表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/21

11.『奈緒』


11.『奈緒』


地球は別に、私を中心に回っているわけでは決してなくて。



だからもちろん、次の日はいつもと変わらず普通にやってきた。




学校に行くと、加奈と小百合が大丈夫だった?と心配そうに聞いてきたから、大丈夫と言って曖昧に笑った。



昨日の晩は、来ないメールをずっと待ってて、ほとんど寝ていない。



二人は相変わらず申し訳なさそうな顔をしていたけど、敢えてそれ以上はなにも言ってこなかった。




お昼休み、お茶を買いに中庭の自販機のところへ歩いていく途中、翔ちゃんに会った。



一瞬目が合ったけれど、何て言っていいのかわからず思わず視線をそらしてしまった。



はあ。


私の馬鹿。余計感じ悪くなるだけじゃん。



「自販行くんだろ?早くした方がいいぜ。かなり並んでる」



え?



ぱっと顔を上げる。


そこには、いつもと変わらない、おどけたような翔ちゃんの顔。



昨日のこと、もう許してくれたんだ。



なんだかすごくほっとした。



もう前みたいに喋れなくなっちゃうのかなとか、かなり怖かったから。



「え?そうなの?」



「バスケ部が休憩に入ったからな」



「そっか!じゃあ早くしなくちゃ売り切れちゃうかも」



「もうそろそろ他の部活も休憩に入るぞ」



「うわ、ほんとだ。ありがと。じゃ、そろそろ行くね」



「おう」



軽く手を振って翔ちゃんの横を通り過ぎる。




「あ、そうだ、相模」



・・・あれ?



後ろを、振り返る。



「ん、どした?」



「今、相模って・・・?」



「あー呼んだけど。」



「え、な、んで?翔ちゃ」



「俺たちって、別に名前で呼び合うような仲じゃないじゃん?」



「え、でも今までは」



「ほかの女の子と付き合ったりするとき、色々不便なんだよね。だからさ、相模もこれから俺のこと苗字で呼べよ」



なに、それ。



「昨日のこと、やっぱり怒ってるの?私は翔ちゃ」


「中村」



訂正され、ぐっと黙る。



もう、名前で呼び合うことすら、許されないの?



「じゃ、そういうことだから」



翔ちゃんは手をひらりと振ると、目もあわせずに私の横を通り過ぎて行った。



私は、そこを動くことができなくて。



お財布をただ握り締めていた。




「ミホってさ、また中村とヨリ戻したの?」



中村という名前に、思わず顔を上げる。



そこには、少し前に翔ちゃんと付き合っていたミホちゃんと、その友達がいて。



「ん〜ヨリ戻したってわけじゃないんだけどねえ。でも、名前で呼んで良いって言ってもらえたから、前よりちょっと進歩かもお」



え?


よく内容が分からない。



「そういえば、前中村と付き合ってたときは、絶対苗字でしか呼び合ってなかったもんね。あれなんで?」



「なんかあ、『俺のこと名前で呼ぶのは、特別な奴だけだから』、とか言われちゃってえ。そのときはちょっとショックだったなあ」



ミホちゃんとその友達は、その後も楽しそうに喋りながら校舎内に戻っていった。



『俺のこと名前で呼ぶのは、特別な奴だけだから』



そんなこと、ひとつも言ってくれなかったじゃん。


そんなこと、全然知らなかったもん。



私って、翔ちゃんにとって『特別』だったの?



翔ちゃん。翔ちゃん。



もう私には、そう呼ぶ資格はないのだけれど。



翔ちゃん。翔ちゃん。



もう、ごめんねも伝えられないのね。



翔ちゃんにとって、私がどういう存在だったかは今もわからない。



でも、私と翔ちゃんは幼馴染で。



それは、ほんとは、とっても大切なことだったんだね。



好きだなんて、もういいの。


私だけを見てて欲しいなんて言わない。



だから、もしも願いが届くなら。



もう一度だけ、奈緒って呼んで。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ