表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/165

139.子ども体温




 人間界の竹林。

 心槍しんそう妖具ようぐ青丹あおにの中にて。


 このまま押し通せば呪いを解けるだろうか。

 栞太かんたにやわく抱きしめられている凍夜いてやは考えた。

 両の手で万葉桃よろずのようとうの柄を掴んだまま、抱きしめられている今、刃先が栞太かんたの身体に当たっている状態だった。

 このまま万葉桃よろずのようとうを押し通せば、呪いを解く事が。


(………できる、かな?)


 栞太かんたが竹林に下りてくる前の話である。

 淡雪筍あわゆきのたけのこを探していた凍夜いてやは、琅青ろうせいに言われたのだ。

 万葉桃よろずのようとうを使って呪いを解く為には、対象者に向かって振り下ろさなければならない。

 当てるだけではだめなのだ。

 突き貫いてもだめなのだ。

 振り下ろさなければならないのだ。


(押し通すのは止めよう。呪いを解く道具の使い道を誤ったら、変な作用が生じるかもしれないし)


 凍夜いてや万葉桃よろずのようとうを両の手で挟んだまま、栞太かんたに抱きしめられている今の状況を、さてどうしようかと考えた。


(赤子をあやすみたいに、ぽんぽん背中を優しく叩いているし。たくさん動いて疲れたでしょうおやすみなさいって言いたいのかな?まあ、その通りだけど。万葉桃よろずのようとうを両の手で挟んで振り下ろし続けたから、手と腕だけじゃなくて、全身がもう疲れたし。このまま眠らせて………は、だめ。万葉桃よろずのようとうを隠さないと。その為に、この子には手を離してほしいんだけど)


 栞太かんたもまた、片腕で凍夜いてやを抱きしめたまま、まだ万葉桃よろずのようとうの柄を片手で掴んでいる状態であった。

 凍夜いてやが力を使って物を隠すには、凍夜いてやだけがその物に触れている状態にしていなければならなかったのだ。


(子ども体温って、言うんだっけ?)


 栞太かんた万葉桃よろずのようとうの柄から手を離してもらうにはどうすればいいのか。

 その答えを考えようとした凍夜いてやであったが、まどろみのせいで、うまく働かせる事ができなかった。

 思考の働きを邪魔するのは、栞太かんたの体温である。

 凍夜いてやが寝転がった栞太かんたの胸に乗っかった時は、心臓の音と、圧死させるのではないかとの危惧から、まったく感じる事はなかったのだが、ぽかぽかしているのだ。とても。

 子ども体温というやつだ、と凍夜いてやは思った。

 眠気を上昇させる、ぽかぽか体温に抗う事はできるのか。さらに、ぽんぽん叩きに抗う事ができるのか。

 否。

 疲労で堪えている、しかもポメラニアンの姿では、抗う事など。


(………しょうがない)


 栞太かんたと自分ごと、万葉桃よろずのようとうを隠そう。











(2024.4.21)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ