表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

私はバグを祓う『SE』です

作者: ゆにろく

「では、中途採用の選考面接を始めます。君は『SE』、すなわち『システムエンジニア』を希望ということで良いね?」


「いえ」


 人事部の面接官二人――片方は若く、片方はベテランと言った感じ――は、目の前の20代後半スキンヘッド男の返答に首を傾げ、顔を見合わせた。


「『いえ』? 『SE』と、そう書いてあるが……?」


「えぇ。『SE』と書きました。ただ、『システムエンジニア』ではありません」


「? それは一体どういうことかね」


「私は『スーパーエクソシスト』で『SE』なのです」


 面接官二人は顔をまた顔を見合わせる。そして、若い方が『スーパーエクソシスト』を名乗る男に向かって口を開いた。


「すーぱー……? 君は一体何を言っているんだ。冷やかしなら帰ってくれ」


「冷やかしではありません。私はこのソフトウェア開発会社である御社に必要な人材です」


 若い方の面接官がとうとう、声を大にして注意しようとした瞬間、ベテラン面接官は手で制した。


「……説明しなさい」


「はい」


『SE』の男はそう返事をした。


「……どういうつもりですか?」


 若い面接官はベテランにそう小声で尋ねる。


「……今日、何人目だ?」


「? えーと、15人目くらいですか」


「疲れたろう?」


 息抜きである。


「まず、お二方は『エクソシスト』はご存じですか?」


「えぇ、悪魔とか悪霊を追っ払うみたいなやつでしょう?」


「そうです。それが『レギュラーエクソシスト』です」


「……ふむ、君はスーパーと言ったな。とすると君はそのレギュラーなエクソシストではないということかね?」


「はい」


「では一体何を祓うんだ?」




「バグです」




「なんだって?」「ほう」


 若い面接官は呆れ、ベテラン面接官は面白そうに男の話に聞き入った。


「悪魔は上位の存在であり、悪霊は人の成れ果て。それは『エクソシスト』として祓えて当然です。私達『SE』は機械が生み出した悪霊であるバグを祓うことができます」


「なるほど、それは確かにスーパーだな」


「えぇ」


「……君ねぇ」


 若い面接官はとうとうしびれを切らした。


「バグは悪霊なんかじゃあない。設計ミスやソースコードの記述ミス、そういった説明可能なもの――」


「――が大半でしょう」


 若い面接官の言葉を『SE』が続けた。


「大半……?」


「えぇ。あなた方は遭遇したことがありませんか? 理由は不明だが、なぜか動くプログラム。PCを再起動したらなぜか治ったバグ。理由はわからない謎のバグ。プログラミングに限った話ではありません。なぜかいきなりWifiが途切れる。いきなり充電がなくなるスマホ。

 身に覚えありませんか?」


「……あるな」


「それは全て機械の生んだ悪霊の仕業です。それを私は祓うことが出来る」


「……証拠は?」


「悪霊がいるパソコンをお貸しいただければ、すぐにでもお祓いしましょう」


「本当なんだろうな……?」


「――私は『SE』です。全てのバグをお祓い致しましょう」



 ◆



「受かっちゃった……」


 『SE』を名乗るスキンヘッド男は受かっていた。

 もちろん面接で口にしたすべてはでまかせである。

 

「頭丸めた甲斐あったな! 入社しちまえばこっちのもんだ。よーしとりあえず、プログラミングの勉強すっか! ……いや、ほんとにエクソシスト路線で行こうか――ん?」


『採用』と書かれた手紙には所属部署が書かれていた。


 ――営業部門

他にも色々短編を書いていますので良ければ他もみていってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ