表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/62

誓い/「一人で逃げたとして、死なない自信がありますか」


「暗くて分かりにくいですが、街道です。ここからは見えませんが、その先に村がある。遠くはありません。今日はそこに泊まります。」

 セルジュが指さす。私は戸惑った。追われかねない状況ではなかっただろうか。それとも、いくらかは安全なのだろうか。仕方なく聞くことにした。

「良いのですか?」

「人目に付きたくありませんが、野宿ではあなたの体がもたない。携帯食もありますが、あなたには別のほうがいい。

 それに先を急いでも、隣街の門は朝にならないと開かないんで。」


 彼に何か考えがあるようだったので、それ以上は問わなかった。すると、目の前に古びた布を差し出された。

「これを着てください。これしか準備できず申し訳ないのですが、俺は後ろを向いていますから。」


 彼がそれ以上何も言わず森の外の方を向いたので、私はそれとは反対の大きな木の後ろ側に回った。外で着替えるなどとんでもなかった。聖女としても子爵令嬢としても、そんなことはしたことがない。けれど、どれほどとんでもなくとも、着替える必要があるのは理解できた。私が着ているのは、聖女のための特別仕様の修道女服だったから。さすがに人目に付きすぎる。


 渡されたものを広げる。清潔ではあったが古着だった。いや、それより今まで着たことのないものだった。市井の少年の服に見えた。マントを羽織ったまま、ごそごそと服を脱ぎ、何とかそれを着た。セルジュが急かすことなく待ってくれるのが、有難かった。

 服は大きかった。ズボンのすそを折り返し、手がすっぽり隠れてしまう袖口も折り返し、これ以上はどうにもできないとあきらめて、木の後ろから出た。

 

 彼もまた服を着替えていた。街で見かける冒険者のようだった。

「すみません。やはり靴が必要でした。」

 私を見るなり彼はそう言った。確かに、この服に女性用の靴では合わない。

 手に持ったままの聖女の服を、彼が取り上げた。

「すみません。ですが、こうさせてもらいます。」 

 何をするのかと思ったら、彼は地面にそれを放り投げた。ぼっとそれが炎に包まれる。魔法を使ったようだった。

 もう私は、聖女ではない。その現実がそこにあった。

 悲しかった。それ以上に、ひどく疲れた気がした。体の芯から疲れている気がした。

 同時に、やはり駄目だという気持ちにかられた。この状態は駄目だと。私は言わなければならない。きちんと伝えなければと。


 燃やしたものを確認していた彼がこちらを向いた。

「聖女様。安全な場所に着いたら、上質な服を用意します。髪も切り揃えられるよう手配します。

 とりあえずこれを、髪を隠します。」

 彼が少年用の帽子を深く私の頭にかぶせる。その時、彼の手が私の不揃いになった髪に当たった。なぜか、彼が唇をかみしめた。

「すみません、あなたの銀の髪を。」 

 銀、ではない。ただの灰色。

 違う。私が気にしているのはそれではない。髪でもなく、服でもなく。


 セルジュは私が死ねば後を追うと、そう言った。

 死にたい気持ちはもう、なかった。けれど生きたいかと言われれば、分からなかった。

 けれど、こんな私に付き合うのは、王家に用済みと判断され殺されかけた私に関わるのは、いくら護衛騎士だとしても危険すぎる。


「騎士セルジュ・アダン。」

 呼びかければ、彼がひどく驚いた顔をした。

「あなたはすでに、十分な危険を冒してくれました。そうまでして私を助けてくれたこと、本当に感謝しています。もう十分すぎることをしてくれました、ですから。」

 続けようとした言葉は遮られた。

 セルジュが私を睨む。口を開く。苛立ちと真摯さが入り混じった声だった。

「心配しなくていい。あなたが生きることを望むなら、俺はいくらでも逃がしてやる。」


 この人はまだ私にそれを望むのかと、そう思った。

 死にたいわけではない。けれど、生きる気力が自分にあるのかどうか、分からなかった。

 今はただ、疲れを感じた。何もしたくないほどに。本当に何も、したくない……。

 私は頭をふる。ともかくセルジュに伝えなくては。

 見上げれば、極めて不機嫌そうな顔に見下ろされた。そして彼は淡々とした声で告げた。


「それとも、あなたにはこう言ったほうがいいですか。

 あなたが一人で逃げたとして、死なない自信がありますか。

 もしあなたが死んだら、俺も後を追います。」


 その言葉を理解するのに、少し時間がかかった。

 そして私は、大きくため息をつくしかなくなった。

「死なない自信はありません。ですが私は、何よりあなたに死んでほしくない。」

「なら、俺と一緒に来てください。」

 彼が私に手を差し出す。どちらか選べと。選ばないことは許さないと。その刺し貫くような視線が要求する。

 なぜ。分からなかった。

 それでも、彼の手を取るのはためらった。


「私は、あなたが傷つくのは嫌です。」

 せめてそう言えば。

「なら、生きてください。」

 彼の答えは簡潔だった。


 ああ、そうかと気づいた。

 彼は選ばせようとする。私に選ばせようとする。そのために何度も、何度も、問いかける。

 私に生きるほうを向かせるために。

 なぜ。どうして。そこまでして。

 わからない。

 わからなくとも、彼が手をこちらに差し出したまま、じっと待っているのだけは確かだった。

 

 私は死にたいわけではない。

 けれど、生きたいのかどうか、わからない。どれほど私のなかを探してみても、それが見つからない。

 ただ疲れ果て、残っているのは虚ろな、空っぽだけだった。

 それなのに……!


 胸の奥で何かが動いた。突如、荒れ狂うような気持ちがあふれた。

 そうだった、私のなかに確かにあったはずの。大切な、大切にしてきたはずの。

 好きだった。

 それでも、それでも、あの人のことが好きだった。愛していた。

 無理でも、駄目でも、先の見えない努力せずにはいられないほど。

 そう、好きだった。けれど両手にためてきたその気持ちは、そのはずの何かは、こぼれ落ちてしまった。 

 ぽろぽろと、ぽろぽろと、手のひらからすり抜けて、こぼれ落ちてしまった。

 だから、何もない。 

 この手にあったと思ったものは何もなく。それが悲しかった。


 空っぽだった。私の中には何もなかった。

 けれど、どれほど空っぽでも、何もなくとも。

 それでも私は、死にたいと望んでいるわけではなかった。それがわかった。


 彼はひたすら手をこちらに差し出したまま、じっと待っている。

 それは彼が私に向けてくれる真摯さだった。同時に、熱すぎる火傷しそうなほどの何かだった。

 何度も、何度も、彼はそれを差し出してくれた。それを、私に与えてくれた。


 気づけば、頬を涙が伝っていた。涙は熱かった。


 差し出された彼の手にゆっくりと私の手を乗せる。大きな彼の手をつかむ。

 ただ、こう伝えたかった。

「セルジュ、ありがとう。」


 途端に、魔の森にあっても冷静だった騎士がひどく狼狽えた。不思議に思う間もなく、私は彼の腕に抱きこまれていた。私の背に回された両腕が震えていた。

「セルジュ?」

 彼の腕がきつく私の背を抱き寄せる。彼に捕らわれているような錯覚におちいり、私は混乱する。

「セルジュ?」

 私の肩に彼が顔を伏せた。刻み付けるように言葉を発する。


「俺はあなたに忠誠を誓った騎士だ。俺はあなたを守り抜く。必ず、逃がします。」


 それは真剣な言葉だった。騎士の誓いと言っていいくらいの言葉だった。

 ただ、騎士だというならばこの行動は変だった。

 主に対し騎士がこんなふうに振舞うことはない。

 騎士が主を抱きしめるなどということはない。

 それは、ない。


 そのちぐはぐさに、私はひどく混乱してしまった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ