表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

「FROZEN BEACH」

出会いの場所はそもこの“フローズンビーチ”。


──海さえも凍りそうな、凍てつく冬のビーチで出会ったキミとボク。

如何にも訳ありげなキミに、ボクは何かあったんですか?と声を掛けた。

キミは答える。

『会社をクビになってしまって…』

キミの言葉に抱いたのは驚異と敬意だった。

驚異は、単純に大事に首を突っ込んでしまったと言う恐怖。

敬意は、そんな人生どん底の中にあって、この人が冬の砂浜に1人佇んでいると言う畏敬にも似たそれ。


…ええとあの後、ボクは何て答えたんだったか。

…確か、

「…明日もありますよ。」

とかそんな言葉だった。

そんな陳腐な言葉に涙を流す彼女に何かを感じたボクは、『明日もここで会いませんか?』と問い掛けたのだった…。



──あの日の次の日。放課後、あのビーチへ向かうと彼女は缶コーヒーを両手に2つ持ってボクを待ってくれていた。

渡されたコーヒーは氷と間違う程に冷えていて、彼女は『昨日は私の話ばかりしちゃったから、今日はキミの話をしよう?』と話題を振って来た。

…夕焼けを浴び、影を尻尾のように生やしながら、あるか無いかも知れない『自分』の話をした。


…結局の所、ボクは恥を掻いたのだ。

ボクは将来、理科大学を目指しているだけの女学生で、キミを救う力など何も無いことを曝け出した。

…けれどキミはそれには何も言わず。ただ、ボクの慌てるような話を聞いてくれていた…。


『海の色の主成分は水に反射した太陽光なんです。』

『だから、夏の空と冬の空が微妙に違うように、夏の海も冬の海とは違ってて…』

相も変わらず慌てて話すボクに、キミはただただ微笑みを向けて…こんなことを言った。

『ねえ…この海が凍って道が出来たら、キミとどこかに行かない?どこに着くかは分からないけど♪』


──その時だ。ボクがこの場所を“フローズンビーチ”と名付けたのは。

ボクは真正直に『科学の力で何とかしてみます』と言い、彼女はそれを笑った。

冗談とは思わなかった。恥を掻いたのだ。

そんなボクにキミは、

『じゃあまた明日、ここで会いましょ?』と言った。



…その次の日。昨日赤っ恥を掻いたばかりのボクは『キミの話をしませんか』と言った。

…その結果も結局、恥を掻いた、或いは掻かせただけかも知れない。

…キミがした話はこんな話だ。

会社はクビになったけど、お父さんの遺してくれた保険金があるから当面は大丈夫、とか。


『お父さん、死んじゃったんですか』

『…。』

その時のフローズンビーチは空気さえも凍ったようだった。

『そう言えば、この海を科学で凍らせる方法、思い付いた?』

『ま、まだです…』

『うふふっ…♪』



──やがて、ボクが口下手であると気付いたキミは次の行動に出た。即ち肉体関係だ。

フローズンビーチで文字通り一夜を過ごしたことも数多くあった。

凍ったビーチで2人の吐息だけが熱く、火照っていた。

──だがそんな関係にも終わりが来た。


キミは海が凍るのを待たずに海を渡ってしまった。

…それを知ったのはキミがいなくなってから何日も後。砂浜に遺書を見付けたのだ。

再就職には失敗し、父の保険金も底を突いたので『時間切れ』だと。


──ボクはキミを救えなかった。

何も出来ないままに大人になり、キミと同じように失職した。

今になってみれば、キミの気持ちが良く分かる気がする。

…出会いの場所はそもこのフローズンビーチ。

キミに驚異と敬意で考える。

この凍っていない、溶けた海の底でまたキミに会えるだろうか?と──

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ