表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

Part1:「幻想の世界、ハイエルフと鋼鉄の獅子」

序盤導入。異世界の敵勢力側の描写です。

 ――その世界の地球日本は、異世界と接続してしまった。


 その世界の日本で発見された、ある新事象・技術。


 ――Phenomenon Fluctuation Effect

 和訳名、〝事象変動効果〟。通称〝PFE〟。


 発見から、次世代の新たな技術・新エネルギーとして着目され、活発な実験研究が始まっていたそれは。

 しかしその実験の際に、想定外の暴走事故に見舞われ。

その結果が招き発現したのは特異接続点、一種のワームホールの出現生成。


 そしてその接続先は――未知の異世界であった。


 そこは魔法と呼ばれる力が存在し、さまざまな異種族が住まう幻想的な世界ながらも。同時に動乱渦巻く激動の最中にあり。

 その異世界の地と接続してしまった日本は、否が応にもその動乱の影響を受け、巻き込まれる事となり。

 結果。その予防防衛及び人道支援のために、自衛隊が派遣される事が決定された。


 ――その異世界接続の起因となったPFE技術を。

 異世界の凶悪な魔法魔術や脅威たる種族に、拮抗しうる〝力〟であることが明らかとなった、それを携えて――




「――ふっ」


 快晴で澄み渡る空の下、広がる豊かな瑞々しい草原。

 その元で、彼女――一人のエルフの美少女が小さく息を、声を零した。


 外見年齢は20前後程。しかしその実、ハイエルフたる彼女の実年齢およそ300のそれに達する。

 そのハイエルフ種の中も特に可憐な顔立ちは、結い上げ飾った眩い金髪により一層際立っている。そして側部より覗くはエルフの特徴である長い耳。

 女としては少し高めの身長に携えるは、大変に恵まれたプロポーション。それが黒色の「戦車兵」用の軍服で、凛々しく飾られていた。


 彼女の名は、クリエール・ロ・アルフィオン。


 この『異世界』に存在する大国、『フォルツメイル帝国』の。その陸軍の軍人であり少佐だ。



 フォルツメイル帝国では、最近に若き新皇帝が即位。


 その新皇帝の掲げたのは、以前より緩やかな衰退低下を見せていた帝国の、再びの繁繁栄拡大。

 その貪欲なまでの拡大政策は、帝国民に熱狂的に指示されたが。それは次第に狂気を帯び、歯止めを失い始めた。

 昨今脅威となっていたのは、国力の衰退を見せていたフォルツメイル帝国の。その取得を虎視眈々と狙う近隣諸国の存在。

 新皇帝の導く帝国は、己を護るためにこそ己より討って出ると――その名目で。ついには侵略という手段に手を染め、近隣諸国へと侵攻を開始。

 そして帝国軍は怒涛の如き速さで――電撃戦にて快進撃を見せ。近隣諸国を次々に陥としせしめ、その版図を恐るべき勢いで広げていたのだ。


 帝国陸軍、近衛第1装甲師団。精鋭たるその部隊は電撃戦の先鋒を務め。

 同師団にて、第231独立戦車大隊をその大隊長として預かるクリエールも、それに参加していた。


 クリエールはそのハイエルフという身分種族から、本来ならば故郷の森に籠り静かに過ごす事を好み、争いは好まぬ。

 しかし彼女にとって帝国もまた、覇道と狂気に染まる道を辿ろうとしていようとも、己が故郷だ。


 若き新皇帝の掲げる政策に、大手を振って賛同はできないが。しかし故郷たる帝国を虎視眈々と狙う、近隣諸国の脅威もまた理解しており。

 そして彼女にとって新皇帝は、その幼き頃よりを知り。師として友として接した時期もある間柄であったため、全てを頭ごなしに否定はできないでいた。


 そして版図を拡大し、また返り咲き世界に君臨するためと。老いに若きまでもが時に志願し、時に徴収動員されて行く中。

 己だけが他人事でいることは彼女の矜持が許さず、従軍を志願した身であった。



 皮肉にも。本心では争いを好まぬ彼女の、しかし軍人に武人としての才は恐るべきまでのものであった。

 元より武を嗜み携える身ではあったが、それは戦場を駆ける中でさらに昇華。

 そして同時にその心身に宿した、確たる勇敢な気質を持って。彼女は預かりし大隊を率い、進撃し、立ちはだかる敵を蹂躙。

 帝国軍を勝利へと幾度も導いた。


 そしてその武勇と、なにより彼女の美貌にその凛とした気質が。軍人たちを、仲間たちを引きつけ魅了し、そして恋焦がれるまでの憧れと尊敬を抱かせた。

 そのカリスマから、彼女は今や帝国軍の戦女神とまで持て囃される程となっていた。



「――澄み渡った良い空だ。硝煙漂う戦場にはもったいない、優雅にお茶としたいものだ」


 そのクリエールは。敵からも時には仲間からも、軍神と恐れられる彼女は。

 しかし今にあっては、戦争などするには惜しい、澄み渡る青空を見上げながら。麗しい微笑でそんな台詞を零す。


「……ふふ。などと言ったら、お前は妬いてしまうか?」


 だが次には、その笑みを何か自嘲気味なものに変えながら。

 視線を自身の眼下に――自身が現在『騎乗』する『鋼鉄の愛馬』へと降ろし、そして語り掛けた。


 彼女が現在に身を置いているのは、鋼鉄の軍馬――いや戦の獅子の上。

 重戦車。

 その砲塔、車長用キューポラの上だ。


 クリエールの戦場での相棒――『レオンファーツ重戦車』。

 強靭な鋼鉄の巨体に、また強力な『牙』――10.8dhh(cm)長砲身ライフル砲を備えた、鋼鉄の獅子。

 帝国陸軍が最近になって完成にこじつけ、新たに実戦配備となったばかりの新鋭戦車だ。


 数の主力の座こそ、より汎用性の高い中戦車に譲っているが。

 その行き過ぎたまでの重装甲に、砲の破壊力。携えるそれらを持って次々に紡がれる武勇は、帝国陸軍将兵を昂らせ、敵を震え上がらせ。

 今やその存在は、帝国陸軍戦車部隊の顔であり象徴となっていた。


 実を言えば志願前から、志願してよりさほどまでは。ハイエルフであるクリエールは近代兵器に興味などなく、品も無く所詮数だけが取り柄の雑兵の武器だと。

 そしてこの世界に元より存在し、今もなお戦場の華の座を譲りはせぬ『魔法魔術』の。その強大さに美麗さには到底値せぬ、下品な代物としか思わず侮蔑の念すら抱いていた。


 しかし、クリエールは陸軍への志願から戦車大隊に配属され。その認識を変えることとなった。

 武骨で荒々しくも、しかし鋼の獅子はどこか魅力的に、愛らしくすら見え。その広野を駆ける荒々しい足音に揺れは存外心地よく。そして奏でる砲の猛りは頼もしく思えた。

 言ってしまえば、彼女は戦車に惚れ込んでしまったのだ。


 今の言葉は、その相棒たるレオンファーツを可愛がり呼びかける、彼女の日常の一つであった。


「相変わらず、少佐は戦車が恋人ですかっ」


 そんな姿に様子を見せたクリエールに、次に横から飛んで来たのは揶揄うような声。

 クリエールの身を置くレオンファーツ重戦車の砲塔上、戦車長キューポラの隣。同じく砲塔上にある装填手用ハッチの上に、クリエールの部下の一人が。

 狼獣人の青年軍曹が身を置き、そして揶揄うような笑みを彼女に向けていた。


「っ……!揶揄うな、ウェフェル……っ――同盟側の動きはどうか?」


 そんな部下の青年軍曹の揶揄いに。愛らしく少し膨れっ面でも作る様にして、言葉を返すクリエール。

 しかしそれに続けて次には、その表情を少し真剣な者へと戻し。そしてウェフェルと呼んだ狼青年軍曹に、尋ねる言葉を紡いだ。


「散発的な抵抗のみです。偵察では撤退――いえ、敗走の姿も多数見受けられると」


 クリエールの尋ねる言葉に、ウェフェルは戦車上より向こうの光景へと視線を向けつつ答える。

 それを追って続くように、クリエールも視線を向こう正面へと向ける。


 クリエールたちの視界を占めたのは、瑞々しい草原やなだらかな丘が広がり。それを分ける大河や、生い茂る木立林などで描かれる豊かな大地の光景。

 合わせてその大地の所々に見られる、この地に住まう人々の町や村。


 そして――その広がる光景の各所から上がる、きな臭さを伝える白煙や黒煙の数々であった。



 現在。彼女の所属する近衛第1装甲師団を主力とする帝国陸軍の一軍は。

 この地――近隣諸国の一つである「ウォーシャ県連合」という国の、一つの地域に進入。

 部隊、クリエールたちは。この地に展開配置しているとされるウォーシャ軍及び『同盟軍』を排除し、この地を占拠する任務を命じられていた。


 向こうの光景に見える、登り燻る煙の数々から、さらに時折聞こえる銃砲火の音が伝える通り。すでにその緒戦は開始され、それから少なからずの時間が経過している。

 そしてしかし戦闘の開始早々から、その戦いは帝国軍側に有利に進み。かつ手ごたえの無い他愛のないものに終始していた。


 『同盟軍』が行い見せたのは。部隊ごとの連携も碌に取れず、あってもその場限りの散発的な抵抗のみ。

 帝国側の放った完全体勢の各部隊を見るや、一目散に逃げ去る部隊も数々見られ。

 はっきり言って愚かしくみすぼらしいまでの物であった。


 地域の奥地に後退し、町村に誘い込み、市外戦に持ち込んでの延滞行動など。

 何らかの企図を、姑息な手段を敵が考えている可能性ももちろん警戒しているが。


 しかしここまで観測して来た同盟側の動きに装備状態。そして情報部から降りて来た、敵が備えている想定戦力を考えれば。

 脅威度は大きめに見積もっても、帝国軍にとっては脅威足りえるものでは無く。これを撃ち破るに難くは無いと、考えて差し支えなかった。


 彼女たちの鋼鉄の行進を前に、同盟軍が蹂躙される未来は変わらないであろう。



「杜撰な態勢だな」


 そんな、目に見えて杜撰さを露呈している同盟側の様子を向こう見て。クリエールは少し冷たい色を顔に作り、そんな侮蔑混じりの声を零す。


「――くくっ。クリエール、貴様の登場を知り、奴らは慌てて逃げてしまったのではないかっ?」

「っ?」


 そんな彼女に次に飛んで掛けられたのは、背後からの透る色での揶揄う声。

 クリエールが振り向くと、レオンファーツ重戦車の砲塔の後ろ上に、その声の主の姿が見える。


 砲塔に、背を見せつつ振り向く姿勢で座るは、一人の少女。

 歳は16歳前後程に見える。

 まず見えるは、艶やかな褐色の肌が映える凛とした顔立ち。そして肌色と反して、しかし美麗に顔を飾る白銀の長く美麗な髪。

 少女の発育途中ながらも豊かな身体は、陸軍戦車兵のそれとはまた衣装の異なる、紺色の軍服が纏われ飾られている。


 そしてそれ以上に目を引くは、しかしその白銀髪の頭に持つ立派な、一対の闘牛のような角。

 そしてその背には漆黒の、巨大な蝙蝠のような一対の翼を持ち。後ろ腰からは同色の、太い蜥蜴のような尻尾が生えて揺れている。

 その少女は爬虫類、いや『竜』だ。


 この世界にて存在し、いくつかの属性に分かれ栄える『竜族』。その内でも上席を頂く『暗黒魔竜』の少女。


 リヒュエル・フォン・ヒュトルグストゥス。

 空軍大佐。

 16程の少女に見える容姿外見だが。その実、齢1000歳以上。


 暗黒魔竜の一族の姫であり。

 容姿こそ可憐な美少女だが。猛々しい気性を持ち闘争を好み求める暗黒魔竜一族の、その頂点に立つに相応しい強大凶悪な力に強さを持つ。

 そして今に砲塔上に座り見せる、優雅な姿にあるように。その性格は傲岸不遜、尊大さを隠す必要すら微塵も思わぬそれ。


 そして、現在の一帯の上空には。

 覆い尽くす勢いで、飛び交いないし滞空する。中小から巨大なものまでの、無数の竜人や竜族の姿が見えた。

 それは帝国空軍、第7航空師団、竜戦士義勇連隊の竜兵たち。

 そしてその全ては、リヒュエルが率い従える配下であった。


 暗黒魔竜一族は、食客として帝国領地に住まう身の上である。

 此度の拡大政策からの戦争には、その帝国への一応の義理と。武勲を上げ暗黒魔竜の威光を改めて世界に知らしめる目的から。

 姫であるリヒュエルを御大将として義勇連隊を率いさせ、戦争に参陣したのであった。



「見た目こそ麗しいまでの貴様だが、戦場を駆ける姿は鬼か悪魔と見紛う程であるからなっ」


 そんな暗黒魔竜の少女であり大佐、リヒュエルは。

 またその可憐な容姿に反した仰々しい言葉使いで、だが悪戯っぽい笑みを浮かべて、そんな揶揄う言葉をクリエールへと紡ぐ。


 リヒュエルは、クリエールとは古きより互いを知る友人同士であった。

 もっとも1000歳以上のリヒュエルからすれば、300歳程度のクリエールはまだまだ小童と見ている節もあったが。


「リヒュエル……!」


 そんな友人であるリヒュエルからの揶揄いの声に。

 クリエールは少し困り、そして慌て恥じらう様相で声を返す。


「はは、大佐殿の言う通りかもですなっ」

「少佐殿の戦場での姿は、味方としては頼もしいですが、間違っても敵にしたくはない気迫でからね」

「流石、オーガに悪魔すらも逃げ出す程の軍神っ!」


 しかしそんなリヒュエルの揶揄う言葉に同調する形で。

 周り周囲から次々に飛び来た揶揄う声の数々


 それは、クリエールの乗るレオンファーツ重戦車を戦闘中心に。左右に展開配置して止まる、戦車や突撃砲などなどの戦闘車両。それに乗るクリエール配下の兵たちからのものだ。


 それぞれの車両の上に見えるは。人間に多種の獣人、ドワーフ、エルフ種などなどのいくつもの種族混成の戦車兵たち。

 そのほとんどは若く幼い容姿に顔立ち。

 実際。一部の隊長や車長クラスにはエルフなどの、見た目に反した長寿の者もいるが。多くは志願、ないし徴収された本当に若き兵たちだ。

 急な拡大政策から人的資産の不足する帝国軍では、今や当たり前の光景であった。


「おまえたちぃ……人を猛獣の類か何かのように……っ!」


 さておき。

 そんな、友人の一声を筆頭とする、部下たち寄越され始めた揶揄い少し弄る言葉に。

 クリエールはその美麗な顔をしかしやや赤らめ、そして少し不服そうに唸りながら。皆を睨みまわして威圧し叱る視線と言葉を向けた。


 それに兵たちは皆、「やばっ」「いけねっ」と。悪戯のばれた子供のように、慌てるが悪びれてはいない反応を見せた。


「はははっ。誰もが恐れる戦女神さまの、貴重な可愛らしい一面を愉しめたなっ」


 そしてリヒュエルに、その一種微笑ましい状況を締めくくる様に。また悪戯っぽい笑みで揶揄う言葉を投げかけた。


「はぁ、まったく……しかし――皆、臆してはいないようだなっ」


 そんな友人に部下たちのおふざけに、さらには弄られてしまい。クリエールは「やれやれ」とため息まじりに言葉を零すが。

 しかし次には、その顔をまた凛としたものへと戻し、部下の皆の姿に顔を見渡して。少しの笑みを今度は見せて、そう言葉を紡いだ。


「えぇっ、その通りですっ」

「士気は旺盛であります、少佐っ!」

「皆、少佐殿と華麗な突撃を描くべく、息巻いておりますっ!」


 クリエールのその言葉に、主に若き兵たちを中心に配下の兵達は皆。その様相を凛としたものへと変え、意気揚々と各車から返答を返す。


 若き兵達は。祖国に貢献し、武勲を立てようと。そして何より敬愛するクリエールと共に戦える事を意気込み。

 隊長・車長クラスの長寿種を含む兵達も、落ち着いた様子ながらも。それに感化され、悪くはない高揚をその笑みに見せている。

 若々しく、もしくは落ち着いた、様相は異なるそれぞれだが。そこに確かに一丸となり形となった、頼もしいまでの士気と闘志が伝わって来た。


「ふふ、頼もしいが……なんだかくすぐったいなっ」


 そんな配下の兵たちのそれに、己を敬愛して信頼する旨を率直に返してくる皆に。

 クリエールはそれを頼もしく思いながらも、同時にどこか気恥ずかしさを微かに覚えてしまい。

 面映ゆそうな微笑を、その凛とした顔に作り零した。


「少佐、師団司令部より準備命令。間もなく開始です」


 そこへ横に居た、青年軍曹のウェフェルが伝える言葉を寄越す。それか司令部から寄越された、作戦開始を伝える言葉。


 そして次には、背後後方より、無数の劈く砲声が届いた。

 味方の野戦砲、自走砲部隊による苛烈な事前砲撃の開始だ。


「っ……!――頼もしいまでの演奏だっ」


 劈くそれで奏で、響き届けられたそれ。そして次には、向こうの光景に描かれた無数の着弾の煙に。

 クリエールはそれを評し、それに感化されての己の心の昂ぶりを感じる。


「上空は任せておけ。これより、我と一族が主役となり舞う、優美な舞台として見せよう」


 そして、その次に言葉を寄越したのはリヒュエル。

 彼女は尊大さを隠さぬ色で、そんな約束の言葉を紡ぎ伝える。


「ふっ、頼んだぞ」

「楽しみにおくとよいっ」


 そしてクリエールのニヒルに託す言葉を受けると。次には砲塔上より飛び立ち、配下の竜たちの布陣する上空へと舞い上がって行った。


「さぁみんな、準備はいいなっ?」


 そしてクリエールは、自身の戦車大隊の皆に向けて、尋ねる声を張り上げる。

 それに兵たちが揃って一様に返し、クリエールに集めるは。確かな闘志を宿した表情に視線。


「ふふ、では行くぞ……――戦車、前へっ!!」


 そして。

 クリエールは片手を突き出し翳し。高らかに透る凛とした声で、命じる言葉を響かせた。


 それが鋼鉄の獅子、獣たちの。頼もしく恐ろしい、蹂躙劇の始まりであった――

次から自衛隊と主人公隊が登場です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ