表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/99

第3話

「おはよう、ああ、お腹すいたー。」

台所の前を通りながら和人は母・由紀枝に言った。

「あら、早いわね。でも夕べあんなに食べたのにお腹すいたなんて、もしかしてあんまり寝てないんじゃないの。」由紀枝がいぶかしげに言った。

「いや、その顔は十分に寝たっていう顔だな。」

居間に座っていた父・正和が顔の前の新聞紙を下げながら、話に割って入った。

「今日からテストなんだろ、どうだ自信の方は?」

「うん、けっこう自信あるよ。」和人がすぐに答えた。

「ほう、めずらしいな。和人がそんなに言うなんて。」

父と母は顔を見合わせた。

「さすが私の息子だわ。私も試験のとき、問題が配られるまでは自信満々だったのよ。」

由紀枝が少しおどけて言った。


和人は一人っ子だ。

普通男の子が中学3年生にもなると、親とあまり話をしなくなりがちだが、和人はそうではなかった。

いつも冗談を言い合える雰囲気がこの家にはあった。

父は小学校の教員で、母は近所のデパートのパート社員だ。

父も母も仕事の話は極力家庭に持ち込まないようにしていたし、この家ではいつも和人を中心に物事が決められていた。


「さあ、今日は純日本風の朝食よ。」お母さんがテーブルに料理を運んできた。

ご飯、漬物、味噌汁、焼き魚、生卵、いつもの朝食だ。

「”今日は”じゃなくて、”今日も”だろ。いただきま~す。」

言うが早いか、和人はがつがつとご飯を食べ始めた。

「それじゃお父さんも、いただきま~す。」

お父さんが和人の真似をして言った。

すると「お母さんもいただきま~す。」と続く。

いつもの橘家の朝の風景だ。


和人は試験の日の朝だというのに、とても落ち着いていた。

昨夜はかなり勉強したし、睡眠も十分とった。

止めた時間は正確にはわからないが、だいたい24時間くらいだと和人は計算していた。

その間は食事もした。

食パン1袋とリンゴ2個だけだった。

パンを焼こうとしてオーブントースターを使おうとしたが、電気が働ないらしく熱が発生しなかった。

止まった時間の中では電気製品は使用できないらしい。

水道の蛇口をひねってみた。やはり水は出てこなかった。

圧力も止まった時間では作用しないということか。

重力は、おそらく自分の体にだけしか働いていないのだろう。

何しろカラスが宙に浮いていたくらいだから。


和人はものすごくお腹がすいていたので、すぐに食事を終えてしまった。

「ごちそうさま。」そう言って、部屋に戻り制服に着替えると、和人はすぐに家を出た。

クロベエのワンワンと吠える声が響いた。

「今日はいつもより早いんじゃないか?」

「きっと学校で試験前に勉強したいんじゃない?」

父と母はそう会話した。

でも和人の狙いはそうではなかった。

昨日携帯電話を拾った場所に、もしかしたら落とし主が来ているんじゃないか。

或いはこの時間にはいなくても、昨日探しに来た痕跡があるんじゃないか。

例えば電柱にでもチラシが貼られているような。そんな気がしていたのだ。


和人はその場所にやってきた。

でも探し物を見つけているような人はいないし、チラシなんかもなかった。

いつもと変わったところは何も感じられなかった。


他人の物を拾って持っているということに、罪の意識がないわけではなかった。

でも試験期間中だけ借りていたいと和人は思っていた。

(試験が終わったら交番に届けよう、その日別の場所で見つけたことにして。)

今ここにきて、誰もいなかったことでその思いはさらに強まった。


和人はそのまま学校へと向かった。

しばらくすると前方に英の姿が見えてきた。

和人は早歩きで歩き、やがて英に追いついた。


「よっ、英。今日はサッカーボール持ってないんだな。」

いつもサッカーボールを手放さない英が、なぜか今日は持っていなかった。

「えっ?」誰が話しかけてきたんだ?とでも言うように、英が振り向いた。

そして2秒間ほど和人を見つめて、今度はほっとしたような感じで「ああ、和人か。」とつぶやいて歩きだした。

「ああ、和人か、じゃないよ。どうしたのお前、何かあったのか?」

「いや、何もないよ。全然、ほんとに、まったく、何にもございませんぜ、橘の旦那。」

英がにっこり笑って答えた。

「じゃあサッカーボールはどうしたんだよ。」

「サッカーボール?ああ、今日はサッカーボールの日だよ。知らなかった?イギリスでサッカーボールが誕生した記念の日。だから、特別に休ませてるってわけ。」

「はいはい、まあ、どうでもいいや。ところで少しは勉強した?」

「勉強?この天才が家で勉強なんてするわけないじゃん。まっ、平凡な頭脳を持つ君たち庶民にとっちゃあ、羨ましすぎるだろうけど。」

「じゃあ、全くやらなかったのか?実力テストの前日だって言うのに。」和人が呆れたように言った。

すると、英が急に立ち止まった。

「実力テスト?おい、今日は実力テストがあるのか?」

「昨日部活が休みだったのは、何のためだよ。」

「・・・」

「別にいいじゃん。クラスで最下位のポジションは誰にも譲れないんだろ。」

「・・・」

「どうしたんだ?やっぱりちょっとおかしいぞ。」

和人がいぶかしげに顔をしかめた。

「・・・いけねえ、どうやら俺は記憶喪失になったみたいだ。先生わかってくれるかな。」

「きっとわかってくれるよ。」和人が突き放すように言った。


学校に着いた。和人は下駄箱で室内用のシューズに履き替えようとした。

だが、なぜか隣のクラスの英が和人にくっついてくる。

「お前は2組だろ。」と和人は2組の下駄箱の方を指さした。

「おう、そうだった、そうだった。俺は2組だったのね。」

と言いながら英はそちらに向かっていった。

和人は気になって英を見ていた。

英の下駄箱は棚の左、一番下の段だったのだが、英は上の段の方を片っぱしから眺め始めた。

その次に真ん中の段、最後に一番下の段に目をやり、やっと自分の名前を見つけたような素振りをした。

英は和人が自分の方を見ていると気づいていたのだろう。

自分の下駄箱を見つけた後、和人の方を振り向き右手の親指を突き出してニコッと笑った。


「記憶喪失ねえ。ちょっとやりすぎなんじゃないの?」

和人は小さな声でつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ