表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死出の旅  作者: 清浄
第一章 溺れる者は藁をもすがる
8/55

8話

3歳の誕生日を迎えた



「もう3歳ですか早いですね。ただ…英雄ならもっと成長スピードが速いと聞いたんだけど…イシュー君はやはり違うみたいですね」


真面目に努力したのにその感想は酷いと思った。神童かもしれないと以前言ってくれていたはずの乳母がそういうとショックだ



「でも成長スピードはかなり早いですからね!」


表情に出てしまっていた


十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人が一瞬頭によぎった…。

バランス型なら只の人を感じるのもそう遠い日ではない気はする。

英雄とかいう連中は埒外の人間なのだろう。それはどうやら神案件臭いな…。

こんだけ先行者利益稼いでいるのにバランス型のトップになれない世界では悲しすぎる





名前 イシュー

 職業 魔法剣士(クラス1)

 3歳 男 レベル:1

 HP:5/5(15)

 スタミナ: 20/20

 MP:5/5(15)

 攻撃力:5(15)

 防御力:5(15)

 速 度:3(10)

 知 力:5(15)

 魅 力:500

 精神力:25

 幸 運:5

 固有スキル:なし

 スキル:身体強化6 魔力制御6

     詠唱2 詠唱短縮1

     肺活2 腸内環境正常化2

     美肌3 美白3 肌ツヤ3 肌のハリ3

     ランナーズハイ2


 補正:MP回復率6 MP上昇率6

    知力上昇率1 クールダウン3

    体力回復率1 体力上昇率1

    速度上昇率1 攻撃上昇率1

    スタミナ回復率3

 抑制 : 筋肉密度2(筋肉肥大抑制)

 耐性:時空間耐性 3 エストロゲン耐性1

    紫外線耐性2

 加護:なし



でもやはり気になるのは、耐性か…

これは鍛えるとその属性に近づくから耐性になるのだと聞いていた。

上げすぎはキツそうだ。


雷耐性を極めると地面に足をつけられないという。設置アースだから地面に永遠に嫌われる。

火耐性も自然発火してしまうからあげるやつはいない


「睡眠耐性、毒物耐性、斬撃耐性、打撃耐性、病気耐性に関してはないの?」



「その耐性がもし世界にあったら…そうですね…。鍛えてあげるよといってボコボコにされて、軽い切り傷に毒を塗らされる人も出ちゃうのではないでしょうか?」


「剣士とかだと対人で強くなりますからね…その耐性があったら高みを目指す人たちは木刀で身体を打ち合うでしょう。急所を鍛えるために金的までする武術家が昔いたといいますし…」


実装したらまずいだろうというのはわかるな…。いじめ案件が続出する。

モンスターとかの実装のためにエレメンタリー系の耐性だけは残した…そう感じる


「紫外線耐性やエストロゲン耐性はなんで残したんだろう」


「エストロゲン耐性は…男性にだけ現れる耐性ですね………。それは置いておきましょう…。紫外線耐性は耐性系でも異質です。市販のUVカットクリームを塗ることで逆に上がります。ただ、上げすぎると身体が透けていきますね。不可視の領域にまでいきませんが大抵は3まであげるぐらいまでにしときますね。生涯シミやシワが出来にくいと言います」



これはバグアイテムではないか…

紫外線に対する意識が上がれば、紫外線になれますよという。

そういう耐性は不必要だろう。




耐性系が怖いっていうのがわかる。

時空間耐性もかなり被害がデカいっていうのに。時空間耐性は記憶に関するもののはずだ…。死んでも次に記憶されるだけの耐性が3なんかで入っている。影響力としてはどれもこれもやばい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ