表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/100

-47- 兜(かぶと)の緒(お)

 勝って(かぶと)()を締めよ・・と昔からよく言われるが、物事は勝利したあとが(ゆる)めば、瓦解(がかい)するから気を引き締めなさいという訓示である。日本海海戦で勝利した東郷司令長官が艦隊を去るときの訓示が有名だが、最近の世相を見れば、与党がガタガタになっておられて実に嘆かわしい。ガタガタになったあと、兜を引き締めても、もう遅いっ! という訳だ。^^

 とある町役場である。

「おいっ! ここに置いておいた万年筆、知らないかっ?」

 管財課の課長、横縞(よこしま)が前の席に座る課長補佐、砂尾(すなお)に小声で(たず)ねた。

「さあ? 見てませんが…」

「そうか…(おか)しいな。確か、デスクに置いたんだが…」

「はあ…」

 置いたんなら、あるでしょ…という顔で砂尾は小さく(わら)った。だが、そうとは言えないから、意味なく書類のファイルに目を通す。

「前のが傷んだから、娘が誕生日にな…くれたんだ…」

「はあ…」

 そんなに大事な物なら忘れないでしょ…と、砂尾は勝って兜の緒を締めよ顔で横縞をチラ見した。

「まあ、いい。そのうち出て来るだろ…」

「はあ…」

 いいんかいっ! と、ニヤけたタメ口顔で、砂尾はまた横縞の顔を(うかが)った。

 その後、万年筆が出てきたのか出てこなかったのか、私は知りません。^^ 横縞課長、管財課長なら勝って兜の緒を締めよ精神で、自分の物もしっかり管理しましょう!^^


                   完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ