表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来へ繋がる絆  作者: 香月 よつ葉
大学1年生
16/160

真実の友

香月よう子side

「あー、なかなか面白い講義だったけど、朝九時から一コマ・九十分てのは、やっぱ堪えるわねえ」

 佳が、うーんと背伸びをし、肩をほぐすようなしぐさをした。

 午前九時から始まった一時限目の「教育概論」が、今、終わったところだ。


「だよなあ。俺なんて、もう一時間が限度。そんなに集中力続かねーよ」

 げんなりといった表情のうのっち。


「そう? 私は、あっという間に講義終わった気がするんだけど。竣は?」

 紅羽が、竣に話の矛先を向けた。


「そうだな。高校までは六十分授業だから、いきなり九十分はしんどいけど、ま、すぐ慣れるさ」

 竣は、楽観的にそう言った。


「で、二コマ目は、「第二外国語」だけど、皆、何取ったんだ? 俺は、ドイツ語」

 竣が、皆に問うた。

「私もドイツ語」

「俺も」

 紅羽とうのっちはそう答えた。


 しかし、

「私は、フラ語よ」

と、佳が何気なく言った。


「フ、フラ語?……フランス語のこと?」

 紅羽が目を丸くして言った。

「そう。うちの中・高等科、フランス語必修だったの。だから、大学の第二外国語程度なら楽勝よ」

 自信ありげに、佳はふふふと笑った。


「はあー、やっぱ、お佳て「お嬢様」かよ」

「そういうあんたは「大貧民」?」

「あ、またひでえ~!!!」


二人の掛け合い漫才のようなやりとりを、紅羽はくすくす笑って見ていた。

 その隣で、そんな紅羽を優しく見つめる竣だった。




 十二時十分に二コマ目の「第二外国語」が終わると、午後一時まで五十分間「お昼休み」の時間だ。 

 紅羽・竣・うのっちの三人は、すぐ佳と合流し、「学食」でお昼を食べることにした。


「学食」は、「生協」と連携しているので、カフェ「サティア」同様、価格は信じられないほど安い。

 とりわけ、仕送り頼りの貧乏学生の胃袋には味方だ。


 ショーウインドーに並べられている沢山の料理(メニューの中から、食べたい料理を選び、自動券売機で食券を買う。

 それぞれの料理レーンの前に並び、流れ作業で出てくる料理をトレーに受け取る。

 勿論、お昼時は、学食は戦場のようなものだから、その前に席を確保しておくことは忘れない。


 四人は、うんざりするほどの人の波に押されるようにしながらも、メニューをゲットし、席に着いた。


 紅羽は、日替わりの「コロッケとヒレカツ定食」。

 竣は、「かつ丼定食」。

うのっちは、「カレーライス大盛」。

 そして、佳は、「オムライス」と「ミックスサラダ」をオーダーしていた。


 とにかく、四人とも、講義初日。

 テンションは高いが、半日にして既にバテも来ていた。

 軽い会話を交わしながらも、とりあえず食べることに専念する。


「あー、やっぱ、食うもん食うとエネルギー充填するよなあ」

 大盛りカレーを食べ終わって、開口一番、うのっちがそう言った。

「あんたって、ホント、頭も筋肉で出来てるんじゃない?」

 それは凄みのある美しい流し目で、佳がうのっちをからかう。

「紅羽もさあ、何かこいつに言ってやってくれよ!」

 うのっちが紅羽に救いの手を求める。


「え? でも、お似合いよ」

 紅羽は、やはりくすくすと笑いながらも素で答えた。


「「はあ~~~?!?」」


 大仰に、二人の声が重なった。


「何で、俺がこんなデリカシーのない女とお似合いなんだよ、紅羽!?」

「それは、こっちの台詞よ!」

 あわや一触即発の場面だ。


「まあまあ。そのくらいにしとけよ」

どういうわけか機嫌のいい竣が仲裁に入った。


「「ふんっ!!」」


 佳もうのっちも互いに横を向く。


 しかし。

 その時、佳がくすり、と笑った。

「あー、おかしい! こんなに怒ったり、笑ったりするの初めて」


「初めて……?」

 その佳の言葉に、紅羽が訝った。


「私が初等科から通っていた「静真女子学院」てね。とにかく、没個性。今時、「良き妻・良き母」になれだなんて、いつの時代よ。だから、私、夢を語ったり、こうしてバカやれる大学生活、て憧れだったの。だから、自由な学風の「鳴治館」に来たの。教育学部を選んだのは、正直、偏差値の関係だけど、でも、私だって、いずれは立派に人に教え育てることのできる「教師」になりたい」


佳の顔つきは、いつの間にか真剣なものに変わっていた。


 ストイックで、均整の取れている痩せた横顔は、相変わらず、思わず見とれてしまわずにはいられないほど、美しい。

 

けれど、佳は佳なりに抱えている、抱えてきた人生(もの)があるのかもしれない……


そんな佳と、これからの四年間、じっくりゆっくりと時間をかけて、「真実ほんとう親友(ともだち)」になれたら。


 そう、心から思った紅羽だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ