表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来へ繋がる絆  作者: 香月 よつ葉
大学1年生
14/160

四年後には……

香月よう子side

 色々なことがあった感慨深い『入学式』。


 その翌日には、『健康診断』があり、そして、その翌日の今日は、『教科書購入日』だ。


 教育学部一年生の【基礎科目】として、「教育研究入門A」「他文化共生と教育」「教育統計学基礎」「教育ドラマ論」など。


【実践科目】として、「教育ドラマ演習」。


【小学校教育科目】として、「国語科研究」「社会科研究」「算数科研究」「理科研究」「音楽科研究」「図化工作科研究」など。


 そして、希望者のみ選択の【中学校理科教育科目】【中学校数学教育科目】【中学校国語教育科目】に、それぞれ必要な教科書。


【英語科目】として、テキスト「新世界、英語」、「LL」用教材など。そして、【第二外国語】として選択した【ドイツ語】の「現代独和辞典」「現代和独辞典」や「ドイツ文法」など。


 それらを、紅羽は購入した。


 教科書購入が無事に済むと、紅羽は、佳と竣、うのっち達と一緒に、構内のキャフェテリア『サティア』でお茶をすることになった。


 ここは、学食より狭いが、雰囲気の良いお洒落なカフェで、しかも、ドリップ珈琲が一杯150円、ケーキが一個200円などと、非常に安価だ。

 だから、学生達のたまり場となっている。


「一度にこれだけ買うと、かなりの出費だよな」

 珈琲を飲みながら、竣が言った。


「そうよねえ。私なんか苦学生だから、両親に申し訳ないわ」

 紅羽が、少しその綺麗な眉を寄せる。


「でも、紅羽は絶対真面目に勉強するだろ。ここに合格する為にも、担任の反対押し切って、猛勉強したじゃん」

 うのっちが言う。


「紅羽らしい~!」

 佳がパンケーキを食べる手を止めて、感心したように言った。


「でも、うのっちだって、それこそ死ぬ気で勉強したクチじゃないの? なんたって天下の鳴冶館。あんたが来る大学とは思えないわ」

「ひでえ!!」

ほぼ初対面のうのっちを相手に、佳は口さがない。


「ところでさ」

 佳が続けた。

「みんなは、教師て言っても、小学校・中学校どっちの先生になりたいの?」


「私は、入学式の日にも言ったように、これからゆっくり考える。とりあえず、どちらも免許取って。だけど、中学の英語はないわ。苦手科目だから。それと、小学校の先生でも、特に音楽の先生なんかいいかなあ、て」

 紅羽が、答えた。


「へえ。紅羽ってもしかして、楽器弾けるの?」

 珈琲を飲み終わった竣が、問う。


「紅羽は、ピアノが得意なんだよな。高校一・二年生の時、卒業式で、ピアノ伴奏したもんなあ」

 紅羽の代わりに、うのっちが答えた。


 それが、表情(かお)には出さないが、竣にはなんとなく面白くない。


「ああ。これから四年間。どんな生活が待っているのかなぁ」

 そんなことは露知らず、紅羽は、その大きな茶色の瞳を更に大きく、きらきらと輝かせた。


「新たな出逢い溢れる、学業も充実した素敵なキャンパスライフに決まってるじゃない」

 確信めいた口調で、佳は言った。


「そして、四年後には、初々しい立派な「教師」になっている」

 竣が一言、言った。


「だな」

「だよね」


 その場の皆が、皆の顔を見つめあい、そして笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ