表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第2話

 朝六時、眩しい日差しの中、僕は未幸と二人で電車に揺られていた。

「早くない?」

「電車だもん」

「違うよ。時間の話」

「そりゃ、善は急げって言うでしょー」

「使い方合ってるのか?」

「合ってる合ってる」

 相変わらず向日葵のような笑顔で僕の方に顔を向けている。言っていることはよく分からないが――。


「ていうか、どこに向かってるの?」

「内緒。着いてからのお楽しみだよ」

 朝早くから連れ出され行き先も秘密というのは、ワクワクよりも恐怖心の方が勝つ。まさか闇金に売られるのではないか、とよく分からない思考が僕の頭によぎる。いやだから、そんな経験はないのだが。そもそもお金を借りるようなこともしていない。

 馬鹿なことを考えていると、未幸がとても楽しそうに口を開いた。

「久しぶりの遠出だー!」

「幸せを探す旅、だっけ?」

 少し戸惑いが混じった声で答える。未幸はこちらを気にも留めず楽しそうにしていた。

「うん!見つけるぞ!」

「おー」と言い未幸と一緒に、右拳を天高く上げる。


 白色の上に黄色の花柄が描かれたワンピースを身に着け、電車の中ではしゃいでいる彼女を手で制し椅子に座らせる。

「流石に電車で立ち上がるのはやめようか。みんな見てる」

「ごめん。つい……」

 控えめに笑い下に顔を向けた彼女の頬は、ほんのり紅く染まっていた。そんな姿に僕も思わず頬が緩む。

 目立つのは嫌だったのか、「静かにするね」と言って未幸は口を閉ざした。僕も特に話すことはなかったため、二人の間にしばらくの沈黙が落ちる。


 シトラスの香りが僕の鼻を掠めた。ゆっくりと呼吸していると、隣から指で優しく突かれる。

「どうしたの?」

「ごめん。乗り物酔いした」

 目を閉じて胸に手を押さえて、空気混じりの声でそう言葉にした。

「一旦降りようか」

「うぅ……ごめん」

 念のためビニール袋を用意し、僕の肩に寄りかかるよう未幸に告げる。未幸からはさっきまでの笑顔が消えていた。ただひたすら申し訳なさそうに頭を下げている。


 僕たちはすぐ次の駅で降り、ホームのベンチに腰をかけた。僕の肩には未幸の頭が乗っている。胸の高鳴りが収まらなくて、近くで響くアナウンスの音が小さく感じられた。意識を外すように視線を遠くに向けると、緑いっぱいの風景が目に映る。緑の匂いとシトラスの匂いが混じり合い、気持ちが和らいでいくような気がした。


 しばらく自然を眺めていると、隣から聞こえる呼吸の音が大きくなった。未幸の方に視線を向けると、彼女は自分の胸を優しく叩き大きく呼吸をしていた。心配になり、未幸の顔を覗き込みながら尋ねる。

「大丈夫?」

「……ふぅ、やっと落ち着いた」

 未幸はこちらに顔を向け、数分ぶりの笑顔を咲かせた。

「よし!そろそろ行ける!」

「ほんとに?またしんどくなったら言うんだよ」

「はーい」


 今度は途中下車することもなく、無事に目的地にたどり着いた。どうやら最初はカフェに行くようだ。

「カフェ久しぶりに来たかも」

「ほんと?でも甘いものは好きでしょ?」

「そうだね」

 一瞬尋ねそうになったが、二年分の記憶が自分から抜け落ちていることに気づき、疑問をすぐに飲み込んだ。

 店に入ると、茶色い木製の床とガラス張りの壁に囲まれて、白いソファと机が規則正しく配置されている。それらが妙に落ち着いた雰囲気を醸し出していた。そのためか、利用客のほとんどが僕たちよりも年上のように感じられる。

 

 教科書通りの笑顔を浮かべた店員が、僕たちを席まで案内する。内装の雰囲気に合わせた茶色いエプロンを身に着けていた。

 席に座りメニューを広げる。僕は人気ナンバーワンのチョコパフェを、未幸はハチミツのかかったパンケーキをそれぞれ注文した。

「未幸はここ来たことあるの?」

「あー……まぁ、ね」

 ここまで言いづらそうに言葉を紡ぐ未幸は初めて見た。何かまずいことを聞いたのではと思い、話を即座に逸らす。

「今日晴れててよかったね。雨だったら幸せが流されて見つけられなかったかも」

 笑いながら言った僕に対して、未幸も同じように言葉を返す。

「そうだね。それは困っちゃう」

 微笑みを浮かべて指で頭を掻く仕草をする。


 気まずさを察知してか、甘さとほんのり苦い香りを漂わせた料理が僕らの前に置かれた。

「美味しそー!」

 未幸は目を輝かせて料理を覗き込んでいる。そしてスマホを取り出し様々な方向から写真を撮影していた。しばらく撮っているとレンズを僕の方に向ける。

「……え」

 カシャ、と音が鳴り思わず眉を顰めてしまう。慌てて表情を元に戻して口角を上げた。未幸は僕が写った写真をじっと見つめている。どこか胸の奥がざわついた。

「ちょっと、急に撮らないでよ」

 笑い混じりに告げると、スマホから目を離した未幸が下を向いた。

 どうしたのだろうと疑問に思っていると、未幸の大きな瞳から雫がこぼれ落ちた。僕はじっと未幸の顔を見つめていた。

 

 ふと我に返り、未幸の表情に見惚れていたことに気づいて頰を紅く染める。

「どうしたの?大丈夫?」

 声が震えているような気がしたが構わずに言葉を紡いだ。パフェのアイスが溶けてきているが、未幸の涙を前にそのようなことは言っていられない。未幸の前にハンカチをそっと差し出す。

「これ使いな」

 未幸は下を向いたまま一度だけ頷きハンカチを受け取った。

 

 しばらくして落ち着いた未幸は、震えた唇の端を上げ、笑顔を貼り付けて言った。

「ごめんね。溶けちゃってるし早く食べよ」

「平気なの?」

「目にゴミが入っただけだから大丈夫」

 誤魔化して笑っている顔が痛々しく見えたが、それ以上踏み込むなと言われているようで言葉を飲み込んだ。

「未幸がそう言うなら食べよっか」

 それからは特に会話することもなくスイーツを平らげた。途中、未幸がフォークとナイフを置き、手を擦り合わせる動きをしていたが、それに関してわざわざ突っ込むようなことはなかった。


 割り勘で会計をして店の外に出る。入院費の支払いで大変だろう、という未幸の気遣いに甘えさせてもらうことにした。

「次はどこ行くの?内緒?」

「んー大和くんはどこ行きたい?」

「え?」

 質問に質問で返され思わず聞き返してしまう。それから未幸は近くになにがあるのかを一通り説明してくれた。

「そのラインナップなら水族館かな」

 僕がそう告げると、未幸は一瞬目を丸くしたがすぐに穏やかな表情になった。

「なら水族館行こっか」


 僕たちは再び電車で水族館の近くの駅まで行く。

「二駅動いただけですごい涼しくなるねー」

「二駅って言っても結構な距離あったからかな」

 手を横に広げて大きく息を吸い、涼しい風と潮の香りを体いっぱいに取り込む。

 水族館までの道のりを歩いていくことにした。思ったよりも距離が遠くて汗だくになる。それでも水族館に入ると、体を冷やすほどの冷たい空気が館内を満たしていた。


 説明書きを見て魚に指さし、笑い合いながら館内を歩き回る。やがて大水槽の前まで出てきた。イワシやエイ、ジンベエザメなど目を惹くような魚が、同じ水の中を行き交っている。

「きれー……」

 言葉を失うほどこの光景に心を奪われていた。そっと未幸の方に視線を向けると、水槽の光に横顔が照らされていた。未幸の横顔に惹かれ、目の前の光景を忘れて見入ってしまう。

 

 やがてこちらを見た未幸と目が合ってしまった。慌てて顔を反対側に逸らすと、ふわりと右手から温もりが伝わった。そちらに目を向けると僕と未幸の手が繋がれていて、汗が出るほど胸の鼓動が速くなる。

「ごめん。今だけはこうさせて」

 未幸の声は先ほど食べたパフェよりも甘く感じた。

 二人の紅く染まった頰が水槽の照明に照らされ、静かに存在感を放っていた。


「イルカショーあるって!」

「見に行くか」

 パンフレットを見ながら次の行き先を考えていると、三十分後にショーが開始されるとの記載があった。

 ちょうど昼食の時間になるのでちょっとした食べ物を買い、真ん中くらいの席に座る。着替えは持ってきていないので濡れない席を選んだ。

 話しながらご飯を食べていると始まりのアナウンスが鳴った。未幸は食べ物をこちらに渡してスマホを構える。思い出は全部映像に残す派、だそうだ。


「イルカってあんなに飛ぶんだねー」

「小さい体で軽々と飛んでたね」

「私もあんなふうに飛びたい」

「いつか飛べるかもよ」

「え!ほんとに!?」

 イルカのように飛びながら目を輝かせている。なぜか未幸を見ていると胸が痛くなった。その気持ちを飛ばすように僕は跳ねた口調で言葉を紡ぐ。

「そろそろお土産見て出よっか」

「そうだね!次行く場所もあるし」

「まだあるの?」

 てっきり帰るのだと思っていた。しかし、胸の痛みの正体を知るのにも良い機会になるだろう。それに未幸とまだ一緒にいたいという気持ちが強かった。

「そうとなったら速くお土産見に行こ!」

 イルカショーの余韻はなかったかのように早歩きでお土産屋さんまで向かっていった。それを追いかけるように彼女の後ろを駆け足で着いていく。


 未幸の提案でお互いのイニシャルが入ったキーホルダーを購入しお店を後にする。外に出るとぬいぐるみくじの前に人だかりができていた。

「これやりたい!」

 子どものように目を輝かせて未幸が口を開く。予想していた言葉に思わず声を出して笑ってしまい未幸が頰を膨らませた。そんな表情が愛らしく感じる。

 

 列に並び自分たちの番が来るまで、大学のことについて話を聞いていた。あの先生がどうだとか、佐々木がどうだとか。いや佐々木って誰だよ。恐らく共通の知り合いなのだろうが全くもって覚えていない。未幸の話を聞いているうちに僕たちの番が来て同じ場所に通される。まず僕がくじを引き、未幸が引く前にくじを開いた。そこには、四等の文字が書かれている。五等が多いと思われる中で喜ばしい結果だろう。僕がぬいぐるみを選んでいると後ろから大音量でベルが鳴った。

「おめでとうございまーす!二等です」

「……え?」

「あ、なんか当たっちゃった」

 少し驚いた様子で、けど、笑顔で店員にお礼をする。そして青色のぬいぐるみを受け取り僕の隣に並んだ。

「何色にするの?」

 手に持ったぬいぐるみが、まるで存在していないかのように扱われて驚いた。

「あ、えっと、未幸が選んでくれる?」

「いいよ!じゃあ私と同じ色にしよ!」

 お揃いのものを手に入れただけで喜んでしまう自分の単純さにため息をついた。それでも、未幸の笑顔に照らされて少し心が軽くなった。


 水族館を後にして次の目的地に向かう。黄色を身に纏う未幸と夕日の色が溶け合って、彼女の存在が遠くに感じられた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ