表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/41

パフュームデライトその6

午前中の考古学概論。貴船きぶね教授は、あいかわらず脱線しまくっていた。

年齢的には、もうすぐ定年のはずだが、長年の発掘調査をこなしているだけあって体力はあるらしく、声もよく通る。

話は結構面白いのだが、どことなく、つかみどころがない。

唐突に、昨日の話になった。


「あ、そうだ。昨日、理学部で盗難事件があった。まぁ、大学構内はいろんな人が出入りするところだから、君たちも注意するように。貴重品の管理は大事だぞ。」


昨日? 訪問した時点では、特にそんな話は出なかったよな。


大学の先輩である町田光華からメールが届いたのは、講義が終わった少し後だった。

“203号室の堀田さんに宮野君の連絡先を教えて欲しいって頼まれた。メアド教えてよい?”という内容。


あ、例の感想文のこともあるし、メアドは交換しとけばよかったな。


俺は、“OK”とだけ入れて返信した。

ほどなくして、メールが入った。件名は“昨日の理学部での盗難事件について”、ワカナからだった。

何か嫌な予感がする。

メールを確認すると、盗難事件に関連して、ワカナの会社の方に問い合わせがあり、花見小路教授のところに俺が封筒を届けたことが知れてしまった。

ワカナの顔見知りで大学の後輩、さらには、現役の学生ということで俺に依頼したが、会社としては、関係者でない人間に重要な資料を委ねたことで、問題になったようだ。

さらに、その花見小路教授の研究室のある建物で、盗難事件が起きたこともあって、警察からも協力を求められているという。


うわっ、俺、ひょっとして容疑者扱い?


慌てて、ワカナにメールを返信した。

そして、とりあえず、理学部に向かうことになった。




「ごめんなさいね、宮野君。巻き込んでしまって。」


ワカナは会社の上司と一緒だった。


「俺も、……いや、えと、私も軽く考えすぎてました。すみませんでした。」

「僕は、堀田の事情を、一応知っているのでね。母校なら、そういうこともあり得るってことを、もう少し考慮すべきだったよ。ただ、会社のほとんどの人間は、その辺、知らないからな……。」

「あの、堀田さん、大丈夫なんですか?」

「そのことなんだけど、“堀田が体調を崩して、近くまでは行ったが、研究室には訪問できそうもなかった。アポの時間も迫っていたので、焦って、たまたま同大学の知り合いを見つけたことで、封筒を預けてしまった”ってことになってるんだ。きちんと教授に資料は届けられているし、まぁ、始末書は書いてもらわないとなんだが……。」

「そうですか。良かった。」

「いや、ところで、疑うようで悪いんだけど、宮野君、盗難事件には、本当に関与していないんだよね。」

「してません。大体、建物に入ってすぐに研究室へ向かってますし、研究室では秘書さんと教授本人と会ってるんです。それに、面会が終わった後は、教授がエレベーターの前まで送ってくださってますし、エレベーターの中では三毳みかもさんという学生と一緒でした。エレベーターを降りたらすぐに出口へ向かってますし、監視カメラの時刻でも、証明されると思います。」


理学部に来ていた警察の関係者にも、同じ説明をした。

実際、現場となった4階には行っていないし、エレベーター内や建物の出入り口付近の監視カメラでも、それは証明されていた。


「今度からは、ちゃんと相談してくれよ。まぁ、ただ、こういうことになった以上、花見小路教授に会わないわけにはいかなくなったわけだが、大丈夫か? 堀田。」

「はい。」

貴船:ハイブリッドティーローズ、1985年日本作出。花色は赤。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ