表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/4

1話 高校生活終了のお知らせ──。


「ひょっとして変態さん? 残念。バレバレです」


「まっ、ちが──」


 その瞬間、俺の高校生活終了のチャイムが脳裏に鳴り響いた。否定の余地のない状況に言葉を失った──。


 高二の春。桜散る四月──。

 卒業まであと二年近くもあるというのに、とんでもない事態に陥ってしまった──。


 朝のHR前、担任がいつ来るともわからないガヤガヤした教室の隅、窓際最奥の席とその隣の席で静かに事案(・・)は発生した──。


 これは恋愛マスターを自称するうちの妹が発案した作戦だった。


 俺は隣の席のクールビューティーこと学園のマドンナ。葉月さんと話すきっかけが欲しかった。


 クールで近寄り難い雰囲気のためか、彼女のまわりはいつだって静かだった。まるで避暑地を流れる川のように──。



 そうして妹から発案されたのが『消しゴムころころ転がしちゃおう大作戦』だった。


 消しゴムを落とす、拾う。なんてことないクラスではありふれた光景。しかし、消しゴムは作戦名通りにコロコロと転がり葉月さんの足下に着地。


 夜な夜な作戦の成功を祈って、妹と消しゴムを丸くする作業に没頭した。それが仇となった──。


 まさかこんなにもころころ転がるなんて。

 教室の床を舐めていた……。


 そこから先はもう、いま目の当たりにしている惨劇というわけなのだが……。


 俺は葉月さんの机の真下に潜り込んでしまったんだ。


 殆ど無意識だった。

 消しゴムを拾う。ただ、その一心で──。



「ふぅん。違うの? 否定するんだ? いいよ。なら、そういうことにしといてあげる。これはひとつ貸しね」


 しかし不思議なことに、高校生活終了のチャイムは鳴らなかった──。


「貸し?」


 的を得ない彼女の言葉に思わず聞き返してしまう。


「そ。学校生活。なにが起きるかわからない。教科書忘れる、体操着忘れる、お昼忘れる、お金忘れる。そんな時、キミを私は脅す……じゃなくてお願いをする。十回ね。いい?」


 夢にまで見た憧れの葉月さんから、とんでもない言葉が飛び出してきた。


「ちょっとまってて。いまポイントカード作るから」


 そういうと手帳から厚紙を取り出し、女子力高そうなカラフルペンなどでちょっとした工作を始めた。


 なにがいったい、どうなっているんだ?


 とりあえず返事をしてみた。


「あ、うん」


「意外と素直なんだね。わざと消しゴム落とすくせに」


 彼女は手を動かしながらこんなことを口にした。


 思い返してみれば、消しゴムを落とす際のことをなにも考えていなかった。


 いったいどんな落とし方をしたのか、考えると穴の中に埋まりたくなった。


 ゴールと言う名の葉月さんの足下を狙って、転がした。俺は馬鹿か! ああ馬鹿だな!


 妹と夜な夜な考えた作戦の抜かりを認識するも、時既に遅し──。


「いや、そ、それは……」

「それわ? なに?」


 こちら側をみることなくポイントカードとやらを作りながらも、その聞き方からは何処かイジらしさを感じた。


「なんでもない……」

「ははっ。なにそれうける。認めちゃうんだ」


 でも不思議と会話をしていた。

 隣の席になって数週間。朝の挨拶すら交したことはなかったのに──。


「ハイできた。これね。キミは今日からわたしを十回助ける。おっけい?」


「いえす」 


 英語で聞かれたからなのか、俺の返答も英語になっていた。彼女のペースに完全に乗せられている。と、言うよりも掌握されているような気がした。


「やっぱり素直だな~。なんか使いづらいかも。でもまあ、いいか」


 使いづらい。……あ、使いづらい!


 扱いづらい! 


 いや違う。使いづらいって言ったよな……。


 こうして話してみると、俺が思い描いていたクールビューティーのイメージとは全く違った。


 無口でおしとやか。

 耳を澄ますと草原のせせらぎが聞こえてくる──。そんなイメージを勝手に描いていた。


 でもそれは、幻想だったのかもしれない。





 ◇ ◇


 さっそくその日のうちに三度、助けるハメになった。


 でも意外と良心的で休み時間にそのことを教えてくれる。

 しかし、結構ギリギリで。予鈴のあとに。


「あっ、数学の教科書忘れてた」


「貸すよ」

「え、いいの?」


 なんだ。しらじらしい。俺に拒否権はないはずなのに。


「だってそういうあれ(・・)だろ?」

「べつにこれくらい。授業中寝たフリしてればいいし」


「だめだ。ちゃんと勉強しろ」

「はーい」


 まったくもう。


 さらに──。


「あらら。やってしまった。体操着ないや」


 このときばかりは視線を感じた。


「ほらよ」

「え、いいの?」


 そういえばさっきもこのセリフ聞いたな。

 しらじらしい。


「だってお前、仮病でサボる気だろ?」

「まあ、そうだけど」


「なら着ろ。俺は他のクラスの奴から借りてくるから」


「ふぅん。これはちょっとポイント高いかも」

「じゃあポイントカードにスタンプいっぱい押してくれ」


「それとは別」

「けちんぼめ!」


 なんだかんだ普通に話せていた。

 今朝までおはようの一言すら言えなかったというのに──。


 ただ、思い返してみると、度々体育を休んでいるイメージがあった。まさか、体操着を忘れていたから? そんな疑問は抱くよりも前に、今日この日の出来事を持ってして答えを見つけていた。


 クールに見えて割と普通。

 そして、忘れん坊──。少し、だらしない──。


 隣の席に居たのに、いままで気付かなかった──。


 なんだかそのことに後ろめたさを感じるとともに、いままで憧れと羨みそして好きという感情を懐きながらも、見ようとしていなかった自分にひどく腹が立った。


 そうしてその気持ちが、俺を突き動かした──。



 その日の放課後。帰りがけを呼び止めた昇降口でのこと──。


「明日の持ち物とか全部書いといたから、朝家を出る前に確認すること。それからこれ、俺のIDな。通話越しでさらにもう一度確認するから電話してこい」


 女子にメッセージアプリのIDを書いた紙を渡すのなんて初めてで、小っ恥ずかしさで少しぶきっちょな言い回しになってしまった。


「なんでそんなこと?」


「お前! 忘れ物が半端ないんだよ!」


 それはふいに、無自覚な彼女に対して思わず出てしまった言葉だった。


 俺の中の葉月さんはこんなにもだらしない女なわけがない。クールでおしとやかでビューティーで──。


 考えれば考えるほどに、自分に腹が立った。



「なんなの? パンツ見ようとしたくせに、偉そう」


「わ、悪い」


「じゃあいいよ」


「え、なに?」


「見事、スタンプを十個集めた暁にはパンツを見せてあげましょう。なんならあげるし。二千円で」


 俺は言葉を失った。

 もうすべてがぶっとんでいた。

 既の所で首の皮一枚、保っていたであろうクールビューティーなイメージが崩壊してしまったのだ。


 でも、ひとつだけどうしても気になることがあった。それを聞かずにはいられない。


「どうして二千円なんだ?」


 言葉にしたあとで、本当にどうしようもないことを聞いてしまったなと後悔をした。でも、気になる──。


「普段履いてるのがそれくらいの値段のやつだから。なんならブラもあげるよ? 新しいの買えば済むし」


 意外とリーズナブルなんだな。

 って、そうじゃないだろ。いや、欲しくないと言ったら……いやいや。だめだろ! 俺!!


 絶対にだめだろ!!


「買うわけないだろ!」

「あ、そう。パンツ見ようとした割には意外と紳士だね。もとより売る気なかったからいいけど。試すような真似してごめんね。これはちょっとポイント高いよ」


 は、ハニートラップ……!!


「あ、当たり前だろ!」


「でも、見事スタンプ十個集められたら、お礼としてね? 考えといてあげるよ」


 …………………………………。


 あれ。なんだろうこれ。

 二千円で俺がパンツを買いたいって流れになってないか?


「えーと。誤解しないでね。あくまでお礼も兼ねて一石二鳥ってことだから。そこんとこだけは履き違えないで。わたし、そういうこと気軽にする女じゃないから」


「お、おう」


 やっぱりそんなことになってる!!


 二千円なら……ある。あるぞ。財布の中にある!


 あるあるある! ある!


 って俺!! だめだろ! だから!


「あはは。うけるねキミ。欲しいなら素直に欲しいって言えばいいのに。顔に出てるぞ~」


 そう言うとおでこをツンッとしてきた。


 今まで思い描いていたクールビューティーとのギャップから、俺の恋心は枯れてしまうのかと思った。


 実際、枯れたのかもしれない。


 でも、いま目の前で笑う彼女の姿を見て、俺の心はトキメキを感じた。


 笑うと、こんな顔するんだな──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ