表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帝国陸海軍、最終決戦開始ス  作者: かめ
マリアナ諸島攻略作戦
26/39

雷撃

 11月1日13時頃、硫黄島南方海域

 海は、荒れている。

 先程の米軍機による攻撃直後、第2艦隊は急速に発達した低気圧に突入した。

「航海長、あとどのくらいでこの嵐を抜けられるかね」

 第2艦隊司令長官伊藤整一中将が尋ねた。

「はっ、出撃前の気象予報によれば、あと17時間ほどとなっております。マリアナまで最大戦速で13時間ほどの海域です。」

「よし」

 伊藤は満足げに頷いた。低気圧の中に居る間、日本艦隊が敵艦隊に発見される可能性は低い。よしんば発見されたとしても航空攻撃は不可能であり、攻撃は戦艦群による砲撃戦に限定される。戦艦同士の砲撃戦こそ日本側の得意とする戦闘であり、米軍が積極的な攻撃に出ることは無いと思われた。

 だがその予想が間違いであったことを、伊藤は直後に知ることになる。


「後方に雷跡!『日向』に向います!」

 見張り員の声が響いた。

 直後、「日向」の周囲に3本の水柱が連続して立ち上った。潜水艦による雷撃だった。

「日向」は右舷側に急速に傾斜し、既に上甲板の一部は波に洗われている。

「『雪風』『浜風』を救助に向わせろ。この天候ではすぐ波に飲まれるぞ。他の駆逐艦は敵潜を捜索、撃破しろ」

 日向の船体は既に大半が見えない。敵潜が艦底起爆魚雷を使用したことが「日向」にとっての不幸だった。

 被雷と同時に「日向」の竜骨キールは粉砕され、艦体が半分に折れるようにして沈没したのだった。

 攻撃を受けてから「日向」が沈没するまでにかかった時間は約1分、轟沈であった。

「敵潜、反応ありません。逃走した模様です」

 信号員から報告が入る。

「分かった。『雪風』『浜風』は溺者救助を1時間継続、他艦はマリアナに向け、前進する」

 伊藤は苦痛を押し殺した声で指示した。

 艦隊は、再び前進を開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ