表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/34

雌鶏が鳴くと英雄が登場する

 モグラはしばしば思い込みで間違いをする。アーサー王伝説をモチーフにしたゲームのスレッドにて。



◆(モグラ)

アーサー王伝説の中に、パーシヴァルって騎士が出てくる。

聖杯探索にあとちょっとで成功するってとこまで行った。

そのパーシヴァルの若い頃のエピソードに、のちの時代の価値観の萌芽が見られる。


パーシヴァルがアーサー王の家臣の騎士・ケイの前に現れた時、

それまでいっさい笑わなかったメイドが笑った。ケイはそのメイドをぶつ。

するとパーシヴァルはメイドの名誉ためにケイと勝負をする。



パーシヴァルのこの物語の由来は、古代メソポタミアの神話に遡る。

「雌鶏が鳴くと英雄が登場する」というものだ。

鳴かない雌鶏が鳴く珍しさを、擬人化したんだな。



 しかしその後、このモグラの書き込みに対して、「メソポタミアにはそのような神話は無い」という指摘がなされる。



それどころか、雌鶏が鳴くと国が亡ぶ、みたいな諺があるらしいぞ

今だと女性蔑視って言われるだろうが


◆(モグラ)

あれ、無かったっけ。


オレもいい加減なことばっかり書き込んでるからな。

テレビで見たこととかネットで読んだこととかならまだしも、

夢を本当のことと信じてたりするし。

しまいには、自分との会話を、人としたかのように思い込んでたりもするからな。


ネットで探しても出てこないし、上記は撤回するわ。メソポタミアの部分。



でもさ、良い神話だよな。

笑わない子が笑ったら英雄が登場する、って。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ