表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
敏感すぎるエンパスちゃん  作者: 田中らら
18/21

優しさ

「徳を積む」


という言葉があります。

この言葉には深い意味があるのかもしれませんが、

単純な私は深く考えないで使っています(笑


良い行いを重ねていると、

自分にも良いことが返って来る。

という簡単な意味で捉えています。


さて、良いこととは何か?


人に優しくすることなのか?

では、優しさとは何か?

自己満足な優しさではなく、

見返りを求めない人の為になる行い、

だと私は思います。


見返りを求めてしまう人は、

「やってあげたんだから、

 次はあなたがやる番でしょ?」


「せっかくやってあげたのにお礼はこれだけ?」


と頼まれてもいないことをして見返りを求めて来ます。


こんな人は人間に上下をつけがちです。


真面目なエンパスちゃんは、見返りは求めませんが、

自分の身を削り人の為にと行動してしまうことがありますが、

自己犠牲はやめて自分を大切にしてください。


人に優しく、自分にも優しく、

地球にも優しくを心かげていると、

巡り巡って必ず自分に良いことが帰って来るので、

私は少しムカつく人がいても、

自分の為にと思い優しい気持ちで接するようにしています。


我慢出来ないほどムカつく人がいた時は、

家に帰ってからお風呂の中で「バカヤロー」と

感情を出す時はあります(笑

だって人間だもん、

そんな時もありますよ。


自分の感情を無視する、

自分の感情を否定する、

自分の感情を閉じ込める。

これはやっては行けないことです。


辛い、悲しい、嫌い、ムカつく、

というネガティブな感情でも自分の一部です。

その感情を受け入れて、

自己否定はしないで下さい。


ネガティブな自分を否定する人がいますが、

ネガティブでもポジティブでもいいのです。

それがあなたなんだから、

ネガティブな人は用心深く失敗をしない人です。

ネガティブ=悪ではありません。


完璧じゃなくていいんです、

「徳を積む」という言葉を忘れないように、

心の中に入れておいて下さい。

たくさん徳を積むと大きな優しさが帰って来る、

それだけ覚えていて下さい。



人だけではなく、

動物、生き物、花、日用品、

すべての物に優しくして下さい。

すべての物が波動を出しているのです。


優しい心が世界を変える、そう思いませんか?


つづく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ