表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ

 ぼくにとって、この世界せかいほかひとたちが見る世界せかいとはまったくちがってえている。まわりの人々(ひとびと)を見るたびに、みんなおなじようにえる。かおはどれも似通にかよっていて、特徴とくちょうがほとんどない。まるでゲームのなかのNPCのように、かおのモデルが統一とういつされていて、表情ひょうじょうにほんのすこしのバリエーションがあるだけだ。かれらを見分みわけるのはむずかしい。ときには、以前いぜんったことがあるのかさえおもせないこともある。みんなが単調たんちょう人生じんせい背景はいけいキャラクターのようにかんじられる。


 だが、ときおり、とく目立めだひとあらわれることがある。それが有名人ゆうめいじんである必要ひつようはない。たぶん、かお特徴とくちょうではなく、そのひとくオーラのようなものに関係かんけいしているのだろう。ひとにはそれぞれことなるオーラがある。からだまわりにかすかにひかいろ。それはあかるくてせられるものもあれば、くらくて重苦おもくるしいものもある。そのオーラのほうが、普段ふだんぼやけてえるかおよりも、そのひと識別しきべつするのに役立やくだつ。


 一度いちどでもだれかと十分じゅうぶん交流こうりゅうすると、通常つうじょう、そのひとのオーラは記憶きおくのこる。それでとおくからでもすぐにかれらを認識にんしきできる。だがかおは?それがちかしい存在そんざいであるか、非常ひじょう有名ゆうめいである場合ばあいだけ明確めいかくえるようになる。それでも、かおあたまなかではっきりするまでには何度なんど必要ひつようがあることがおおい。


 サッカーボールを男性だんせいにしたときぼくにはそれがただの日常にちじょうにはえなかった。まるで映画えいがのワンシーンを見るような感覚かんかくだった。かれあしがボールにれるたび、ひかりながれがはなたれ、青白あおじろかがやきがボールをつつみながら空中くうちゅうひろがっていくようにえた。ボールがうごくと、その周囲しゅうい空気くうきれ、シルエットのなみがそれに追従ついじゅうする。人々(ひとびと)にはただのキックにぎないものが、ぼくには壮大そうだい視覚的しかくてきショーにわる。まるでそのキックがそらうごかしているかのようだった。


 おなじように、ひとはしるのを見ると、かれらが一歩いっぽごとに、空気中くうきちゅうのこるエネルギーの残像ざんぞうかがやいてえていくのがえる。くるま高速こうそく道路どうろはしると、ただはやうごいているだけではなく、ネオンのかがやきにつつまれているようにえ、そのうなおとは、空間くうかんくかのような波動はどうしているようにえる。


 しかし、このような見方みかたには問題もんだいがある。ぼくがこのような光景こうけいについてはなすと、周囲しゅういの人々(ひとびと)はよく奇妙きみょうだとかんじる。たとえば、サッカー練習れんしゅうちゅうにボールからひかりはなたれているとクラスメートにはなしたときのことだ。かれらは全員ぜんいんわらし、ぼく冗談じょうだんっているか、映画えいがすぎだとおもったのだろう。曖昧あいまいかおばかりのかれらが、困惑こんわくすこしのあわれみの表情ひょうじょうかべてぼくているのをおぼえている。きっとかれらはぼくのことをわりものだとおもったにちがいない。


 それも仕方しかたがないのかもしれない。ぼくあたまなかにあることは、説明せつめいするのがむずかしいからだ。しかし、それを理解りかいしてもらえないときとく自分じぶん両親りょうしんにさえ「おかしい」とわれると、とてもきずつく。世界せかいにはぼく理解りかいするひとだれもいないようにかんじられる。


 ぼくにとって、この世界せかいはただの現実げんじつではない。えないべつそう存在そんざいしている。けれども、それを人々(ひとびと)につたえようとするたびに、かれらはただ困惑こんわくしたかおぼくを見るか、とおざかっていく。


 だからぼくは、この独特どくとく感性かんせい表現ひょうげんするための方法ほうほうつけなければならない。そして、それが物語ものがたりというかたちあらわれるかもしれないのだ。


 ****


 ぼくには感じられる——

 夕方ゆうがたつめたいかぜはだでる感触かんしょく

 ほね奥深おくふかくまでむような心地ここちよいすずしさをはこんでくるおだやかなかぜ


 ぼくにはこえる——

 頭上ずじょうう木々(きぎ)のおと

 かぜれる草原そうげんささやき、

 そのやわらかなおとが、おだやかな夕暮ゆうぐれのしずけさをまもっているかのように。


 ぼくにはこえる——

 えだまったせみたちのごえ

 なく空気くうきたす夕方ゆうがた旋律せんりつ

 まるで時間じかんながれをおだやかに伴奏ばんそうするかのように。


 ぼくにはこえる——

 まわはじめたプロペラのおと

 離陸りりく準備じゅんびをするヘリコプターのおと

 そのおと放課後ほうかご部活動ぶかつどうがえりの足音あしおとじりっている。

 かれらは一日いちにちえ、

 それぞれのいえもどり、笑顔えがおとともに物語ものがたりかえる。


 ぼくにはにおいが感じられる——

 よる気配けはいしの空気くうきかおり、

 えた大地だいちにおい、

 清々(すがすが)しい平和へいわ象徴しょうちょうのような空気くうき、そしてほんのかすかなガソリンのにおいがじり、

 おおきなもの出発しゅっぱつ準備じゅんびをしていることをげている。


 ぼくにはえる——

 まるで本当ほんとうにそこにいるかのように、

 ぼくはアスファルトのみちなかっている。

 あなだらけの舗装ほそうされた道路どうろ

 あちこちがきずんでいるそのかげが、

 ぼんやりとした街灯がいとうあかりのしたにくっきりとかびがる。


 ぼくにはえる——

 しずみかけた太陽たいようが、

 そびえふたつのやまあいだえようとしている姿すがたが、

 そらのこだいだいあかかがやきがひろがる様子ようすが。

 よるおとずれをげるように、ゆっくりとくらくなるそら


 ぼくにはえる——

 離陸りりく準備じゅんびをしているヘリコプターが、

 そのかげがどんどんおおきくなり、

 周囲しゅういのこすこないひかりんでいき、

 最後さいごにはくろいシルエットだけがのこる。


 ぼくにはえる——

 まえつひとりの少女しょうじょが、

 彼女かのじょかおにはふか心配しんぱいあらわれている。

 そのぼくけられ、

 言葉ことばにできない感情かんじょうめられている。


 ぼくたちはつめい、

 突然とつぜんおとずれた静寂せいじゃくなかくしていた。


 彼女かのじょ一歩いっぽちかづいてきた。

 その足音あしおとひびきがぼくみみとどき、

 時間じかんがゆっくりとながれるように感じた。


 彼女かのじょぼくきしめた——

 そのぬくもりを感じられる。

 しっかりとした抱擁ほうよう

 そのぬくもりがぼく体中からだじゅうひろがる。

 彼女かのじょ鼓動こどうおだやかなうたのようにひびき、

 しずけさのなかながれるとききざんでいく。


 彼女かのじょなみだがこぼれちる。

 おともなく、なくながち、

 ぼくたちのふくらし、

 そのなみだはだれるのを感じる。

 がつけば、ぼくなみだながはじめていた。

 こころおくからあふれる感情かんじょうおさえきれずに。


 ぼくたちはしばらくっていた。

 その瞬間しゅんかん記憶きおくきざみつけようと必死ひっしだった。


 でも、わかっていた——

 ぼくたちはわかれなければならないことを。

 彼女かのじょもどらなければならない。

 自分じぶん居場所いばしょへ。

 そしてぼくもどらなければならない。

 自分じぶん日常にちじょうへ。


 おもこころかかえながら、

 彼女かのじょ抱擁ほうよういた。

 その解放かいほうには無理むりやりさがにじんでいて、

 ぼくたちのあいだただよおもさがつたわってくる。


 彼女かのじょかえり、

 ぼくいてっていく。

 ぼくはただそこにくし、

 沈黙ちんもくなか彼女かのじょ背中せなか見送みおくるだけだった。


 彼女かのじょはヘリコプターにむ。

 プロペラのおとがますますおおきくなり、

 かぜかおつよたる。

 そのヘリコプターがそらへとがる。


 ぼくにはえる——

 上空じょうくうからぼくつめる彼女かのじょ姿すがたが、

 そのかおにはまだかなしみのかげのこっている。


 でも、ぼくこころめた。

 げてちいさくり、

 微笑ほほえみをかべた。


 彼女かのじょおどろいたようなかおせたが、

 すぐにぼくかえし、

 ちいさな微笑ほほえみをかべた。


 ぼくたちはっていた——

 これが最善さいぜんだということを。

 なぜかわからないが、そう感じ(かん)じていた。

 ぼくたちはそれぞれの人生じんせいあゆ必要ひつようがある。


 ヘリコプターはぼくからとおざかりはじめた。

 だけど……

 もう一度いちど彼女かのじょかおを見ると、

 その表情ひょうじょうわっていた。


 かなしみでも、よろこびでもなく、

 そこにあったのは恐怖きょうふ——

 ぼくこおりつくような恐怖きょうふ


 彼女かのじょくちびるうごくのがえた。

 なにかをつたえようとしているようだった。

 彼女かのじょぼくかってばされ、

「やめて!」とさけんでいるようにえた。


 そのとき腹部ふくぶあたたかい感覚かんかくひろがった。

 なにかがながすのを感じ(かん)じ、

 自分じぶん腹部ふくぶを見ると、まみれだった。


だれかにおそわれた』、そうおもった。

 犯人はんにんさがそうとかえろうとしたが、

 ぼくからだはすでにうごかなかった。


 そのくずち、

 アスファルトのうえたおむ。

 呼吸こきゅう次第しだいよわまっていく。


いやだ、こんなかたちにたくない!』こころなかさけんだ。

 まわりを見渡みわたそうとする。

 一瞬いっしゅんなぞめいたかげえたがしたが、

 視界しかいはますますぼやけていく。


 そして、ゆっくりとじる。

 自分じぶん人生じんせい断片だんぺんが、

 フィルムのように逆再生ぎゃくさいせいされていくのがえた。


 その最後さいごのこるのは、

 彼女かのじょとの出会であいの記憶きおく


 そして、すべてがやみえていった。


 ****


 ましたときからだおもく、ちからはいらなかった。ゆっくりとひらけると、見慣みなれない部屋へや天井てんじょう視界しかいはいる。ここは、いつもの部屋へやではない。しろく、清潔せいけつで、ただよ消毒液しょうどくえきにおいが空気くうき支配しはいしていた。まわりを見渡みわたすと、かべあわいろおおわれ、まどのそばにはしろいカーテンがかっている。すぐにづいた。この場所ばしょ病院びょういん病室びょうしつだ。


 むねおく得体えたいれない感情かんじょうがる。づけば、ほおなみだながれていた。あら息遣いきづかいとあせ体中からだじゅうれている。混乱こんらんしたまま、現実げんじつゆめ境界きょうかい曖昧あいまいになり、最後さいご記憶きおく脳裏のうりをよぎる。あの少女しょうじょ、ヘリコプター、そして……すべてが生々(なまなま)しく、直前ちょくぜんまで体験たいけんしていたかのようだった。


 からだこそうとこころみるが、おもさにあらがえない。かおいながら、あたま整理せいりしようとした。自分じぶんなにきたのかたしかめる必要ひつようがある。しかしベッドからりようとした瞬間しゅんかんするどいたみが腹部ふくぶす。かおをしかめ、そのいたみでからだ硬直こうちょくした。「くそっ……」こころなかつぶやく。「あのとききずが……?」おもわずうごきをめる。治療ちりょうけたはずなのに、どうして?疑問ぎもんあたまをよぎったが、ふかかんがえる余裕よゆうもなく、無理むりうごくのをあきらめた。


 目線めせんよこけると、そばの椅子いすだれかがねむっているのがえた。見覚みおぼえのあるかお——ははだ。したにクマができ、つかった表情ひょうじょうをしている。心臓しんぞう高鳴たかなり、むねなかあたたかいものがひろがる。ひさしぶりにるその姿すがたに、ぼく強烈きょうれつ安堵感あんどかんおぼえた。ぼく一人ひとりじゃなかったんだ。


 ぼく気配けはい気付きづいたのか、ははました。何度なんどまばたきをしてから、ぼくかおをじっとつめる。次第しだい彼女かのじょかお安堵あんど表情ひょうじょうかび、からなみだしずかにこぼれちた。そのつかったかお感謝かんしゃよろこびがにじていた。

めたのね……」ははこえはかすれていたが、やさしさとあたたかさがあふれていた。「ずっとってたのよ……」

 むねおもたい罪悪感ざいあくかんせる。「おかあさん……」こえふるえる。ぼく彼女かのじょかおをじっとつめ、言葉ことばさがした。「ごめんなさい。だまってったことを……心配しんぱいさせたよね。でも、ぼくにはどうしてもやらなきゃならないことがあったんだ。あのたすけたくて……ただそれだけで……」

 ははまゆをひそめ、ぼく言葉ことば困惑こんわくしたようにえた。「なにってるの?」彼女かのじょこえ真剣しんけんで、すこ心配しんぱいそうでもあった。

 ぼく戸惑とまどった。「え?」

 ははふかいきい、ぼくつめたままつづけた。「一週間前いっしゅうかんまえ学校がっこうこうとしていたあなたが、突然目とつぜんめまさなくなったのよ。どれだけすっても反応はんのうがなくて、すぐに病院びょういんはこんだの。お医者いしゃさんから、あなたは昏睡状態こんすいじょうたいだとわれたわ。」

 心臓しんぞうがドキドキとおとてる。「昏睡状態こんすいじょうたい……?」しんじられない。最後さいご記憶きおく鮮明せんめいよみがえる。あの少女しょうじょ、ヘリコプター、襲撃しゅうげき……すべてが現実げんじつだったはずだ。どうしてそれがゆめだと?はははなしきながら、全身ぜんしん寒気さむけはしった。いったいぼくなにきたのか?


 周囲しゅういの人々(ひとびと)にとって、ただのゆめ片付かたづけられるかもしれない。でもぼくにはちがった。あれはただのゆめなんかじゃない——それ以上いじょうなにかがあったんだ。彼女かのじょかお名前なまえおもせないのに、彼女かのじょへの気持きもちだけがこころふかきざまれている。ぼく彼女かのじょさがさなきゃならない、たとえどこからはじめればいいかからなくても。


 そのぼく自分じぶん体験たいけん説明せつめいできる理論りろん調しらはじめた。いくつかの仮説かせつにたどりいた。ひとは「異世界いせかい」。ぼくゆめなかべつ次元じげん並行世界へいこうせかいあしれたというせつふたは「体外離脱たいがいりだつ」。ゆめなかぼくだれべつ人間にんげんからだり、その人生じんせい体験たいけんした可能性かのうせい。そしてみっは「明晰夢めいせきむ(ルシッドドリーム)」。ぼくはこのせつみとめたくなかった。もしこれがただのゆめであれば、なぜあれほどのリアリティと感情かんじょうともなったのだろう?だが同時どうじに、明晰夢めいせきむこそが彼女かのじょ再会さいかいできる唯一ゆいいつ手段しゅだんかもしれないとかんがえるようになった。


 ぼく明晰夢めいせきむのテクニックをまなはじめた。ほんやインターネットでつけた方法ほうほうかたぱしからためし、ゆめつうじて彼女かのじょにメッセージをとどけようとめた。そして、その過程かていなかぼく小説しょうせつを書くことをおもいついた——彼女かのじょとの出会であいと、ぼく気持きもちをすべて物語ものがたりとして記録きろくしようと。小説しょうせつぼくにとってただの創作そうさくではなく、彼女かのじょへの手紙てがみのようなものだった。


 まさかその小説しょうせつがベストセラーになるとはおもわなかった。最初さいしょはただ彼女かのじょさがしたい一心いっしんいただけだった。けれども、読者どくしゃたちはそれをフィクションとしてけ取り、物語ものがたりのリアルさと感動的かんどうてき内容ないよう称賛しょうさんした。ぼくが感じた感情かんじょうゆめなか描写びょうしゃが、読者どくしゃつよ共感きょうかんんだらしい。


 あるぼくはオンラインでのインタビューをけることになった。顔出かおだしを拒否きょひしたが、読者どくしゃたちはそれをミステリアスで面白おもしろいと感じてくれたようだ。質問しつもんが次々(つぎつぎ)とげかけられたが、そのなかである有名ゆうめい評論家ひょうろんかがこうたずねた。「この素晴すばらしい小説しょうせつのインスピレーションはどこからたのですか?」


 ぼくふかいきい、こたえた。「これは、ぼく自身じしん体験たいけんからています。」


 静寂せいじゃくおとずれた。やがて小さなわらごえこえはじめ、インタビュアーは信じられない様子ようすで問いといかえした。「本気ほんきでおっしゃっているのですか?」


「はい。」ぼくしずかにこたえた。「あの物語ものがたりは、ぼく実際じっさい体験たいけんしたことです。」


 だが、ぼく反応はんのう期待きたいしていたものとはまったちがっていた。人々(ひとびと)はわらはじめ、ぼく冗談じょうだんっているのだとおもんだのだ。視聴者しちょうしゃなかには「ただの話題作わだいづくりだろう」とコメントするものもいれば、「宣伝せんでん一環いっかんだ」とだんじるものもいた。誰一人だれひとりとして、ぼく体験たいけんしたことが本当ほんとうだとしんじてはくれなかった。


 むねおく苛立いらだちがじわじわとひろがったが、それをあらわにはさなかった。ぼくはただだまって、インタビューがわるのをつだけだった。かれらはただ表面ひょうめんだけをているにぎない。あのゆめなかでどんな感覚かんかくあじわったのか、それがぼく人生じんせいにどれほどふか影響えいきょうあたえたのか、だれにも理解りかいできるはずがないのだ。


 インタビューがわった大手おおて出版社しゅっぱんしゃから次々(つぎつぎ)と新作しんさく小説しょうせつ執筆しっぴつ依頼いらいが舞いまいこんできた。かれらはぼくあたらしい物語ものがたりや、ベストセラーになる続編ぞくへんを書くようしきりにもとめてきた。しかし、ぼくはそのすべてをことわった。あたらしい小説しょうせつを書くつもりはまったくなかったからだ。ぼくにとって小説しょうせつを書く理由りゆうはただひとつ——ゆめなか彼女かのじょつけること。それ以外いがい名声めいせいやおかねのためにふでまったくなかった。どれだけ周囲しゅういうながされても、自分じぶん限界げんかい目的もくてきははっきりしていた。ぼくかたりたい物語ものがたりはすでにえている。それ以上いじょう物語ものがたりはない。


 それでも、ぼく希望きぼうえることはなかった。ぼくは信じている。彼女かのじょはどこかにいるのだ。べつ世界せかいかもしれないし、ゆめなかかもしれない。それでもぼくは、彼女かのじょさがし続けるつもりだった。そして、そのおもいをむね高校こうこう進学しんがくしたとき、ぼくは「超常現象ちょうじょうげんしょう研究会けんきゅうかい」という部活ぶかつ入部にゅうぶすることをけっめた。


 その部活ぶかつでは、ぼくおなじような感覚かんかくつ人々(ひとびと)、あるいはゆめ異世界いせかいに見えないものの存在そんざい理解りかいしようとする人々(ひとびと)に出会であえるのではないかと期待きたいしていた。これが小さな一歩いっぽであることはかっている。でも、これはぼく真実しんじつもとめるためにできる努力どりょくだった。あのゆめぼく人生じんせいえたのだから、それを解明かいめいするみちあゆみ続けることにした。


 そしていつか、おもいがけない日に——また彼女かのじょ出会であえるると信じている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ