱った。

 ルナフィアに優しくして、彼女を甘やかして、どうにか彼女から気にいられようとしているようだった。

 母はよく泣いていた。

 時に酔い、時に叫び、時に笑って「あなたが神託(オラクル)を持ってるから、私達はお屋敷で暮らせるの」と教えてくれた。

 僕が離れに行かなかずに済んだのは、一重に『神託(オラクル)』を持っていたからだろう。その魔法の使用者は、王家の関係者の目の届く場所にいなくてはならないからだ。

 “接続(コネクト)”と”神託(オラクル)”の力があったから、僕はセレシア家から切られなかった。

 けれど、それは同時に、僕が誰にも心を許されない理由にもなった。


「ねぇ、動物用の鞭を持ってきてちょうだい! それなら触れずに済むでしょう?!」

「は、はい……!」


 使用人が小走りで立ち去る気配がした。


(……好きでこんな力、持ったわけじゃないのに)


 それを言ったところで、何か変わるわけじゃない。


 どうして父が助けてくれないのか、僕は何となく察している。接続(コネクト)で、使用人の心を読んできたからこそ、なんとなく。

 父は、僕を扱いやすいようにしたいんだ。

 反抗しない、反抗したくてもできない───ビクビクした子供に育て上げる。

 本来なら奴隷契約をするのが手っ取り早いだろう。しかし、"神託(オラクル)"の使用者は神に繋がる手段を持っている。ある意味聖域だ。

 父は姉に僕を世話するように言い含める。きっとそれは、『教育』も兼ねているのだろう。

 だから僕をいじめるのは、次期王妃のルナフィア。

 僕は時期王妃のルナフィアを世話する義務があるのだ。だから、ルナフィアに逆らってはいけないんだ。


(ああ、みんな、だいきらい)


 この屋敷に、誰も僕の味方はいない。

 子供はこの屋敷から逃げ出せない。

 逃げ出したとしても、僕は神託(オラクル)を持っている。きっと捕まえられてしまって、もっと酷い扱いを受ける。


「さあ、ソリオ。お姉さまがあなたを教育してあげる」


 ルナフィアが笑う。

 その笑みは、傍から見れば、きっと、無邪気で、愛らしいものだった。


「私があなたをいい子にしてあげるの。……私って、とっても優しい姉でしょう?」


 ……。頭がぼうっとする。


「ソリオ……ここに座って」


 ──声がした。

 姉さまの声だった。


「大丈夫よ。私の手を握って。ね、落ち着いて……」


 現実と幻覚の境界が、少しずつ溶けていく。

 重く、鉛のように沈んでいたまぶたを、僕はゆっくりと持ち上げた。


 ……彼女がいた。

 僕が怯えても、震えても、それでも彼女は、僕の手を、そっと握ってくれていた。


(……心を読んで、暴くだけのこの手を)


 その手を、拒絶しないで。

 優しく包み込んでくれていた。


(あの人が──別人になったんじゃないかって、ずっと怖かった)


 姉さまが死んだら、僕の責任だ。今度こそ、この国から僕の居場所がなくなる。逃げ場なんてどこにもない。

 だから、怖かった。


(……でも本当は、ずっと、姉さまにいなくなってほしいと思ってた)


 そんな自分が、最低だと思った。

 浅ましいと、心の底から思った。


 ルナフィアと、きっと、僕は似ている。

 誰かが不幸になって、手に入った“幸せ”を手放せない。


 彼女がいなくなったから、僕はようやく愛された。

 ルナフィアが消えたから、姉さまが僕に笑いかけてくれた。


「───心を読んで、確信を得る癖がついちゃってるのね」


 彼女の声が、優しく響いた。


「……ねえ、ソリオ。あなたは賢い子よ。確信なんてなくていい。

 わざわざ嫌われる方法を取るのはやめて……思ってることを話して……!」


(違うよ。僕は、賢くなんかない。あなたに守られる資格なんて……)


 それでも。

 あの時のあなたの背中が、暖かくて、小さくて、頼もしかったの。


「──ソリオ!」


 聞こえてくるのは、怖くてたまらないあの人(ルナフィア)の声か、それとも──。


「────ッソリオ! 頑張って……!」


 ────ああ、だいすきだ。


 それは、愛おしくてたまらないあの人(姉さま)の声だった。


 ──僕は、彼女がいる現実(せかい)に、帰ろうと思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ