表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/29

14 喉元






 教室へ戻ると、春田が言っていた様に立石が自分の席に座りこちらを見ていた。


「三島くん」

「ああ、さっきはありがとね。まだいたんだ」

 期待が見え隠れしているその声にわざと目を合わせず、自分の鞄に手をやる。

「待ってたの。一緒に帰らない?」


 春田が鞄を肩に掛け、マフラーを首に巻いた。立石との会話を聞いて諦めたのか、彼女は俺の後ろをそのまま通り過ぎようとする。

「春田と帰るから」

 俺の言葉に春田の歩みが止まった。

「じゃあ一緒でもいいでしょ? 三人で」

「いや、二人がいいんだ。悪いけど」

 顔を上げると、立石は口を結びプライドを傷つけられた目で俺を見ていた。

「……あ、そう。じゃあ三島くん、またね」

 女は機嫌が悪そうにそれだけ言って、後ろにいる春田を一瞥し、その場を去った。振り返ると彼女は何も言えずに固まっている。もう他に誰もいなくなった教室は途端に静まり返った。

「これでいいんだろ?」

「……」

 春田は返事もせず、目を伏せ鞄の持ち手を握り締めた。


 もう人も少ない住宅街の狭い歩道を歩く。春田は鞄をごそごそと探り、小さな袋を俺に差し出した。

「三島くん、これあげる」

「……チョコ?」

「うん。作ったの。いつも三島くんに勉強教えてもらってるし、そのお礼に」

「そう。ありがとう」

 彼女の手からそれを受け取り、自分の鞄へ入れた。それを見届けた春田が言葉を続ける。

「私……ごめんなさい」

「何が」

「それ渡したかったの。だから三島くんと一緒に帰りたかったんだけど、別に立石さんがいてもいいのに、あんなこと言ってごめんね」

「……」

「よくわかんないんだけど、立石さんが三島くんと帰りたいって言った途端、ここが変になったの」

「変?」

 振り返ると春田はマフラーを巻いた喉元を右手で押さえていた。

「ここに大きな石が乗っかったみたいで……ずっと重苦しくて、変」

 彼女は眉を寄せ苦しそうに溜息を吐いた。吐き出された息は、白い。


「……お前、わざと言ってんのかよ」

「え? 何が?」

 俺を見上げる春田の、余りにも無知で無自覚な胸の内と態度に、また怒りにも似た複雑な感情が起こり支配され始める。

「……」

「どうしたの? 三島くん」

「……マフラー外せよ」

「何で?」

「見てやるから。変なんだろ?」

「うん。でも外側じゃなくて、」

「いいから外せよ」

 春田の肩を強く掴み無理やり俺の方へと向かせ、マフラーを掴んだ。

「痛っ! 三島くん……何?」

「……」

 無言でマフラーを外し、少し怯えた彼女の喉元を見つめる。夕暮れの視界が悪くなってきた小路には、今誰もいない。

「どこ」

「……こ、ここ」

 胸元にある制服のリボンを緩め、ブラウスの襟元を人差し指で広げ白い喉元に顔を寄せ、そこに一瞬だけ舌先を乗せた。


「え……何? 何したの?」

「何も」

 彼女の襟元を締め、元通りにしマフラーを巻いた。

「じゃあな」

 彼女の左肩を少し押して離れる。バランスを崩しよろめいた春田は壁に背中を軽くついた。何の疑いも無く俺を見つめる彼女から、逃げ出すように背を向け歩き出す。

「三島くん、一緒に帰らないの?」

「一人で帰る」

「何で? 急にどうしたの?」

「……」

「ね、待って三島くん」

「来るなよ」

「……どうして?」

「今、お前の顔見たくないから」

 胸が痛み、どうしたって苦しい表情を隠せない今の自分を、絶対に見せたくはない。教えると言いながら、何も理解しようとはしない彼女を目の当たりにして、こんなにも傷つく自分が許せなかった。


 家に着き、自分の部屋にコーヒーを持ち込み、彼女にもらったチョコレートを口へ運ぶ。コーヒーと一緒にゆっくり溶かし、無理やり喉の奥へと流し込んだ。


 春田を思い出すと感じるやり場の無い寂しさも一緒に。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ