表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河皇帝のいない八月  作者: 沙月Q
第一章
13/46

12. 約束

 半壊した部室棟の屋上に、二つの影が立っている──


 空里とシェンガは、夕日と自分たちの間に広がった、奇妙な景色を飽くことなく眺めていた。


 戦闘中に移動していた惑星改造船は、消滅した東京の西側に落下し、スター・コルベットとシールドに守られた部室棟の一部は墜落の被害をまぬがれていた。

 完全な荒野と化した地上には、巨大な構造物や船体の残骸が突き立ち、金属製の神々が眠る墓場か、発狂した巨人の庭師による庭園にも見えたりした。


 空里の世界は完全に変わってしまった。


 この変わり果てた世界で、これから何をしていけばいいのか。

 とにかく、銀河皇帝になる。

 それだけはしなければならないこととして、明確だった。

 でも、何のために? 

 とにかく、彼に言ったのだ。銀河皇帝になる、と。

 今はそれだけしか理由は思いつかなかった。


「アサト……」

 ネープがやって来て声をかけた。手に何か畳んだ布を持っている。

「これを着てください」

 広げて空里の肩にかけ、首元のフックをかける。マントというかケープというか、全身をすっぽりと包むような一枚布の衣服だった。

「皇位後継者の聖衣です。即位の日まで、できるだけ着ていてください。メタレザー製ですから、環境の変化に対応し、多少のエネルギービームなら防ぐこともできます」

 見た目はなんてことのないマントなのに、最新技術の賜物というわけだ。

「あ、ありがと。でも、これ……」

 少年は空里の懸念をすぐに察した。

「〈彼〉のものではありません。さっき、自分で作りました」

 手作りのプレゼント。こんな時でなければ、飛び上がって喜びたい。

「なんでもできるのね、完全人間さん」

「あなたのためなら、何でもします」

 あまりにストレートなその物言いに、空里は頬をほてらせた。

「アサト、これから即位まで、まだ困難な道が続くと思います。しかし、私が必ずあなたを銀河皇帝の座に着かせて差し上げます」

 それが、〈法典(ガラクオド)〉の定めだから、よね。

 空里はネープの優しい言葉を素直に喜べない現実に失望しながら、少しでも長く彼といたい気持ちも感じずにいられなかった。

 皇帝に即位したら……いや、今でも彼は自分の言うことに何一つ逆らわず、聞いてくれることだろう。でも、それがいいことなのか確信が持てない。

 かつて校庭だった眼下の浜辺では、チーフ・ゴンドロウワが戦闘の後片付けをしている。命令すれば言うことを聞く人造人間。空里はネープをそのように思いたくなかった。


 完全人間の少年は、振り返ると自分の仕事へ戻ろうとした。

「ネープ」

 空里は、マントの合わせを強く握りしめて言った。

「約束して。いつまでも私のそばにいるって」

「ご命令であれば、その通りにいたします」

「命令じゃないの。約束して欲しいの」

 風がネープの前髪を揺らし、青紫色の双眸が夕日に光った。

「約束、します」

 ネープの後を追って階段を降りて行ったシェンガは、疑念に毛の逆立つ顔を彼に見せつけた。

「お前、違いが分かってるのかよ」

 少年は何も言わずに地上に下り、一度だけ振り返って空里の姿を見上げた。


 少女は屋上の端に腰掛け、沈む夕日をいつまでも眺め続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
RT企画のご参加、ありがとうございます! 冒頭の言葉で完全に世界観に引き込ました。 日常のほのぼのから、愛すべきミマさんの退場、そして東京消滅へと一瞬で転換する構成力に圧倒されました。この軽快さから重…
Xの企画より参りました。 「なんで兵器を持ち歩いてんの?」 の一言で読みたいスイッチが入り、銀河皇帝になることを宣言するまで読ませていただきました。やっぱり兵器でしたね。 ほのぼのとした雰囲気の冒頭か…
Xの企画で参りました。 第一章の終わりまで拝読いたしました。 突然の侵略者。圧倒的科学力による制圧。 その嵐の中で無自覚偶然による決闘の勝利と、得てしまった長となる資格。 日常から突然の緊張感溢れる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ