表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/100

-37- 取説(トリセツ)

 過去の短編集にも登場した取扱説明書の略語が取説(トリセツ)であることは、現代の世相なら明々白々な時代となっている。ただ、この取説は、かなり複雑化している点を見逃してはならない。フツゥ~程度の頭の良さの方でも分かり辛くなってきているのである。^^

 山毛は、とある電気製品を購入し、さっそく使おうと付属の取説を読み始めた。

『なになに…? AをBに設定したのち、CをDに接続し、しばらく点滅状態を確認して下さい、だとっ!?』

 ここで、山毛は分からなくなってしまった。点滅状態を確認する時間が説明されていなかったのである。

『どれくらい確認すんだっ!!』

 山毛は半分切れかけていた。切れたとしても誰に鬱憤を投げていいのか? も分からなかったのだが…。

『まあ、いいか…』

 怒っても仕方ないか…と心を静め、山毛は、とにかく取説通りに動作を進めた。ところがそのとき、小学生の長男が山毛の書斎に飛び込んできた。

「パパ、夕飯だって…」

「ああ、今行くってママに言いなさい…」

「今って、どれくらい?」

 今は今だっ! と怒鳴ろうとしても、子供に怒鳴るのも大人げないか…と、山毛は思うにとどめた。

『クソッ! 取説の奴めっ!』

 ああ、取説をもう少し簡単にしろっ! 今の世相にプッツンした山毛は取説を読むのをやめ、キッチンへ向かった。

 山毛さん、取説は、ゆったりした気分で読みましょう。^^


                   完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ