表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/52

皇帝陛下と十三月の妃 3


 ベッドから起き上がると、少し離れた椅子に足を組んで座る長身の男性。この国の宰相であり、私の後見人のザード様だ。


「ところで、どうしてザード様がいらっしゃるのですか?」

「心配して来た。それ以外に理由がないでしょう」

「ザード様が、私を!?」

「あいかわらず、どこか失礼な姫だ……」


 ため息をついて、ザード様が立ち上がる。

 私が起きるまでついていてくれたのは、本当のことなのかもしれない。


 ……ところで、先ほどから妙に騒がしいですね?

 そんなことを思い、説明を求めてザード様を見つめていると、あからさまにため息をつかれた。


「どうすれば、陛下に、こんなにも興味を持たれることが可能なのでしょう? あきらめ半分だったのに……」

「えぇ? 私の命を引き合いに、この離宮の妃に据えておいてその言い方はひどいです……」

「――――そうかもしれません。しかし、この場所は陛下にとって特別な場所です。誰でもよかったというわけでもないのですよ」

「特別な……場所?」


 そういえば、陛下が庭を眺める視線は、懐かしい思い出を重ねているようだった。

 十三月なんて、あるはずもない月の名がついた離宮なのに、陛下が何度も訪れるのには、それなりの理由があるのかもしれない。


「どうして私が選ばれたのですか?」

「……私の娘に、少し似ていたからでしょうか」

「――――どうして、その娘さんを妃に据えないのです」

「もう、永遠に会えない場所にいますから」

「それは……」


 グレーの髪と瞳の宰相は、この国の内政を取り仕切っているという。

 この国、ガディアスに関する資料に、そう書いてあった。

 ザード様が、その宰相だと気がついたときの驚きといったら……。


 でも、それとこれとは話が別だ。


「――――辛いお話をさせてしまいましたね」

「いや、昔の話です。まだ、三歳でしたから」


 三歳児に似ているとはいったい……。

 少しだけ、物申したい。でも、可愛い盛りの娘を亡くしたことは、きっととても辛い思い出だろうと口をつぐむ。


「それで、どういうことです?」

「え……?」

「陛下に、生の、しかも食べかけのニンジンを差し出したそうで……」

「……それは」

「それに、いくら体によいとは言っても、南方の苦みが強い茶を尊きお方に出すやつがあるか!?」

「ぴぇ……」


 いつもの丁寧な言葉はどこへ!?

 それにしても、こんな風に怒られるのは、子ども時代、まだお母様がいた頃以来かもしれない。

 そんなことを思いながら、まだまだ続くお小言を甘んじて受ける。


「――――ふぅ。珍しく熱くなってしまいました。しかし、陛下にとってはよかったのかもしれませんね」

「何が、ですか……」

「幼子のように純真な妃。陛下には、心安らぐ場所が、必要だったのでしょう」

「……んん?」


 どうしてここの人たちは、私のことを妙に子ども扱いしたがるのだろう。

 果樹をもごうとして、はしごを登ろうとしたときも、侍女のビオラに全力で止められたし、虫を取り除こうとしたときも、猛烈な勢いで怒られた。


「まあよいでしょう。全く期待していなかったわけではありませんから」

「……ザード様」


 口の端を歪めて、こちらを見つめる目線が、過去の幸せな時間を思っているということが、なぜか伝わってくる。

 きっと、娘さんのことを思い出しているのだろう。


「……たまには、私のことを娘のように構ってもいいですよ?」

「――――家臣ごときが、離宮のお妃様に対して恐れ多いことです」

「こんな時ばかり」


 にっこり笑ったザード様は、もう、いかにも仕事が出来そうで、周囲に対して自分の心の内など見せないような表情をしている。

 だから、この話はもう終わりに違いない。


「……あの、ところでこの大きな音はいったいなんですか?」

「大改修が行われることになりました」

「――――だいかいしゅう」


 起き上がって、廊下に走り出る。

 音は、エントランスホールから響き渡っている。

 柵から上半身を乗り出して、階下をのぞき見れば、次から次に運ばれる木材。

 円形のエントランスホールを囲むように、大きな棚を作っているようだ。


「これはいったい……」

「まったく。こんなにも贅沢を願う妃を見るのは初めてです」

「え……? それはいったい」

「金銀宝石よりも、貴重な文献の方がよほど価値がある。そのことを理解しておられますか?」

「えっ、まさかこの棚は!?」


 呆然としながら、次から次に棚が作り上げられるのを見つめる。


 ……え? 十冊もあったら嬉しいな、という気持ちだったのに。


 そう、もちろん私だって、本というものが高価であることは重々承知している。

 だから、宝石を頼む代わりに、十冊ほど与えてもらえたなら、大切に読もうと思っていたのだ。


 ……こ、この棚全部に、本を詰め込むつもりではないよね?


 もちろん、このあとぎっしりと貴重な文献から、最新の本まで高い天井まで続く本棚に詰め込まれることになる。

 皇帝陛下の本気なんて、野菜の苗を頼んだときの、どこまでも続く荷車ですでに知っていたはずなのに。


「これは、私が冊数を言わなかったことが悪いわ……」


 そんなことを呟きながらも、ほんの少し、睡眠時間と、野菜と畑に向き合う時間が減ってしまったのは、言うまでもない。



最後まで、お付き合いいただきありがとうございます。下の☆を押しての評価やブクマいただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ