表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/99

第84話

「見たか?今のフェイント。園山ってやつ、確かにお前の言うとおりすごいテクニシャンだな。」

北高の杉内は目を丸くしながら太刀中の方を見た。

「はあ、園山の動きは・・・、そう、予想どおりすごかったんですが・・・」

「何だ、何か腑に落ちないことでもあるのか?」

「滝本ですよ!あいつがあんな動きを見せるなんて!」

「あんな動き?」

「はい、滝本は今までゴール前では、決定的なラストパスをもらうことに執着して、味方のサポートなんてしていなかった。中学の時からそうだったんですが・・・。でも、あの場面での滝本は完全に園山をサポートする動きをしていました。たまたまそれが決定的なアシストを受けることになったんですけど。」

「するとこういうことか?超わがままなトラブルメーカーが主役を園山に渡し、大人しく脇役にまわった。」

「ええ、そう、まったくその通りです。俺にはとても信じられないことなんですが、たぶん園山のすごさを滝本が認めたんだと思います。」

その言葉を聞いて、杉内がにっこり笑った。

「西城とゲームがしたくなったな。勝たないかなあ、西城。」

「・・・勢いは西城ですけど、時間があまりないっすね。おそらくPK戦でしょう。」

「PK戦かあ・・・。」

二人はアップをやめ、完全にゲームに見入ってしまった。


「時間はまだ10分ちょっとある。もう一点取るぞみんな!」

キャプテン田中が周りを見渡しながらはっぱをかける。

滝本が英の方へやって来た。

「今のプレーでお前へのマークがきつくなるな、英。」

「何を言っているんだ?ゴールを決めたタッキーの方こそマークされるさ。」

「ふうん・・・、じゃあ俺がゴールを奪うのは難しいってことか。」

「そうなるな。でもだからといってゴールを狙わないお前じゃないだろ?」

英がニヤッと笑った。

「当然だ。」

滝本は眉間にしわを寄せ英の肩をポンと叩くと、自分のポジションへと向かっていった。


予想通り、敵のディフェンスがさらに厳しくなった。

しかもハーフウェイライン付近に俊足フォワードが一人いる以外は、全員ゴール前に集まるという極端なシフトを敷いている。

「とうとうでたぞ太刀中、蜷川のカメさんシフトが。」

「はい、うちを相手に得点したことでかなり自信を持っているでしょうね。」

北高と蜷川は春に練習試合をしており、3対1で北高が勝利していた。

しかし新年度になってから高校生相手に北高が失点を許したのは、このゲームだけだった。もっとも、北高は主力メンバーが5人抜けていたのだが。

「調子に乗ってガンガン攻めると、痛い目にあうぞ西城は。」

「じゃあ、杉内さんだったらどうやって攻めますか?」

「そうだなあ、一番簡単なのはお前にセンタリングを上げることだな。」

「でもあれだけガチガチのマークをされちゃあ、俺だって得点する自信はないですよ。」

「またまたあ、謙遜しちゃって。3本のうち1本は決めちゃうくせに。」

「それは杉内さんのパスがすごすぎるからですよ。」

「お前今否定しなかったな。」

「あ!」

太刀中がペロッと舌を出した。


西城は蜷川の厚い壁を崩すことがなかなかできずにいた。

田中と矢島は、前線で精力的に動き回り、英からのパスを何度か受けたが決定的なチャンスにはならなかった。

一方の蜷川はボールを奪っても積極的に攻めてこない。

(やばい、蜷川のこの動きは変だ。何かを狙っている感じがする。それに俺の10分間がもうすぐ終わっちまう。)

英は歯を食いしばり目を見開いた。

「田中さん、横ばっかりじゃなくて縦にも動いて。今だ矢島さん、ニアポストに詰めろ。みんなパスはワンタッチで。」

英からの指示だ。

周りの選手は最初戸惑ったようだが、英の指示は見事なほど的確だった。

そして不思議なことに、徐々にボールがつながりだす。

(よし、今確実にうちのペースだ。)

英はそう確信すると、滝本を探した。

「タッキー!」

滝本が英の方を見る。

英は滝本にもっと上がるように手で合図した。

滝本も今がチャンスと思っているのか、こっくり頷くとスーッと上がっていった。


味方からのパスが英へ渡った。

すぐに矢島へパス。

矢島からもう一度英へ。

英から楔役の田中へ。

すべてワンタッチのパスだった。

だがまだ敵のマークを振り切れていない。

田中は前を向くことができず、敵から押されるように下がりつつ英へパスをだした。

(今だ!)

英は迫ってくる田中の頭をかすめるようなふわっとしたボールをダイレクトで前方に送った。

敵のディフェンダーとゴールキーパーの間のわずかな空間。

英の前方はふさがれているため、そこに走りこむことはできない。

”ミスキック”― 誰もがそう思ったに違いない。

しかし逆に誰もがすぐに目を疑った。

そこに、これ以上ない最高のタイミングで飛び出した滝本の姿があったからだ。

敵のゴールキーパーは滝本の方へ飛び出そうとしたが、滝本の触ったボールは傍らを通り抜けてゴールに吸い込まれた。


西城の勝ち越し点。

湧き上がる歓声。

滝本に向かって歓喜の西城イレブンが押し寄せた。


ベンチでは、和人が眉間にしわを寄せて立っていた。

滝本がゴールを決めた瞬間、ベンチにいる誰もがとび跳ねるほど喜んだのだが、和人だけは違っていた。和人の視線の先にいたのは滝本ではなく英だ。

(英の位置からでは、タッキーの姿は見えなかったはずだ。それにタッキーがパスを要求する声は聞こえなかった。瞬時に飛びだそうとしているタッキーに最高のタイミングであんなにもピンポイントのパスが出せるものなのか?・・・いくらなんでも今のパスはありえない!まさか・・・まさか、英はタッキーがあのタイミングであそこに飛び出すことを知っていたんじゃないだろうか!?)

和人は両腕に鳥肌が立つような薄気味悪さを覚えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ