表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾き波は岩をも割き  作者: 吾桜紫苑
1章 はじまり
27/232

27 学習

 そうして始まったのは、魔術の基礎についての授業。

 あらかたの理論を口頭で説明した上で、父親は疾に施していた封印を解いた。


「大丈夫か?」

「ん……ちょっと、気持ち悪いな」


 顔を顰める疾の目には、奇妙な光の筋が前よりもくっきり見えていた。音もなんだか騒がしい。


「どんな風に」

「感覚が、ぶれて二重になった感じだ。ハウリングみたいで、酔いそう……」

「……羨ましいほど感覚が鋭敏だな」

「は?」


 この酔いそうな感覚が羨ましいという意味が分からず、疾は顔を顰めたまま父親を見る。


「おそらく、魔力の流れを見て聞いているんだろう。それを捉えて組み上げれば、もう魔術になるぞ」


 言いながら、父親がすいと手を掲げる。途端、疾の目には、光の帯が急速に父親の元に集まり、平面の図形を組み上げていくのが映った。


「う、わ……」

「簡易魔術で悪いが」


 感嘆の声を漏らす疾の前で、父親が魔術を扱う。ふわりと小さな火の玉が2,3個現れ、ふよふよとその場に浮いた。


「え……いや、どうなってるんだこれ。燃料とか、熱力学とか……」

「……疾。一旦、科学から離れろ。魔術そのものは科学とは別理論だ。魔術で起こした現象を科学と組み合わせる事は出来るが、魔術で起こる現象を科学で解明しようとするな」

「……そうなのか?」

「暴論だが、取り敢えず全てのエネルギー源を魔力が補っていると思っておけ」

「……エコなようだけど、実際は相当燃費悪いシステムだな」


 いやに現実的な分析を口にする疾に苦笑して、父親は促した。


「それだけ見えているなら、下手に理屈付けるより、実践した方が早い。力の操り方は説明した通りだ。暴発しようが不発に終わろうが気にせず、取り敢えずやってみろ」

「また雑な……」


 案外大雑把な父親の指示に従い、疾は体内に巡る力へと意識を向けた。



 そうして始めた訓練は、思ったよりも上手く行かなくて。力が捉えきれずに様々な異変が起こったが、全て父親が顔色1つ変えずに対処してくれた。

 あれこれ苦戦していると、いきなり目眩に襲われて、疾はぎくりと身体を強張らせる。


「どうした?」

「いや……ちょっと、めまいが」

「ああ」


 また精神的な症状かと口籠もる疾の言葉に、父親はあっさりと言った。


「魔力切れだろう」

「は?」

「必要以上に魔力が外へ逃げていたから、それで魔力量が不足している」

「……それが、目眩の原因?」

「ああ。酷くなると動けなくなって、そのまま死にかねない。気を付けろよ」


 さらりと脅されて、疾はソファに身体を投げ出しながらぼやいた。


「なんか……不便というか、納得いかない……」

「だから言っただろう。依存しても良い事はない」

「ああ、身を持って納得した……」


 げんなりと呟く疾の疲労の色を見て、父親は目元を掌で覆う。


「始めから無理しても結果は出ない。もう寝ろ」

「ん……ごめん、そうさせてもらう」


 ベッドまで移動するのすらしんどくて、疾は父親の言葉に甘えて目を閉じた。






 魔力制御は、魔力切れが思いの外早いのも手伝って苦戦したが、知識の蓄積だけなら幾らでも出来る。そう思い、父親からもらった魔術書を片っ端から読んでいた疾は、ふと顔を上げて生温い視線を父親に向けた。


「父さんさ……もしかしなくとも、異端児扱いだったろ」

「そうだな」

「ああやっぱり……。というかこれ、前知識無しに読んだ人、混乱しないか?」

「一部の人間は、発狂したらしいな」

「あーあ……」


 どうやら、疾の父親は所謂「鬼才」の持ち主だったらしい。「一般的」な魔術基礎理論に真っ向から喧嘩を売っていて、下手に魔術に関わった人間が読んだら、そりゃあ混乱もする。

 疾は始めに受けた講義が父親のものだったせいで、認識がこちら寄りだが。他者の魔術書を読み解いて、一発で理解した。──あ、これ、父親の方が変だ、と。


「真逆な事言ってるからな……とはいえ、発狂までしなくてもいい気がするけど」


 魔術書に視線を落としながら、疾は独り言のようにそう言った。

 一般的な魔術は、魔力こそがあらゆる原動力だ。自身の魔力を放出して、魔術として組み上げ、発動させる。例えば火を出すならその燃料は魔力で、魔術的要素や意味づけは、つまる所イメージを強めて魔力を操りやすくするためのもの、という扱いだ。


 それに対して、父親の魔術は、魔力を、「世界」を動かす鍵と位置づけている。


 そもそも世界にある、あらゆる概念を引き出す為の切欠でしかないのだと、魔力を一種の起爆剤として扱っている。魔力を宿した文字や図形が、魔術的要素という世界に定着した理論を引きだし、世界に指定した現象を引き起こさせる。


「魔術を扱う者は、大抵が魔術一筋だからな」

「ああ、それで……確かにこれ、熱力学とか必須だな」


 父親の返しに納得して、疾は何度か頷いた。あくまで科学理論を常識としている疾だからこそ、分かりやすいだけだったということか。


「ただ、余りにも別物過ぎて、あちらの組織ではこれまでの魔術を「魔法」、俺の理論を「魔術」と、呼び名から変えて対応させたようだ」

「無茶苦茶やらかしたんだな、父さん……」


 今までは母親の訳のわからなさの方が目立っていたが、どうやら、類友2人が夫婦になっていたようだ。さらりと常識をひっくり返している父親を見て、疾はそう思った。


「まあ、俺にはこの方が面白いから良いけど」

「面白いのか」

「うん、こう、複雑な数式を分解していく感じが。自分で試してみたいな……」

「試すと良い」

「え?」


 顔を上げる疾を見下ろす父親は、どこか楽しげに見えた。


「根底の魔術理論を学んだら、後は自分の理論を組み立てていけ。魔術師というのは、そうして己にとって最も相性の良い魔術を組み立てていく職業だ」

「へえ……」


 それはなんだか面白そうだな、と疾は思って、けれど苦笑する。


「……取り敢えず、魔力をちゃんと扱えるようにならなきゃな」

「頑張れ」


 理論の進みとは裏腹に、実践はあまり進捗が芳しくない疾を、父親は端的に励ました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ