表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水滸伝獣魔戦記  作者: 神 小龍
獣魔戦記事典
39/42

は~ほ



バーディー=リーン


〔人名〕①トレヤフィールドに住む農民の娘。占い師として有名。アダ名は竜眼嬢。②「本家」では李応の位置に当たる。③手札占いを得意とする。ベルノよりは当たりそう④レフィシットの山と湖について、最も詳しく知る存在。⑤(#15~)


バート=クロス


〔人名〕①オークランド出身。シャオローンの友人で、大滾刀を振るう戦士。②アインと同じく、別の物語の人物から生まれた。(#1)


ハーフリング


〔獣種〕①亜人の一種。外見は人間と大差ないが、背丈は人間の半分程。敏捷で好奇心が強い。②ベルノがまさに典型。(#6)


ハイヴォリア


〔獣名〕①魔界を統べる魔王。四肢八臂の龍頭の魔神。その正体は謎に包まれている。②物語開始時には絶対悪的存在だったが、だんだん飽き足らなくなってきている。③相方様お気に入り。「名前に『様』を付けろ」と五月蠅い。(#1)


バガムス


〔獣名〕①犬鬼王。部下を率いてオークランドを襲ったが、シャオローンの火炎息に焼き殺される。②偉そうな態度と雑魚っぽい最期のアンバランスが一部でウケている、らしい。(#1)


バクじいさん【~爺さん】


〔人名〕イルージュで酒屋を営む老爺。


バスタードソード【片手半剣】


①片手でも両手でも扱える、長剣より長い剣。②イパの剣“銀帝”がこれに当たる。(#11~)


ハル=アンダルヘール


〔人名〕①帝都のサントルシャン地区に住む素封家の当主。アダ名は紅蓮王。②勿論「本家」の宋江。③無類の女好き。その誑しっ振りをどこで表現しようか。④人気投票で1位だったのには、作者が一番驚きました。⑤ネーミングの由来はモデル様のペンネームから。しかし、ヤバ過ぎて文字に出来ません。⑥「獣魔武将」では、劉備を超える魅力100。(#10~)


ハルバード【斧槍】


①槍の穂先に斧の刃と鉤状の突起を組み合わせた長柄武器。多様な攻撃手段を持つ。②シリウスの得物。(#4~)


ハル・ハイプラント


〔獣名〕①元魔法兵団参謀を務めた夢魔。百八星の筆頭。②その名前とその地位で、誰に転生しているか見え見えである。(#1)


ハンキー=パンキー


〔人名〕①帝都の裏社会に暗躍する情報屋兼詐欺師、且つ凄腕の暗殺者。アダ名は夜摩天。②「本家」の魯智深の位置に当たる。③この外見で、口を開けば江戸っ子。④“ハンキー=パンキー”は通り名で、「ペテン野郎ハン」の意味。⑤読者様の間では「黒い人」で通じるらしい。⑥「獣魔武将」での能力値は政治力100。知力も96あり、ゲーム中では計略の鬼と化す。(#11)





ひっかんそう【筆管鎗】


①柄がやや太い直槍。②カメが得意とする得物。(#4~)


ひょうがしょうせつ【氷河小説】


①作者が『水滸伝獣魔戦記』を指して評する言葉。②そのこころは、「氷河のように進行の遅い小説」。③面目ない……。





ファーノースとう【~島】


〔地名〕①北島とも言う。ヤパーナ最北の島。気候は厳しく、農業に不適とされる。②アッバース苦役場はこの島にある。(#6~)


ファム=ヒーラ=ノー


〔人名〕①ヤシロ出身の破戒僧で、ハルの食客。連鎖球棍を使う。アダ名は忘八僧。②「本家」の曹正の位置に当たる。③この性格で僧籍に入ったのが、そもそも間違いだろう。④奇抜な髪型だが、登場がオーガイと同時だったので語られる事は少ない。(#10~)


フィー


〔獣名〕①=フィー・アイル・シルバー。〔人名〕②チャール=レフィリアの愛称。③同じ名を持つ二人は、魂において最も近しい存在である。(#16~)


フィー・アイル・シルバー


〔獣名〕①元魔軍不死兵団副頭を務めた吸血鬼王。チャール=レフィリアの身体を借りて地上界に存在する。②淡い金髪の妖艶な美女の姿で現われ、真紅の瞳で美男子を魅了する。(#16)


フィーアラントとう【~島】


〔地名〕①南島とも言う。本島の西南にある島。②「魔の領域に最も近い島」との噂がある。


ブーマー


〔人名〕①メッセンタオの山賊団の一員。カールを斬ろうとして、アントニオに斬られた。(#19)


ブーメラン【飛翼刃】


①くの字形をした木製の投擲武器。目標に当たらなかった時は、手元に戻って来る。②オーガイの得意武器。彼の飛翼刃は炎を纏って飛んで行く。(#10~)


フォイエルン


①デュクレインの愛刀。長さ3尺5寸の波刃剣で、魔力付与されている。(#17)


フォールチョン【半月刀】


①身幅の広い曲刀。②ヒロが主に馬上で扱う。(#4~)


ブリッツ・ティーガー


〔獣名〕①元魔軍第二陸戦師団長を務めた虎。ショウ=エノの身体を借りて転生する。②電光を身に纏い、一夜に千里を駆ける。(#9)





ペイルリヴァー


〔地名〕①関中カップクーゲル県の中部にある街。関北への交通の要衝。②ショウの出身地で、彼はこの地の戦士隊長を務めていた。(#7~)


ヘ・オーグ


〔地名〕イルージュにある集落。デュクレインの出身地。(#2)


ヘプター=ヨーダ


〔人名〕①ヴォルケネーメン山賊団の頭領。ファルケンネスト、ウトウの山賊団も掌握している。アダ名は独角鬼。②山を乗っ取りに来たチャバ達と戦うが敗れ、ハンキーに殺される。(#11)


ベルノ=オートゥキー


〔人名〕①ハーフリングの占い師。弓が上手い。アダ名は小占師。②「本家」の段景住に当たる。③ミッテタークでシセイ達と出会い、一緒に旅をする事になる。④「好奇心旺盛な常識知らずほど怖いものはない」と言う生きた実例。(#6~)





ホーク・ザ・ゲイル


〔獣名〕①元空戦師団参謀を務めた鷹。ホーク=ファイ=リートの身体を借りて転生する。②鷹なのに、鵬のジョイよりも大きい。③“ゲイル(旋風)”はアダ名。(#2)


ホーク=ファイ=リート


〔人名〕①ゼルコーヴァに住む大旦那。知勇兼備の侠客大尽。アダ名は闘鷹。②「本家」の呉用に当たるが、登場のタイミングも役回りも、どちらかと言えば柴進に近い。③出番の割に人気がある。知的で渋いキャラだからでしょうか。④「獣魔武将」での能力値は知力100。更に統率力98・政治力97・魅力97と、大軍師の面目躍如の感がある。(#2)


ほくとう【北島】


→ファーノース島


ポルトカッシュール


〔地名〕①ラングフェルト県の北部にある村。②アントニオの出身地。(#12)


ポルトカッシュールさん【~山】


〔地名〕①ラングフェルト市の北にある山。中山五岳の一つで、ヤパーナ古神道の総本山がある。②百八の魔獣はこの山から地界に現われた。(#1)


ほんとう【本島】


〔地名〕①ヤパーナを構成する諸島の中で最大の島。くの字形をしている。②帝国の本土。関北・関中・嶺北・中山・海道・西畿・西奥の各地方に行政区分される。(#5~)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=414075969&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ