か~こ
か
ガーゴイル【石魔】
〔獣種〕①魔法によって命を吹き込まれた石の魔物。②背の翼で自由に空を飛び、石の肌は堅く、普通の武器は効かない。結構厄介な怪物。③リヴァーウェストでは犬鬼と組んで街を襲った。しかし、相手が悪かった。(#3)
カール=シュトイヤー
〔人名〕アッバース苦役場の長官の子息。アントニオに傾倒し、彼を義の兄と仰ぐ。(#12~)
カーワンド=フル
〔人名〕①元ロンカップの県軍将校。シリウス討伐軍の一将。右手に長剣、左手に盾剣を使う。アダ名は急侵攻。②「本家」の張青の位置に当たる。③リンネに数合で敗れて、シリウスの麾下となる。④気短な性格で、同僚と喧嘩して故郷を出奔した。⑤リンネより我慢がなくては、勝てる筈がない。(#21~)
かいどう【海道】
〔地名〕①ヤパーナ本島中央部の南沿岸地域を指す。南太洋に面した温暖な土地柄。②大南路が地域を貫き、交通の要路となっている。(#5~)
がいめい【凱命】
ショウの愛刀。長さ3尺5寸。
カオス=テンペラス
〔人名〕①官軍の将校。マリアの副将としてシリウスと戦う。重さ62斤の金蘸斧を扱う。アダ名は大開山。②「本家」の郝思文の位置に当たる。③シリウスやリンネとほぼ互角に戦える剛の者。④マリア・ヤンとは1歳しか違わないが、外見からは信じられない。⑤意匠上のポイントは胸の獣面。イラストレーター様泣かせのキャラ。(#21~)
ガゼイ
〔人名〕コーエンの副将としてシリウス討伐軍に参加。シャオローンの槍に敗れ、捕らえられる。(#5)
かたな【刀】
①斬る、又は刺すための片刃の鋭利な刀身を持つ武器。②ショウ・ヨシオリ・ゼン等の得意武器。③本作では片刃の物を「刀」、両刃の物を「剣」と表現しています。(#1~)
カディ=キルストン
〔人名〕①シュタートヴェステン出身の盗賊。ミナツバーラ義賊団に加盟している。アダ名は挿翼狼。②「本家」の王定六の位置に当たる。③まめに動くキャラ。その分、出番が表に現われない。④それとも、手下の三匹の印象が強過ぎるのだろうか。(#7~)
ガトゥー
〔人名〕コーエンの副将としてシリウス討伐軍に参加。釣野伏せ戦法に掛かり、ヒロに捕らえられる。(#5)
カドマス
〔人名〕ブランフルーヴ関の守将。シセイの魔法で眠らされ、チャバ達の突破を許してしまう。(#9)
かんせい【関西】
〔地名〕①ヤパーナ西部地方の総称。②広義には関中のカステンタール関以西を指す。③狭義には西畿の事。(#5~)
かんちゅう【関中】
〔地名〕①ヤパーナ本島中央の大平野部一帯を指す。帝都イーストキャピタルがある、帝国の中枢地域。②その名は、北部と西部の境界に設けられた八つの関所に由来する。(#5~)
かんほく【関北】
〔地名〕①ヤパーナ本島の北部地方を指す。山がちな地勢で、気候は寒冷。②関中との境は、三つの関所で仕切られている。(#5~)
き
ギャー
〔獣名〕①カディの手下の犬鬼。耳が利く。②ヤパーナ土着の怪物で、種族名は関北犬鬼。(#9)
キャロル=シェル=ザード
〔人名〕①クーシュメン出身。ヤパーナを旅するエルフの魔術士。アダ名は美髪精。②「本家」の楊雄の位置に当たる。③訳も分からぬまま、1時間近くも走らされた気の毒な人。④しかも、登場直後にまた旅に出されるし……。(#5)
きん【斤】
①重さの単位。1斤=222.69g。②三国時代(魏)の数値を参考にしています。③ミック、ファムの得物が重さ50斤、つまり約11.1kg。④アントニオは片手で千斤、つまり200kg以上の物を持ち上げられると言う。ここまで来ると化け物である。⑤勿論、こういう数字には誇張が入っています。
ぎんてい【銀帝】
①イパの愛剣。全長6尺5寸。②ヨシオリの背丈に匹敵する長剣である。(#11~)
く
グーグル
〔獣名〕①カディの手下の小鬼。目が利く。②ヤパーナ土着の怪物で、種族名は山背小鬼。(#9)
クード
〔人名〕①ウェルウェーヴ盗賊団の構成員。腕は未熟。②アーシャと共にシュヴァルツ山賊団に加盟する。(#13)
クラウス
〔人名〕高山民の戦士。リーベルと共にシャオローンを救出する。(#15)
グランコート
〔地名〕①西畿の中西部にある大県。②グランコート県の県都。県の中部にある大都市で、ヤパーナ随一の商業都市。「商都」とも呼ばれる。(#4~)
グランディール=カメ
〔人名〕①ゼルコーヴァ出身。ウェストキャピタルの官軍士官で、シリウスの副官。広刃刀と筆管鎗を扱う。アダ名は鉄甲亀。②「本家」の韓滔の位置に当たる。③シリウスとは士官学校以来の悪友同士。④関西訛の台詞が意外にウケている。(#4~)
クレヴィア=ユーリ=ヴァイセデル
〔人名〕①イルリーヴルに住む、チィホアの一の友人。記憶力に優れ、一度見た文章は書体までそっくりに書き写す。アダ名は青娥文士。②「本家」の蕭譲に当たる。③眠たそうな目にグラマラスな肢体、それでいて途方もない事を企む大人物。④見事な黒髪は「烏の濡れ羽色」にも例えられる。⑤特技はどこでも寝られること。(#22~)
け
ケイ=シアナ
〔人名〕①ヤス出身。手練の傭兵で、剣技を得意とする。アダ名は妖瞳将。②「本家」の単廷珪の位置に当たる。③初登場時に、4人の男を一瞬で伸して見せた。その為か、とにかく暴れている印象がある。④獣魔戦士中最もグラマラスなキャラ、だと思う。(#6)
こ
こうりゅうそう【紅龍槍】
①シャオローン愛用の槍。長さ9尺。②第2話で「長さ1丈2尺」とあるのは、馬上用のものです。
ゴート
〔人名〕①帝都出身の武芸者で、ホークの食客。シャオローンとの勝負に敗れ、邸を逃げ出す。②「本家」にもいましたね、こんな人。(#2)
ゴブリン【小鬼】
〔獣種〕①小型の人間型怪物。②下級の怪物だが、犬鬼よりは強い。③つまり、グーグルはギャーより強い、らしい。④ホントかなぁ。(#2~)
コボルド【犬鬼】
〔獣種〕①犬のような顔を持つ小型の人間型怪物。②最下級の怪物。弱い。③例外的に、『Wizardry』ではオークより強かった。(#1~)
コボルドキング【犬鬼王】
〔獣種〕①犬鬼の上位種族。②元が犬鬼なので、やはり弱い。③そりゃ、あのバガムスを見てたらねぇ……。(#1)
コルセスカ【刃槍】
①穂先の左右に刃を取り付けた槍。②シロンの槍がこう表現される。(#6)
ゴルドウッド=デェンター
〔人名〕①トーマ出身。帝都で雑貨屋を営む商人。アダ名は短角鬼。②「本家」の薛永の位置に当たる。③前身は宝探し専門の盗賊。右目は宝箱の罠で失われた。④髪の薄さが印象の強さに繋がっている、かも。(#16~)
ゴルム
〔人名〕①ウェルウェーヴ盗賊団の小頭目。後にアーシャに代わって盗賊団を仕切る。②アーシャの「煙管打ち下ろし」の犠牲者。(#13~15)
ゴンゴ
〔獣名〕①カディの手下の豚鬼。鼻が利く。②ヤパーナ土着の怪物で、種族名は陸奥豚鬼。(#9)




