さ~そ
さ
さんかい【三界】
物語世界の基本構成である、天界、地界、魔界の三つの世界の事。
サンゴー
〔地名〕①西畿エインシァンキャピタル県の北西部にある町。山裾の農業地域である。②オビアットの出身地。(#4~)
さんせんりょうじんとう【三尖両刃刀】
①長い柄の先に、先端が三つに分かれた両刃の穂先を付けた武器。②ホークの主武器。しかし実際に使用した場面はまだない。(#2~)
サンドマン【砂人】
〔獣種〕①砂の中に生息し、領域に踏み込んだ者を捕食する怪物。②全身が長毛で覆われ、髑髏に皮膚だけを貼り付けたような姿をしている。③実は『獣魔』オリジナルの怪物。イラストにして下さったちゃある様に感謝。(#16~)
し
じざいこん【自在棍】
チャバが扱う、長さ1丈2尺の白木の棍。
シセイ=デュウ
〔人名〕①ウェストキャピタルに住む、貴族付きの魔法使いの末娘。魔法の腕はなかなか優秀。アダ名は吉祥女。②「本家」の鄧飛の位置に当たる。③「結婚するくらいなら山賊になる」と言ってのけたり、大乱闘の中でもお勘定を気にしたり、苦労知らずもここまで来れば十分武器になるだろう。④さりげに『ファイエル党』の命名者。(#5~)
シャイナ=ティエン=ナンパオ
〔人名〕①サンカ族出身。武でチィホアを助ける。アダ名は照闇虎。②「本家」の金大堅に当たる。③拳法が得意で、気功と組み合わせて指一本で相手を戦闘不能にする。④特技は彫刻。金剛石製の小刀を愛用。⑤どこから見ても男にしか見えない。(#22~)
シャオ=ランダイ
〔人名〕①アハトシュヴァンツ出身。「仙画の法」を会得する絵仏師。アダ名は藍彩画師。②「本家」の鄭天寿の位置に当たる。③本名フゥ=イェンリー。古刹の大僧正である継父との折り合いが悪くて家出した。④萌黄色の髪は染めたもので、本来は見事な黒。⑤大柄で、男に見間違えられることがある。(#22~)
シャオローン
〔獣名〕①元魔軍第二空戦師団竜騎兵隊長を務めた翼竜。シャオローン=シェンの身体を借りて転生する。②物語は彼の余計な一言から始まった。(#1~)
シャオローン=シェン
〔人名〕①オークランド出身の農民、冒険者。槍の名手。アダ名は天翔龍。②「本家」の史進の位置に当たる。③主人公格の一人。作者自身の分身であるので使い勝手が良いのか、色んな役回りをさせられる。その結果、個性がだんだん薄くなっている。④ヨシオリと義兄妹の約を交わしているが、「ヨシオリの義兄」扱いされる日も遠くなかろう。⑤魔導戦士と言う設定は、再登場時には作者にも忘れ去られていた。(#1~)
しゃく【尺】
①長さの単位。1尺=23.04cm。②これも三国時代(魏)の数値です。③シャオローンの身の丈が7尺6寸、つまり約175cm。④アントニオの身の丈は9尺、つまり約207cm。ここでも並外れた豪傑振り(?)を示している。
シャミー
〔人名〕リヴァーウェスト自衛団の一員。石魔に狙われるが、シャオローン達に助けられる。(#3)
シャルード
〔人名〕①メッセンタオの山賊団の一員。アントニオの拳の一撃で絶命。(#19)
ジャン=ガルフィード
〔人名〕①元ブレスモントの銃士隊長。シリウス討伐軍の一将。両手に二剣を使う。アダ名は風浪子。②「本家」の童威の位置に当たる。③ヨシオリと戦い、敗れてシリウスに付く。④過去に恋人を食人鬼に殺され、怪物を非常に憎んでいる。⑤第7巻で一言も台詞がなかった事は、相方様に指摘されるまで作者も気付かなかった。(#21~)
ジャンマーシェン
〔人名〕①メッセンタオの山賊団の一員。リンネに一撃で斃される。②大口を叩いて登場したが、出番は半頁で終わった。(#19)
シュヴァルツ
①ルフトケーニッヒ山を根城とする山賊団。②団を結成したロボスは倒され、シリウスが頭領となる。(#4~)
シュラ=ガルフィード
〔人名〕①ジャンの双子の弟。シリウス討伐軍の一将。兄と同じく二剣を使う。アダ名は氷浪子。②「本家」の童猛の位置に当たる。③勘当された兄を追って、共に討伐軍に加わった。④兄より余程要領が良いが、その兄を慕っているので折角の要領の良さを無駄にしている。(#21~)
ジョイ
〔獣名〕①元魔軍第二空戦師団空戦隊長を務めた鵬。ジョイ=ユーフェミアの身体を借りて転生する。②真紅の翼と榛色の瞳、赤く逆立った冠毛を持つ。③鵬だけあって、その飛行速度はシャオローンに勝る。(#21~)
ジョイ=ユーフェミア
〔人名〕①元は帝都のアロールート地区の農家の娘。アハトプリンツで予言者の勉強をしている。アダ名は紅冠天女。②「本家」の魏定国の位置に当たる。③グラマラスで笑顔の可愛い女の子。しかし得物が剣と鞭と言うのが少々おっかない。④台詞にハートマークが付くのは贔屓です。(#16~)
じょう【丈】
①長さの単位。1丈=2.304m。②つまり1丈=10尺である。③チャバの自在棍、シャオローンの紅龍槍等、長柄武器の多くは長さ1丈2尺(約2.8m)。
ショウ=エノ
〔人名〕①ペイルリヴァーの戦士隊長。武芸全般、特に剣術に秀でる。アダ名は雷電虎。②「本家」の楊志の位置に当たるが、作中における重要度では遙かに勝る。③主人公格の一人。当初よりシャオローンと「竜虎」の間柄に設定されていたが、まともな恋愛が出来る分、彼の方が健全である。④「出番の割に人気がない」と言われていたが、第1回人気投票では僅差の2位だった。侮れない。(#7~)
ショートソード【小剣・短剣】
①刃長2尺程度までの片刃又は両刃の剣。②アーシャの得意武器。③犬鬼等、小型の人間型怪物もよく用いている。(#1~)
ジョスリン=キンドリング
〔人名〕①ラングフェルトで一、二を数える大旦那。邸宅がウィッテンに目を付けられた為、有形無形の脅迫を受ける。②しかし、彼が邸を失う切っ掛けを作ったのはヨシオリのような気がする。(#14)
ジョルダン
〔人名〕ウトウ山賊団の頭領。ヨーダの死後、チャバに従属する。(#11)
ジリアス=トリー=フォレスト
〔人名〕①ゼルコーヴァで水運業を営む若き当主。あらゆる船を乗りこなす一級の操船技師。アダ名は海覇星。②「本家」の阮小二に当たる。③シャオローンに槍を教わり、三叉槍を使う。④慎重派の弟スペリオールと行動派の妹ユーレンシアを巧く調停する纏め役。⑤「獣魔武将」ではリンネと並ぶ魅力93。流石は長兄。(#25~)
シリウス=プラトニーナ
〔人名〕①ウェストキャピタル出身の下級貴族。官軍の若手将軍。戦略戦術に長け、斧槍を得意とする。アダ名は白狼将。②「本家」の董平の位置に当たる。③冷静沈着そうに見えるが、いきなり山賊に鞍替えしたり、見ず知らずの女性の手をひっ掴んで走り出したりと、結構行き当たりばったりな行動が目に付く。④出番の割に、特に女性に人気が高い。(#4~)
シロン=チオユン
〔人名〕①トレヤケープの騎士団長の娘。槍の名手。アダ名は破嵐龍。②「本家」の徐寧の位置に当たる。③良家のお嬢様らしく鷹揚な人柄。しかし時にバーサークするらしい。④槍の師匠が同じなので、シャオローンとは兄弟弟子の関係にある。⑤「獣魔武将」では総合9番手に着け、ヴァルトローテやチャバに負けない智勇兼備振りを見せる。(#6~)
シン・ハイウェル
〔獣名〕元空戦師団参謀を務めた銀龍。百八星の次席。(#1)
す
すいこでん【水滸伝】
①中国四大奇書の一つ。明代に成立。作者は施耐庵とも羅貫中とも言われている。梁山泊に集う百八人の豪傑の興亡を描いた長編小説。②滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』等、日本の近世文学に大きな影響を与えたが、スケールの壮大さにおいて「本家」を越える作品に未だお目に掛かった事がありません。③当たり前ですが、『水滸伝獣魔戦記』の構想はここから来ています。
すいこでんじゅうませんき【水滸伝獣魔戦記】
①神 小龍が書いている氷河小説。架空世界ヤパーナを舞台に、人と魔獣が繰り広げる冒険活劇(こう書くとやたらと格好いい。が…)。②その最大の特徴は、中心となる百八人の登場人物が、作者の知人達が作り出した“分身”である事。③だから、みんな活躍させたいと作者は思っています。④自分のキャラがまだ出て来ていない人、もう少しお待ち下さいませ。
スターセイバー【星尖剣】
①マリア愛用の剣。全長4尺。②どこから来た名前か、判る人には判るはず(汗)。(#24~)
ストリングブレード【鋼線刃】
①非常に細い鋼線の先に小さな刃を付けた投擲武器。②デュクレインの得意武器。(#2~)
スピア【直槍】
→槍
スペリオール=サン=フォレスト
〔人名〕①ジリアスの二弟。優れた戦術眼を持ち、特に水軍戦術が得意。アダ名は大浪星。②「本家」の阮小五に当たる。③冷静、慎重な性格で、行動派の妹のブレーキ役。④しかし長兄の裁定は妹に甘いことが多い。次男坊は辛いよ。⑤目鼻立ちの整った、稀に見る美男子。(#25~)
すん【寸】
①長さの単位。1寸=2.304cm。②10寸で1尺となるところは日本と同じです。
せ
せいおく【西奥】
〔地名〕①ヤパーナ本島の西部地方を指す。温暖な気候で、海運が盛ん。②北岸と南岸では、特色が大きく異なる。(#5~)
せいき【西畿】
〔地名〕①ヤパーナ本島の中西部一帯を指す。西都ウェストキャピタルを擁する、関西の中心地域。②かつての中央地域で、その影響力においては関中に比肩し得る。(#5~)
せいこう【凄皇】
チャール愛用の刀。長さ2尺8寸で氷の刃を持つ。(#17~)
せいとう【西島】
→ノインシュタート島
ゼノワルド=ブリッジブック
〔人名〕①ショーワ出身。ホースハード県の武官をしている。得物は大劈風刀。アダ名は破先鋒。②「本家」の楊春の位置に当たる。③ミックとは同期同年の親友同士。単純者同士気が合うらしい。④耳のピアスがセールスポイント。(#7~)
ゼルコーヴァ
〔地名〕①西畿グランコート県の北東部にある街。ウェストキャピタルとグランコートの中間に位置し、ドゥムレ川の水運で栄える。②ホークが邸を構えている。③カメの出身地である。④フォレスト家があり、アルトも住んでいる。(#2~)
ゼン
〔人名〕ゼノワルド=ブリッジブックの愛称。(#7~)
そ
ソード【刀・剣】
→刀・剣




