表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/99

第36話

「さあ、やれるだけのことはやった。後は桑田、お前が頑張るしかない・・・。頑張れ桑田。絶対に死ぬなよ!」

和人はもと来た道を引き返しはじめると、途中でまた松永とすれ違った。

松永は、留守の家のドアの前にいた。

ドアの前で口を大きくあけ、げんこつを振り上げている。

顔中に汗が流れ必死の形相だ。

「松永、残念だけどこの家は留守だ。それにしても、よくがんばったな。桑田が助かったらアイスでもおごってやるからな。」

そういうと和人はその場を離れ、先を急いだ。

急いでどうなるものでもなかったが、和人は桑田の状態が気になって仕方がなかったのだ。


体育館に着き、桑田のそばへ来て見ると、英が桑田の左手首をハンカチで押さえていた。

桑田は仰向けの状態で、積み上げられたバッグの上に足を乗せている。

表情は ― 目をつむり眉間にしわを寄せていた。

「よし、まだ意識はあるみたいだ。でもいったいなぜ手首をけがしたんだ?」

和人はゆっくりと桑田の周りを見回した。

桑田の血しぶきが広い範囲で床に散らばっている。

この血をたどるとすぐに原因がわかった。

桑田が倒れている場所から10メートルほど先に窓があり、窓を保護するために鉄の格子がついている。

その格子の左下の角の部分を止めるためのビスがかなり緩み、壁と格子の間に2センチほどの隙間ができていた。

「これか。この隙間に桑田の手が入りこんで、角の部分が手首を切り裂いたんだ。」

そう納得した和人は、体育館を出て、プールとボイラー室の間のわずかな隙間に入った。


そして、 ― 時が動き出した。


和人が体育館に入ると、すぐに英と目が合った。

「和人、まだ救急車に連絡は取れないか!?」

「・・・近くを走りまわったけど、車も誰も通らない。でも松永が民家がある方へ走っていったから、もうそろそろ連絡が取れるんじゃないかな・・・。」

「そうか。」

「それにしても楠田先生は何をしているんだろう。」

「松永先輩に今日は遅くなるからって伝えたそうです。」

一年生の部員が和人の問いに答えた。

「たぶん臨時の職員会議か何かだ。・・・学校へは誰か連絡に行ったか?」

「はい、川本と戸高が行きました。」

「よし。」

英の目はその一年生部員をちらっと見た後、桑田の手首へ移った。

鋭い眼光。

歯を食いしばり、どんな小さな変化も見逃さないだろうと思えるほど集中している。


ピーポーピーポー・・・。

遠くから救急車のサイレン音が聞こえてきた。

英と和人が目を合わす。

「桑田聞こえるか?救急車が来たぞ。もう少しの辛抱だ。」

英が声を張り上げた。

答えるように桑田が小さく首を縦に振った。


体育館の前に救急車が到着し、すぐに担架が運び込まれた。

そして3名の救急隊員が手際よく桑田を担架に乗せ、救急車へ運び入れた。

「桑田は・・・、桑田は助かりますか?」

英が絞り出すような声で救急隊員に聞いた。

「さあ、それはわからん、医者じゃないからな。先生は?誰か大人はいないのか?」

「いません。先生は遅れてくると言っていました。」

「そうか、じゃあキャプテンは?」

「松永ですが、今ここにはいません。」

「じゃあ、君が病院まで同行してくれるかい?」

「はい。」

「僕もいいですか?」

和人が聞いた。

「もちろんだ。さあ行こう。」

救急隊員は英と和人を救急車に乗せ後部のドアを閉めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ