表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/41

第二十一話

天文六年 (一五三七年) 六月 伊賀国 伊賀 山脇六郎左衛門


 伊賀に着いた。だが、見る人全員が痩せこけている。

 

 望月殿曰く、伊賀の上忍三家が居る所まで、もう少しで着くはずなのだが見当たら無ーー。その時だった。首に背後から刀を突きつけられた。


「忍びの里に何の用だ。」


 急いで望月殿から渡された紹介状を渡した。


「む?...客人でしたか。無礼を働いて申し訳無い。」


「いえいえ、それで上忍三家は何処に居るのですか?」


「御案内しましょう。」


「ありがとうございます。」



天文六年 (一五三七年) 六月 伊賀国 伊賀 忍者の里 山脇六郎左衛門


 此処が忍者の里か。他の場所と風景が余り変わらんな。いや、忍びだからわざと溶け込んでいるのか。


 忍者の里にある寺に案内された。


「そなたが望月殿の紹介状を持ってきた客人ですか。」


「はい、そうです。山脇六郎左衛門と申します。」


「なるほど、儂は上忍三家のひとつである百地家の当主百地丹波と言う者です。それで儂らを雇いたいのですか?」


「いえ、雇うのでは無く召し抱えたいのです。」


「ふむ、他の上忍と、話し合いをしたいので今日は泊まって行って下さい。明日、返事を出します。では、これで失礼します。」

  

 そう言って男は寺の奥へ行った。






読んでくださり有難うございます!

評価やブックマークをして頂けると投稿ペースを上がるかもしれないのでつけて頂けると幸いです。

評価は⭐︎マークからできます。

感想やレビューを頂けると嬉しいです。

最後に今後も応援した貰えると助かります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ