表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

第9話 世界が道をあけた日

ブクマ評価感想いいね、ありがとうございます。とても嬉しいです!

面白い、続きが気になる!と思っていただけましたら


・↓の★★★★★評価

・ブックマーク


で応援いただければ幸いです! 今後も投稿を続けていく『大きな励み』になります!


本日は3話、1時間おきに公開予定です。

 街が、息を呑んだ。


 竜の尾が、風を裂く。

 銀の髪が、夕陽を受けて燃えるように揺れる。

 走る。走る。ただ前を。

 その腕に抱くのは、少年──まだ消えていない、命のぬくもりを抱いて。



「……あいつ、また……?」



 最初に洩れた声は、軽い好奇心混じりのものだった。

 白髪、赤い瞳、緑の肌。

 どこを取っても目立ちすぎるその姿に、街の誰もが見覚えがある。



「また騎士に追われてんのか?」 「いや、今度は何をやらかした──」



 けれど、その言葉は最後まで続かない。

 見た者の全員が、沈黙した。



──その顔を、見たからだ。



 必死。真剣。焦燥。そして、意志。

 揺らがぬ瞳が、まっすぐに風を切って駆けるその先を見据えていた。


 その眼差しに、誰もが本能的に理解した。

 これは、違う。

 これは、いつもの騒ぎではない。



「抱えてるの、子供……?」 「何があったんだ……?」



 誰かが道を譲る。

 その一歩が、風を変える。


 次に、別の誰かが、身を引く。

 誰にも言われていない。けれど、誰もが悟った。

 この通りを、いま塞いではいけない。



「通せッ!!」



 アリエルの叫びが、石畳に火をつけたように響いた。


 声に魔力はなかった。

 けれど、何よりも重かった。

 それは、誰かのためにしか出せぬ声だった。


 通りが割れる。

 人の波が、左右に散っていく。

 まるで、彼女が風そのものとなって街を貫いていくかのように。


 最初の声は嘲りだった。

 次の声は戸惑い。そして最後の声は、震えていた。


 見れば、彼女の表情には一片の軽さもない。

 普段のふてぶてしさも、ふざけた調子も──そこにはなかった。


 ただ真っ直ぐに、ただ必死に。

 まるで、己のすべてを燃やして一つの場所へと向かっているようだった。


 石畳が鳴る。

 足音が、高鳴る。


 アリエルは、ただ走った。

 少女としてではない。信じてくれた者の想いに、応える者として。



──その背には、誰の手も届かぬ覚悟の光が、ひとすじ、強く灯っていた。



 彼女の瞳には、さきほど踏み入った“空き家の闇”が、なお揺れていた。

 あの空気。あの歪み。あの、異質な気配──

 そのすべてが、まだ脳裏に焼きついたまま、離れない。


 心はすでに前へと走っているのに、

 魂のどこかだけが、まだ“あの場”に引き留められているような感覚。


 けれど──それでも、彼女は駆ける。



「あと少し……もう、少しだけじゃ……!」


 焦燥をまとい、決意を燃やし、

 赤い瞳が詰め所の灯をまっすぐに射抜く。



──街の空気すら、彼女の疾走に追いつけぬままに。



*

*

*



 戻った空き家には、すでに誰もいなかった。


 静まり返った空間。

 あれほど重たかった気配も、ぬぐわれたように消えている。


 詰め所に飛び込んだアリエルの形相に、ガランは目を見張った。

 彼女は、少年をほとんど押しつけるように託し──



「リィゼが──あの空き家で、ひとりで戦っておるんじゃ!

 頼む、どうか救援を……!」



 その一言に、詰め所の空気が変わった。

 数人の騎士が即座に装備を手に取り、駆け出していく。



──そして、アリエルは導くようにその先頭に立ち、再び空き家へと戻ってきた。



 だが、そこに残されていたのは、一枚の紙片だけ。

 床の上に、丁寧に、まるで贈り物のように置かれていた。


 アリエルが膝をつき、紙片をそっと拾い上げる。

 金糸で封じられた折り目──先ほどの手紙と同じ手口だ。

 それを開いた瞬間、わずかに空気がひやりと揺れる。


 綴られていたのは、丁寧な筆致。

 まるで晩餐への誘いでもするかのような、礼儀正しい“言葉”。



『──親愛なる、ハイ・ゴブリン娘様へ──』



 先ほどは、突然のご訪問にもかかわらず、

 貴女が私の拙い贈り物をお受け取りくださったこと……

 この身の歓びは、とても筆には尽くせません。


 けれど、私は知ってしまいました。

 あれではまだ、足りないのだと。

 もっと真に。もっと深く。

 貴女の理想に応えるには、なお至らぬと。


 そこで──私は準備の場を移すことにいたしました。


 より相応しき『舞台』へ。

 より相応しき『空間』へ。

 そして、より相応しき『奉仕者』とともに。


 お友達──リィゼ殿にも、お手伝いをお願いしております。

 彼女は実に素晴らしい。

 気高く、忠義に満ち、そして『貴女に仕える者』として、申し分ないお方です。


 どうか、貴女おひとりでお越しくださいませ。

 もちろん、私の方でも準備は万端に整えてまいります。


 場所は──街の北外れ、旧館の庭園にて。


 かつて偉大な賢者が住まい、今は人の影すら絶えた洋館。

 そこにて、静かに、確かに──

 私は、貴女をお待ち申し上げております。


 貴女の信徒

 ファルク=メルム 拝



 手紙を読み終えたアリエルの指先に、ひと筋の冷たい空気が触れた。

 それは、言葉ではなかった。ましてや魔術でもない。



──それは、執念そのものだった。

ブクマ評価感想いいね、ありがとうございます。とても嬉しいです!

面白い、続きが気になる!と思っていただけましたら


・↓の★★★★★評価

・ブックマーク


で応援いただければ幸いです! 今後も投稿を続けていく『大きな励み』になります!


本日は3話、1時間おきに公開予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ