表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

招き猫

 隣の町には、たまに立ち寄るリサイクルショップがある。倉庫を改造した店で、古着やら日用雑貨がところ狹しと並べられていた。奥には古い食器棚があり、その上には少し大きめの招き猫が置かれている。


 以前、店主に断って招き猫を持たせてもらったことがある。ずしりとした重さで年代物のように思えた。

 顔だちはりりしく、その眼差しは鋭い。招いている左手に傷があるが、特に気にはならない。

 それからずっと気になってしまい、ようやく次に来たときに売れ残っていたら購入することに決めた。今更ではあるが、この招き猫との縁を確かめたかったのだ。

 それに私が初めて店に来たときから、猫はいつも同じ場所にいた。すぐに売れるとは思えなかった。


 ところが次にリサイクルショップを訪れてみると、残念なことに招き猫の姿はなかった。きっとお眼鏡に叶う人物が来たので、一緒に店を出たのだろう。寂しくなった棚の上を見つつ、店内を見て回る。

 しかし、特に気になるものと出会わなかったので帰ることにした。


(やっぱり、あの時買えば良かったかな)

 そんなことを考えながら道を歩いていたら、電信柱の陰で小さな生き物が動いているのを見つけた。

「ミャァ」

 声の主と目が合った。三毛の子猫だ。しかもかなり汚れている。

 明らかに捨て猫だ。

 一瞬、どうしようかと迷う。

(このまま見なかったことにするか)

 だけど迷って後悔したばかりなので、思い切って子猫を拾う。

 あの招き猫は置物として重かったが、今は命の重さを感じて心臓がドキドキしている。

 もしかすると、後先考えずに行動したのは久しぶりかもしれない。

 でも、一抹の不安を感じて確認を取ってみる。

「お前、うちに来るか?」

 よく見ると、子猫は左前足を怪我していた。

(あの招き猫と同じだな)

「ミャッ」

 タイミングの良い返事に思わず驚き笑ってしまった。

 もしかすると永く世を見た招き猫は、たまに生きた猫に変化して人に関わっているのかもかもしれない。

 そんなおとぎ話を思いながら、私は子猫を抱きかかえて家路を急いだのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「もしかすると、後先考えずに行動したのは久しぶりかもしれない」 のフレーズがよかったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ