表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/100

-27- 朝ぼらけ

 朝ボケではない。朝ぼらけである。^^ あんたは朝から何を言ってるんだっ!! とお怒りの方もおられようが、今日のお話は、[朝ぼらけ]なのである。^^ [朝ぼらけ]といえば、百人一首で詠まれた二首の短歌が思い出される。

━ 朝ぼらけ 有明の月と見るまでに 吉野の里に 触れる白雪 ━

━ 朝ぼらけ 宇治の川霧たえだえに 現れ渡る 瀬々(せぜ)の網代木(あじろぎ) ━

 の二首である。カルタ大会だと、♪朝ぼらけぇ~~♪ と詠まれただけではどちらの札か分からず、二人の対峙する取り手は手を出せない訳だ。枕詞の次の[あ]か[う]で、サッ!! と瞬間に腕が伸びる訳である。このような分からない現象が政治の世界にも見られる。一時は同じ民主党だったものが立憲と国民という二つの政策集団[議席数により単独では政権を作れない組織]に生まれ変わり、他の政策集団とともに残念ながら政府与党に取って代われない組織となってしまっている訳だ。

 とある不正報道が流れた直後の国会の委員会室である。後方席の委員二人が、どうたらこうたら[どうのこうの]と小声で話し合っている。

「朝ぼらけ、だろ…」

「ああ、朝ぼらけだ…。関係ないのに関係者にされちゃ(たま)らんっ! 私はもう派閥から手を引くよ…」

「それがいい、それがいい。私は無派閥だからいいが、特捜部に痛くもない腹を探られちゃ、お前も(たま)ったもんじゃないだろ。そうしろ…」

「あの店で美味いステーキ食えなくなるのは困る。ははは…」

「ああ、アレだけが俺達の楽しみだからな、ははは…。お前はコレステロールと戦ってんだから大したもんだ…」

「…静粛にっ!!」

 委員長に一喝され、二人は子ネズミになり、押し黙った。

 善か悪か分からず、[朝ぼらけ]で一括(ひとくく)りにされちゃ嫌ですよね。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ