登場キャラクターと用語解説 第一章まとめ
キャラクター一覧
逆井 由紀
高校二年生。平凡な高校生。恋人は居ない。とりあえず、変身願望が無かったわけではないが、女性になりたいわけではない。
けして、顔が悪いわけではないが異性に持てた事は無い。兄と弟はモテモテだったために、それに関してはやや卑屈に感じている。
呪い・傾国の美女化 問答無用で男を引きつけ魅了する絶世の美少女になる呪い。一見すると幸福な品だが、その魅了によって余計な騒動を引き起こしてしまうと言う呪い。運命変化系列
異性嫌われ 異性から嫌われる呪い。特定の相手には効果ないようにして、異性を引き寄せない呪いとして使われている。ただし、傾国の美女で効果は無くなって居る。状態変化の呪い
スターテス
職業・高校生(二年) 呪い解呪屋助手
性別・女性(肉体)男性(精神)
種族・人間
呪い・運命変化・状態変化
逆井 吉成
中学三年。由紀の弟。中学野球部のエース。ピッチャーであるが四番ではない。スピードではなく変化球で行動するタイプ。蜥蜴人間になる。性別がある状態なので、兄に惚れてしまう。モテモテの中学三年生で恋人がいるが、兄に惚れてしまっている。
呪い・蜥蜴人間化 蜥蜴人間になる。変温動物になり、食事が悪食になったりすると人間としてはいろいろと不便がある。異種族化
スターテス
職業・中学生(三年)
性別・男性
種族・蜥蜴人間(元人類)
呪い・異種族化
逆井 義正
大学一年。由紀の兄。モテモテのイケメンだったが、現在は性別のない知恵の大木となってしまっている。自足歩行は可能。感情が薄くなって居る。
呪い 大木化・特殊な意志のある植物に変化する。どんな植物になるかは運しだい。無性となり感情が少なくなり、価値観が植物に近くなる。異種族化の呪い
スターテス
職業・大学生(一年)
性別・無性
種族 知恵の木 自立樹木
呪い・異種族化
フルー
この世界の出身者。新米魔女であり呪いをかけるのは得意なのだが、呪いを解くのは苦手な呪い解呪屋。自称、ちょっとオッチョコちょっこいだが実際はたぐいまれなドジ。特に呪い解呪に関しては下手だが、それ以外の魔法なら精神系を主体として得意として居るなど、魔法使いとして才能が無いわけではない。たまに毒を吐く。なにやら訳ありっぽい。
スターテス
職業・呪い解呪屋 店主
性別・女性
種族・人間
用語
灼熱の剣
呪われた剣。切ると鋼鉄すらも溶かす灼熱の炎を纏う。ただし、所有者は毎夜のように灼熱の業火に焼かれる悪夢を見ており、その肌は常に火傷を負っている。炎の威力を上げれば上げるほど、火傷の範囲は広がり威力を下げても火傷の範囲は狭くならない。
動く鎧
全身鎧に擬似的な魂を与えた魔法による疑似生命体。作る魔法は精神魔法系列。性能は鎧と剣の質に影響を受ける。ただし、魔法を無効化する効果はない。(魔法を無効化すると生み出す魔法も打ち消されるため)単純な命令しか聞かないために、主に門番と言った番人などに使われている。
骸骨戦士
人骨に生前を模した擬似的な魂を与えた魔法による疑似生命体。作る魔法は精神系魔法。性能はあまり高くない生前の魂の質が良ければ、さらに戦闘能力が上がった上位存在になることがある。単純な命令しか聞かないために、主に門番と言った存在に使われる。
石像門番
石像に擬似的な魂を与えた魔法による疑似生命体。作る魔法は精神系魔法。石像として動いているために、一見するとただの彫像と思わせる事が可能。動きは速くないが、その重量差から総じて頑丈であり重い。単純な命令しか聞かないのと動きが遅いので、主に門番と言った存在に使われる。
呪い食い粘液生物
呪い系列の魔法を吸収するスライム。精神魔法に操作コントロールを操る事が可能。前もってコントロールを操っており、呪いを吸収する事で無限に増殖する。食べれる呪いは、核がある呪いのみであり核がない呪いには効果が無い。