表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/99

第38話

「そうか、ここは和人の母さんが亡くなった病院だったな。」

まったく迷いなく手術室へ向う和人を見て、英が言った。

「うん・・・。」

「あの時は病院に来れなくてすまなかった。」

「いいんだ。対抗戦も控えてたし・・・。」

二人は手術室の前に着いた。

ほかの人はまだ誰も来ていない。

二人はソファーに並んで座った。

「でもあの時、・・・ほら葬式の後にさ、英が俺に『ごめん』て言ったよな。」

「そうだったかな?」

「とぼけるなよ、確かに言った。」

「ふ~ん、なんで謝ったっけ?・・・そうだ、ほら、今言ったことだよ。病院に駆け付けれなかったことさ。突然なに思い出してるんだよ。」

「・・・ずっと気にしてなかったけど、今日のことで思い出したんだ。」

「今日のこと?」

「ああ、松永に桑田のことを聞いた時、お前変なことを言ったよな?」

「えっ?」

「確か、『何でこんな大事なことを忘れてたんだ。』って。」

「・・・そうかな?よく思い出せない。」

英は明らかに動揺していた。

視線があっちに行ったりこっちに来たり、できるだけ和人と眼を合わせないようにしているようだ。

「わかってたんじゃないのか?俺のお母さんが死ぬことも、桑田が大怪我することも。」

和人が英の眼を見つめて小さな声で聞いた。

「そう言えば、俺のお母さんが死ぬ何日か前に、部活の居残り練習を手伝おうとしたら、お母さんが具合悪そうだから早く帰れって言ったこともあったな。」

「ばかなこと言うなよ。頭おかしくなったんじゃないのか?・・・やれやれ受験勉強のしすぎだな。」

英がソファーから立ち上がりかけたその時、廊下を駈けてくる足音が聞こえた。


桑田の母親だった。

和人は桑田の母親の顔を知らなかったが、その人の表情を見たとき、桑田の母親だと確信した。

「純一はこの中にいるの?」

桑田の母親は英に聞いた。

「はい。」

「どんな様子だった?血がいっぱい流れていたの?息はしてた?」

「気は失っていませんでした。救急隊員の人がたぶん大丈夫だろうって言ってました。」

「そう・・・、そうなの・・・。」

桑田の母親はふうっと息をつき、ドスンとソファーに座った。

そして洋服の袖で額の汗を拭きはじめた。

ハンドバックもハンカチも、何も持ってきていないようだ。

ただ、財布だけ右手につかんでいた。

「ごめんなさいね、とり乱しちゃって。君たちは確かサッカー部の先輩ね。」

「はい、僕が園山といって、こっちが橘です。僕たちも救急車に乗って来ました。」

「ありがとう。純一をみていてくれたのね。まあ、こんなに血が付いているわ。制服はこれでクリーニングしてちょうだい。」

英の制服の上着にはたくさんの血が付いていた。

黒の学生服で遠くからは血の付着に気付きにくいが、近くで見るとはっきりとわかる。

桑田の母は財布から5千円札を出し、英に渡そうとした。

「いえ、そんな、大丈夫です。」

「ううん、これは受け取ってもらわないと困るわ。でももしかしたら買い替えないといけないかもしれないわね。その時は弁償させてもらうから。」

桑田の母は、英の手に5千円札をつかませた。

「それにしてもびっくりしたわ。松永くんから電話をもらった時はあわてちゃって、ほら、このスリッパ右と左が違うでしょう。財布だけつかんでタクシーに飛び乗ってきたわ。」

確かに桑田の母のスリッパは、左右どちらも黒色だったが、あきらかに形が違っていた。


その後続々と人が集まってきた。

楠田、桑田の父親、兄弟、祖父母、学級担任、サッカー部員、クラスメートなど、わずか30分の間にその数は50名を超えていた。


やがて、医師と看護婦が出てきた。

医師は、桑田の家族に手術が成功し、輸血と点滴を続ければ翌日には歩けるだろうということと、今のところ桑田は眠っているので、家族以外は病室に入ることができないということを告げた。


和人と英は、桑田に会うことなく楠田の車に乗せられ、帰宅した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ