表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

第五章 向き合う心

外はまだ雪がちらちらと降っている。

そんな中、私は車椅子を押しながらゆっくりと歩いている。

車椅子では、日渡くんがただ黙って座っている。ちょっと俯き加減で。

お互いに話さない。喧嘩してるとかそういうのじゃない。

ただ、私がお願いしたのだ。

私がいいって言うまで、何も言わずに私についてきて、と。


しばらく歩いていくと、学校に着いた。

この辺りは、商店街からはそれなりに離れていて、しかも夜なのでとても静かだ。

私は無言でさらに奥へと向かう。

この静まりかえった時間は、私にとって、覚悟を決めるための時間でもあった。

・・・そう。七年前、私と彼に起こったことを知るための覚悟を。


森の中を進んでいくと、一面雪に覆われた場所、私たちが『白の箱庭』と呼んでいた場所まで来た。

「ごめんね、日渡くん。もう話してくれて大丈夫だから」

彼の正面に回って、私はそう言ってしゃがんだ。

「・・・奏先輩がここへ僕を呼んだってことは・・・思い出しちゃったんですか?」

私はその問いかけに首を横に振る。

「ぼんやりとしか、思い出せてないの。ここへはあれから何度か足を運んでいるんだけど、あなたと遊んだことがあるってことだけはなんとなく・・・」

「そう、ですか・・・」

その呟きは落胆などではなく、むしろ安堵しているかのように私には聞こえた。

「それなら、帰りましょう先輩。あの時のことは、思い出す必要なんてないです。あの時のことを覚えていなくたって、こうしてまた話をすることができたんですから」

「ダメ!!」

「・・・っ」

私は反射的に声を大にして叫んだ。

「ダメ、だよ。友達だったはずなのに・・・そんなの、ダメだよ」

でもそんな勢いはすぐになくなり、どんどん私の声は沈んでいった。

「・・・私ね。七年前のある日、ここで迷子になったんだって。みんなとかくれんぼしてる最中に。見つかったのは、本当に夜中だったみたい」

私は思い返すように当時のことを口にする。

「それからかな、みんなが私に対してすごく優しくなったのは。特にお姉ちゃん・・・葉ちゃんは、自分の気持ちとか全部殺してまで、私を最優先してくれていた」

「・・・」

「でも、おかしいよね。私、その時のこと、何にも覚えてないの。記憶が薄れたとかじゃなくて、その部分だけ強引に切り取られた感じ・・・」

日渡くんは黙って、私の言葉を待ってくれている。

「日渡くんは全部、知ってるんだよね、当時のこと・・・」

「・・・そう、だね。ある程度は」

歯切れ悪く、日渡くんは目を反らした。

その様子をみて、やっぱり話したくないのだろうと私は察した。けでそ私はそれでも、本当のことを知りたいと思う。

だって私はもうこの七年、本当にたくさんの幸せをもらったんだ。

だから今度は私が、みんなの幸せの手助けをしたい。

そのためには、過去を思い出して、受け入れて、その上で日渡くんときちんと向き合わないといけないんだ。

・・・もう、逃げたりなんかしない!

「話して、日渡くん。私はもう逃げないから。過去を思い出して、受け入れて、そしてちゃんと、あなたのことも思い出したいから。だから・・・!」

日渡くんははっとしたように私を見てくる。

私も彼の目をじっと見返した。

それからどれくらい時間が過ぎたんだろう。

10秒?それとももっと?

正確にはわからないけど、私はその時間がとても長く感じられた。

「・・・わかり、ました」

日渡くんの短い一言で、この長い沈黙は破られた。

「ありがとう、日渡くん」

「お礼なんて、言わないでください。・・・いえ、むしろお礼を言われるような、そんな内容の話ではないですから・・・」

そう言って、日渡くんはある方向を指差した。

「この先に何があるか、覚えていますか?」

何があるか・・・。

そう聞いてくるということは、何かがあるのは確かなんだろう。

でも、今の私には何もわからない。

いや、もしかしたら、知っていたけど忘れているだけなのかもしれない。

「ううん、よく、わかんないよ」

「そうですか」

特に驚いた様子もなく、日渡くんは言葉を続ける。

「この先にはちょっとした抜け道があるんです。といっても、人一人が這って入れるようなところですけど」

知らなかった。

お兄ちゃんたちと遊んでいた頃、そんな場所に入った記憶は私にはない。

やっぱり私と彼だけが知っている場所なのだろうか?

どちらにしても、そこが私たちにとって、思い出のある場所だということは薄々感じていた。

「僕は今こんな足ですから入れませんが、奏先輩なら入れると思います。その抜け道の先が、僕と出会った場所です。そして・・・」

日渡くんはそこで言葉を一度切って、逡巡するように次の言葉を発した。

「そして・・・僕が交通事故に遭った場所、です」



奏先輩は一人でその抜け道に入って行った。

本当なら僕も付いていきたい。だけど、この不自由な両足がそれを許してくれなかった。

僕はすぐさま携帯をだして、彼女の兄、翔さんに電話をかけ、事の顛末を話し、ここに来て貰うように頼んだ。

電話越しの彼はとても怒っていた。おそらく近くにいる葉月先輩がいなければ、まだ怒鳴り声が電話口から聞こえてくるくらいに。

本当に、奏先輩のことをすごく大切に思ってるんだなと、暖かな気持ちと同時に嫉妬心も生まれていることに僕は気づいた。

「これで思い出せなっかったら、直接言わなきゃいけないのかな・・・」

それだけはしたくなかった。

僕自身の問題なのに、そのことで奏先輩を苦しめるのはお門違いだ。

もう一度、抜け道のほうへ目を向ける。

もし、真実を思い出して、先輩が負い目を感じたりするならば、それは僕の責任だ。

だから、先輩が戻ってきたら、先輩の心の負担を少しでも軽くしてあげたい。

そう、強く思う。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ