表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

第11話 七脚の椅子と、狂信者の祈り

 アリエルが口を開くより先に──

 『それ』は、ぽつりと、空気に染み込むように言葉を発した。



「……ようこそ、我が導きの御方」



 それは声というより、熱だった。

 静かに、だが抑えきれない熱が、言葉となって漏れ出したのだ。



「私は、あなたに会うために、私になったのです」



 少年の姿を借りたその肉体は、まっすぐにアリエルを見ていた。

 その眼差しは、信者のものだった。

 だが同時に──赦しを待つ者のものでもあった。



「あなたは……信じてはくれないでしょうが」



 声は震えていなかった。

 むしろ、祈るように──何かに赦されることを確信している者のようだった。



「私は……生まれつき、少しだけ見えすぎたのです。

 目の前にある現実より、人の内側のほうが、ずっと正直に語ってくれた」


「他人の怒りや嘘、愛情や執着。そういったものが、手に取るように見えたのです」

 彼はうっすらと笑う。それは、誇らしげというより、どこか痛々しい笑みだった。



「だから、精神魔術の道へ進みました。

 感情を紐解き、記憶を辿り、思考を導く。……それは、美しい術でした」


「──けれど、違ったんです」

 その一言は、にわかに空気を変えた。


「私のもとに来た依頼は、どれも、どれも……人間の醜さを凝縮したようなものばかりでした」



 低く、深く。

 その声は、地下水脈のように染み込んでいく。



「夫の不貞を暴きたい。子どもの嘘を正したい。あの人の本音が知りたい」

「──いいえ、違う。みんな、自分の思い通りに動く人形が欲しかっただけだ」


「私は、人を癒したいと願っていたのに──

 気づけば、人の『欲』の後始末ばかりしていたのです」


「心を覗けるというだけで、人々は私を避けました。

 あるいは、便利な道具として、汚れた意志を投げつけてきた」


「私は心を覗けるがゆえに、誰にも必要とされなかったのです。

『本当の私』を知ってしまう者を、人は怖がる。あるいは、利用しようとする」


「私は、誰の心にも居場所がなかった。そして気がつけば──

 私は、人の心というもの自体が嘘ではないかと、思い始めていた」



 アリエルは息を呑んでいた。

 その語り口に、迷いがないことが、何より恐ろしかった。



「そんなとき──あれに出会ったのです」



 『それ』は、ふっと笑う。

 それは信仰に至った者だけが見せる、救済の笑みだった。



「あの書。

 あの聖典が……私の魂を、たった一冊で救ってくださったのです」



 彼はまるで、神託を語る神父のように、静かに言った。



「そこには、美があった」

「あの物語には、すべてがありました」

「力を持ちながら、暴力ではなく“悦楽”で相手を支配するあの姿……

 相手の弱さすら優しく抱きとめて、まるでそれを肯定するように、ねちっこく、深く……奪い尽くすあの所作に──私は、ただ、震えました」


「私は、それを読んで……初めて、泣いたのです」

「──ああ、これが、美だ。これが、望まれて生まれた力の在り方だと!」



 叫びではない。

 囁きのようでいて、そのすべては魂を打つ熱だった。



「そして知ったのです。あれは実話だと」

「書き手は語りました。『これは、白髪のハイ・ゴブリン娘様が私に見せた妄想を、私はただ紙に写しただけです』と──」


「……あなたの御心により、我らが読むことを赦された書であると!」



 アリエルが顔をしかめた。

 だが『それ』は気づかない。いや──気づいていながら、関係ないのだ。



「私は、夜ごと夢を見ました。

 あの少年のように、あなたの指先で、息を、思考を、尊厳を──順にほどかれていく夢を」


「ただの肉体ではダメです。

 精神までも、すべてを預けてこそ──あなたに完全に奪われるという意味がある!」


「私は、精神魔術師です。だから私は、作ったのです。術を。方法を。構造を」


「精神を抜き、移し、少年の肉体に宿る術式。

この身で、あの体験の恩恵を受けられるように──あなたの愛に、触れられるように……」



 狂ってなどいない。

 これは、祈りなのだ。歪んだがゆえに、まっすぐな祈り。



「そしてあなたは、私の供物を受け取ってくださった」

「少年を抱き、連れて行ってくださった……」



 一歩、こちらへ進む。



「あなたが私を、受け入れてくださったのですああ、あれほどの喜びが、ほかにあるでしょうか?」


「そして……そして、あなたが……今、ここに」

 声が震える。指先が痙攣し、喉が詰まる。

 言葉という器では到底足りぬ至福が、彼の全身からこぼれ落ちていた。



「……揃えました」

「最高の肉体を、揃えました」

「五人では足りないかと、六人目を加え、七脚の椅子をご用意しました」


「どうか……どうか、選んでください」


「どれでも構いません」

「すべてでも構いません」

「あなたが望むなら──この魂ごと、あなたに差し出します」



 そして、『それ』は静かに頭を垂れた。

 自らの狂気に、一片の恥じらいもない、完全な礼儀と共に。

ブクマ評価感想いいね、ありがとうございます。とても嬉しいです!

面白い、続きが気になる!と思っていただけましたら


・↓の★★★★★評価

・ブックマーク


で応援いただければ幸いです! 今後も投稿を続けていく『大きな励み』になります!


本日は3話、1時間おきに公開予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ