表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Magical Encounter  作者: 朝比奈 黎兎
第四章 『白姫』
35/47

第三十二話   人に造られし者

意味深なタイトル。


読んでいくと解ります。


 中はさらに薄暗く、下には柔らかな絨毯が一直線に奥へと向かって伸びていた。部屋の中には畳のい草のにおいと何かの香のにおいがした。上につるされた証明からは淡い光が弱弱しく降り注ぎ、部屋を怪しく照らし出していた。真琴はさらに奥へと足を運んだ。しばらく歩いているうちにこの薄暗さにもなれた。そして、奥の方に、横に長い椅子に足を組んで座る人影を見た。真琴はその人影から少し離れたところで立ち止まった。


「お前が・・・・例の子どもか・・・・。」


聞こえてきた声は低く、だが、若々しい声だ。しかも目の前に座っている男は初老どころかまだ30代くらいだ。どういうことなんだろうか・・・。この人が本当に翔の祖父なんだろうか。


「貴方が・・・翔さんのおじいさん?」

「いかにも、私は翔の祖父、大谷譲だ。さて、何故ここに呼ばれたか、お前にはわかっているのか?」

「・・・いいえ・・・・。」

「お前は確か、過去の記憶がないと?」

「まぁ・・・・。」

「私は知っているぞ。お前の過去を、そしてお前がなんなのかを。」

「なんで・・・あなたが・・・・?」

「私だからこそだ。」

「え・・・・・・・・・・?」

「いい機会だ。君が知りたがっている事なんでもこたえてやろう。さぁ、なんでも聞くが良い。」


突然そんなことを言われて、真琴はひそかに困ってしまった。確かに聞きたいことがたくさんある。けど、自分の記憶は出来れば自分で思い出したいのだ。今までも、誰かに頼って生きながらえてきた自分が、何故か許せないからだ。でも、目の前の人は、そんな自分の全てを知っているという。聞きたい。聞いてしまえば、このもやもやも全て消え失せる。知りたい。自分が何なのかを・・・知りたい。


「貴方は、僕の親を知ってるんですか。」

「・・・・是と言っておこう。」

「はい、いいえで答えるつもりですか?」

「今の問いには是と言う答え方がふさわしい。詳しく知りたければ、誰とでも聞けばいい。」


なんだろう、この回りくどいやり方は、少し頭を働かせなければだめという事だろうか。


「誰・・・とまでは聞きません。いるならいるで良いんです。それで、僕はどこで生まれたんですか?」

「ふむ・・・この町とでもいっておこう。」

「ここ?この町が僕の生まれた町?」


きりっと、頭に嫌な痛みが走った。何かが思い出せそうな、思い出させなさそうな感じがする。


「僕の名前はだれがつけたんですか。」

「私の息子だ。」

「息子?・・・・・って・・・それって・・・・翔さんのお父さん?」

「いかにも。我が息子、大谷稔だ。わが息子が、自らの伴侶の名を取り、お前に名づけた。真琴とな。」

「伴侶って・・・翔さんのお母さん?え・・・・なんでそうなるんですか?僕は昔、その二人にあってるんですか?」

「会っている。しかも、その二人はお前に一番近い存在。」

「近い・・・・存在?」

「お前の元となった存在だ。」

「え・・・・・・?なんですか・・・それって・・・・。」


さらに頭痛がまし、思い出してはいけないとでも言うように警鐘を鳴らしている。真琴は思わず、頭を抱えてしゃがみ込んだ。痛すぎる。頭が割れそうなくらい。


「その言葉の通りだ。お前の細胞、内臓、脳、体躯。そのすべてを作り、存在を作る元となったのは、翔の母親、美琴。彼女の細胞と遺伝子をとある能力者の力で、急速分裂させ、お前の肉体を生み出したのだ。」

「っ・・・・え・・・・それって・・・どういう・・・・。」

「お前は、作られた紛い物の人間・・・だ。お前は人間であって人間ではない。作られた、クローン体だからな。」


その事実は、真琴にとって信じられないほどの衝撃を与え、真琴はそこで意識を手放した。遠のく意識の中、誰かの声を聞いた気がした。


意外な真琴の出生。


次回は真琴の過去に触れていきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ