表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

気高きこと

「シャーン様、大丈夫ですか。」


ライラックがこれを尋ねるのは、かれこれ六回目だ。その間に、時計の針はわずかにしか進んでいない。


「だ、いじょうぶよ。ええ、大丈夫。」


「声、裏返ってますけどね。」


乳白色のシャンデリアが輝くたびに、シャーンのドレスはさざ波を立てる。シャーンはマホガニーで統一された大広間はやけに冷たく感じていた。


「御上のおなりにございます。」


侍女が落ち着いた響く声で告げた。それは呪縛の蔓さながら、シャーンをより硬直させた。ぎこちなく立ち上がろうとし、こけかけたシャーンをライラックは笑いをこらえながら、抱き支えた。


「父上・・・!」


イスマーイール帝は金と紺の衣を召しており、長く伸びたヒゲと編みこまれた髪は一筋二筋白く染まっている。が、その威厳に満ちた身なりとは裏腹に帝は穏やかな声を発した。


「シャーン、大きゅうなったな。」


「はい、父上。お久しうございます。」


大きなしわだらけの手で、シャーンの翡翠色の髪を撫でる。父娘のわずかなふれあいにシャーンは嬉しさから頬を染める。


「シャーン、そなたを呼んだのは他でもない。」


向かい合ったふたりの間には、セリ妃のときとは全く正反対の空気が流れていた。だが、ライラックは帝の笑いじわでさえ疑わしいものに見えていた。


「そなた、ラ・イールを存じておるか?」


「はい、近頃勢力を伸ばしてきている反乱因子だと伺っております。」


「うむ、なら話は早いな。」


イスマーイールは赤い美酒を一口飲むと、いままで面を覆っていた父の仮面を脱ぎ捨てるように、国の主の顔になった。


「ラ・イールの勢力は増すばかりで、我が国軍を上回るほどだという噂もある。大小関係なく町や村々はラ・イールの助力となっている。そこで、わしはラ・イールに同盟を結ぶことにしたのだ。」


ライラックは胸騒ぎがし、不意にシャーンの瞳を覗いた。深い色の瞳は焦点があっておらず、どこか悲しそうだった。・・・〈奇跡の君〉の能力の一つであるマインドリード(読心術)を視ているのだろうか。


「当然、奴らが無償の同盟に応じるはずもなく・・・条件を突きつけてきおった・・・。」


父の言葉を紡ぐように、シャーンはささやいた。


「・・・人質。」


「さすがは〈奇跡の君〉。もう視えておったか。」


すると、イスマーイールの目は妙な熱を帯びる。ばっと立ち上がり、つかつかとシャーンの元へ行くと、その場にひざまづいた。


「奴らはそなた、〈奇跡の君〉がほしいといった。なぜなら、ラ・イールの主は〈王の王〉なのだ!・・・これは我らが〈伝承〉のお導き!やはり、〈伝承〉のとおりじゃ・・・。〈奇跡の君〉と〈王の王〉は出会うべくして生まれてくるのじゃな・・・!!」


そのときのイスマーイール帝の瞳は神々について語る敬虔な信者そのもの。

この男にとって、〈伝承〉は唯一神。絶対的な加護、実の娘の心よりも守るべきものなのだろう。


「ゆえに、わたしに人質になれ・・・と?」


シャーンは静かな目をした。あの目だ、ライラックが最も嫌う陶器のような・・・。


「人質などおぞましいことを申すな。これは気高きこと。〈奇跡の君〉が使命を果たす大いなる歩み寄り。・・・これは気高きことなのだぞ。娘よ・・・。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ