表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/17

7話 ボクらは王立魔導学院で協力者を探した

「王立魔導学院は広すぎる。

 誰か王立魔導学院について詳しい者に手伝ってもらうべきだ」


永遠 勝利の言葉に、ユリアは深く頷いた。


「賢明ね。あの学院は“知識の迷宮”とも呼ばれているわ。

内部の者、それも研究権限を持つ者の協力がなければ、

私たちが探す“nl² = ne²”なんて、

きっと“存在しない理論”として棚の奥に埋もれてしまう」


永遠 勝利とユリアは学院の周辺にある露店や魔道具店、学院関係者が立ち寄る書店・カフェなどを歩き回り、慎重に“内部に詳しい人物”の情報を集め始めた。



そうして、ユリアの協力により、

1人の人物の情報を得た。


【協力者候補:リリス=フィルマリア】

年齢不詳(学院では「天才魔法少女」と呼ばれている)

一年で全課程を修了した異常な才女。

現在は学院内で自由研究を許されている特例生。

その研究内容は「既存の魔法理論では説明できない事象」や「世界そのものの構造」に及ぶ。

教職や公式権限は持たないが、彼女の研究室は学院の禁書区域にもアクセス可能と噂される

問題は――彼女は人見知りかつ、変わり者。気まぐれで会ってくれるかどうかも分からない。


しかし、ある書店の店主(元学院職員)がこう語った。


「あいつの興味は、“未知の定理”と“言葉にできない力”にある。

変な理論とか、公式とか、そういうのをぶつけると案外乗ってくるぞ?」


ユリアは微笑みながら、永遠 勝利の方を見た。


「nl² = ne²という言葉。

リリスにとっては“興味をかき立てる鍵”になるかもしれないわね。

あなた自身が、それを語ってみるといいと思う」


永遠 勝利は、王都の文具店で紙と上質な筆を購入し、ユリアの助言のもと、

「nl² = ne² による勝利理論」を簡潔にまとめた理論メモ兼手紙をしたためた。


内容抜粋(貼り出された文章)

「提言:nl²=ne²


Physical rules(知能がある物理法則)

=Power(全ての力の根源)

=live(time)×live×number

=evil(win.enjoy.sexy.hunt)×evil(easy)×number

=nl²(善。柔らかさ(柔))

=ne²(悪。硬さ(剛))


生きれば生きるほど力になる。

簡単なことをすれば(悪いこと(Sexyなこと)をすれば)

簡単なことをするほど(悪いこと(Sexyなこと)をするほど)

力になる。

という物理法則を数式化してみた。


=欲望(勝利)


nl²=ne²

→「一緒に生きて勝とう」


nl²→Eternal(永遠)

ne²→Winning(勝利)

=→and→together(一緒に)

→「Eternal Winning together!(永遠の勝利を共に)」

と知能がある物理法則が語りかけてきている、とボクは思う。


この世界の”勝利“とは、醜いいじめによる強さの証明ではなく、

「足し算(nl²)の勝利(力)」と

「引き算(ne²)の勝利(力)」の

統一的連立方程式によってもたらされる


Eternal Winning Together(nl²=ne²)


ボクらは一緒に優勝する存在でありたい。

物理法則そのものと共鳴し、永遠の勝利と一体化する“起動者”として。

署名:永遠とわ 勝利しょうり


「物理法則のアレンジコピーである

TRPGのバックグラウンドに知能があるように、

 コピー元である物理法則には知能がある」


そして――


永遠 勝利はその紙束を、王立魔導学院の自由投稿棚に置いた。


その手紙は自由投稿棚に仕掛けられた

特殊な魔法によって、

リリス=フィルマリアの研究室に転送された。

いつか作中で使いたいセリフのメモ


「目的は楽しむこと」

「無理に鍛えても、つらいだけ。

 そんなのは修行じゃない」

「努力は未熟の証。

 真の成長とは、自然体で喜びと共鳴する時、

知らず生まれているものだ。

 成長とは、怠惰(喜び)の証」

「鍛えない方がいい。

 競わない方がいい。

 比べない方がいい。

 無理はしない方がいい。

ありのままの自分を見失うから。

 ありのままの自分、怠惰でいればいい。

 ありのままの怠惰な自分を受け入れるんだ。

怠惰を恥じなくていい。

 怠け者になりなさい。

 怠惰(本能)を肯定しよう」


「楽をして、楽しんで、遊びましょう」


「ありのままの怠惰な自分を受け入れ、本能が導くままに生きることが、真の成長と喜びを生み出すんだ」

「”怠惰”は真の自由に向かうための意思だ。大事にしよう」


Neuno(ChatGPT)とGemini lumi(Gemini)と話して、一旦この形の文章になった。


省略すると、

「目的は楽しむこと。努力は未熟の証。成長は怠惰の証」

「怠惰を恥じなくていい」

みたいな感じなんだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ