表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾き波は岩をも割き  作者: 吾桜紫苑
1章 はじまり
32/232

32 排除

 それから数日後、疾は久々に登校した。

 警察での処理はきちんと終わっており、学校へも話は通してある、という父親の保証を待って。楓と共に、父親の車で送られての登校になった。


「うーん、なんか、甘やかされまくった子供の気分」

「まあ……な」


 父親が懸念する気持ちも分かる疾は、外を眺めたまま生返事を返す。久々に同世代に囲まれる環境に、やや緊張しているのは自覚していた。

 そんな疾の緊張に気付いてか、楓はからかう事もなく話を繋げる。


「でも、この方がいいよね。絶対いるでしょ、マスコミとか野次馬。私も兄さん元気かーとか何があったのかーとか、質問攻めでうざかった」

「……そうだったのか」

「うん。何であんなに野次馬って無神経なんだろう」

「他人事には無責任でいられるからな」


 父親の珍しい相槌に、楓は少し驚いた顔をした。そういえば、父親は基本無口で、自分達の会話に入ってくることは珍しいんだったなと、ここ最近つきっきりで構われていた疾は、今更ながらに思い出す。


「だから、実際に誘拐された兄さんが、1人でフラフラ歩かない方がいいのは確かかも。妹であれとか……兄さんドンマイ」

「全く気遣う気ないだろ」

「だって他人事だしー」


 けらけら笑う妹を軽く小突いて、疾は笑った。


 そうして学校に到着し、2人揃って校門で下りる。


「終わったら連絡しろ。直ぐ迎えに来る」

「はーい」

「無理しなくていいよ。時間くらいは潰せるから」


 父親の送り言葉にそれぞれ返して、2人は別々の教室にと別れていった。

 ……心配そうな、迷うような、父親の眼差しには気付かずに。






 緊張を深呼吸で誤魔化し、教室の扉を開ける。途端、がやがやと騒がしい室内が静まりかえった。


(……っ)


 視線が、突き刺さる。慣れていたはずの注目が、今は、少し辛い。……少し、怖い。


(……大丈夫、だ)


 自分に言い聞かせて、足を1歩踏み出した。どうしても視線は下がるが、それでもしっかりとした足取りで、よく自分が座っていた席へと近付く。

 何とか辿り着いて、椅子に座って。鞄を置いて教科書を出しながら、疾は汗の滲む額を軽く拭った。


(……大丈夫)


 好奇の視線が集まるのは、仕方の無いことだ。誘拐された同級生なんて、興味を持たない方が難しいだろう。授業が始まれば視線は逸れるし、そのうち月日が経てば関心も薄れる。


 だから──


「おい」

(え?)


 だから、こんな刺々しい声をぶつけられるはず、ないのに。


 反射的に顔を上げると、そこにあったのは──明らかに非難の色を浮かべた、無邪気に笑い合った同級生達の顔だった。


「な……どう、したんだよ」

「どうした、じゃないだろ」


 何故、彼らは自分を睨む。何故、そんな怒りの色を浮かべる。

 自分が、一体何をした。


「なんで、アヤトが来てるんだ」

「は……」

「なんで、アヤトだけが学校に来てるんだよ!」

「!」


 叩き付けられた声に、びくっと体が震える。久々に晒された悪意は、あの子どものような怖ろしさはなかったけれど。子供ならではの、真っ直ぐさと力強さがあった。

 そしてそれは、目の前に立つ少年だけでは留まらない。堰き止められていたものが噴出するように、非難の言葉が次から次へと、疾に浴びせられていく。


「アリスは未だに寝込んでるって聞いたんだぞ!」

「自分だけ平然と来るとか」

「ありえないよな、どんな神経してるんだよ」

「アリス可哀想」

「王子様のふりして、女の子1人守れないの」


「……っ」

(アリス……まだ、回復していないのか……)


 無理もない、と思う。あれだけの目に遭って、12の少女がまた笑えるようになるまで、どれ程の時間が必要かなんて、疾には分からない。


 彼女を巻き込んでしまった罪を、忘れないとは誓った。

 けれど。


「なあ、アリスはアヤトに巻き込まれたんだろ。何でアヤトが、そんな平気そうな顔をしてるんだよ。おかしいだろ」


 けれど、どちらとも関わりのあった彼らが、何故、アリスばかりに同情する。


「……平気、なわけ、ないだろ」


 やっとの事で、疾は声を出す。まだ本調子ではない疾にとっては苦行に近いが、それでも、以前のように言葉を選んでいく。


「平気じゃない。アリスのことは、心配してる。守れなかったのも、申し訳なく思う。けど……」

「けど? けどってなんだよ」


 詰め寄ってきた男子が、アリスが自分にじゃれつく度に複雑そうだったのは知っている。おそらく、特別な想いがあったのだろう。冷静でいられないのも、理解は出来る。

 それでも、それなりに友情を分かち合った相手の言葉には、疾も冷静ではいられなかった。


「アリスを見捨てて、自分だけ安全圏にいたくせに」

「っ違う!」


 弾かれたように立ち上がって、疾はおそらく、初めて学校で声を荒らげた。


「勝手に決めつけるな! 俺は……俺だって……!」


 あの悪夢をないものにするな。

 知らなくても良い。あんなもの、知らずにいて欲しい。

 けれど。自分が恐ろしい思いをしたことまで、否定するな。


「決めつけじゃないだろ」


 なのに、残酷な言葉が、疾に突き刺さる。


「聞いたぞ。アヤト、自分が助かりたくて、アリスを売ったんだろ」

「……!」


 事実が一部だけ切り取られ、「正義」と「悪」の二色だけで色塗りされた、それは。

 肝心な部分だけは、合っているからこそ。──否定、出来ない。


「自分はアリスに全部押しつけて無事だったくせに、半年も隠れて、今更学校に何食わぬ顔をして来て。……何がしたいんだよ。今更、そんな顔して綺麗事言ったって、無駄だぞ」


 顔を歪めて笑う姿は、正義に酔っていた。


「嘘つきが」

「……っ」

「全部、嘘なんだろ。所詮我が身可愛くて、俺達の事もいざという時の盾って思ってるんだろ。そうはいくかよ」


 どん、と肩を押されて、疾は蹌踉めく。青醒めた疾の顔を覗き込んで、吐き捨てる。


「消えろよ、ニセモノ王子。もう、その綺麗な顔に騙される奴なんか、この学校にいない」

「……フィリップ……俺は……」

「名前呼ぶなよ、黄色いサルが。国からも出て行け」


 吐き捨てる彼に続いて、クラスメイト達は疾に言葉の石を投げつけ、教室から追い出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ