相棒との出会い
しかし…ポワルソで出発手続きはしていないのか…
気になったので馬に積んだ2人の荷物をぶちまける。気にならなくてもぶちまけるが。
・・・依頼票がないな?依頼で外に出た訳でもないのか。それに街の移動にしては荷物が少ない。Dランクで常設依頼でもないだろう。なんの為に街道を進んできたのか。
ん~ひょっとして…狙われた?
東門の衛兵がちらりと頭をよぎる。
「ま、今更だしな」
もしこれがポワルソで真面目に冒険者してたら、酒場辺りで「最近、東の街道で盗賊の被害が出ているが、盗賊がみつからない」みたいな伏線があったりするのだろうか。それで「Gランクのくせに稼いでるみたいじゃねぇか」みたいな絡まれかたをして、森で「お前らが犯人だったのか!」となって…
「ま、今更だな」
2人の装備はまあまあのものだった。さすがDランクだ。片手剣は今使っているものよりグレードが高そうだ。とはいえ愛着もあるので、予備にもらっておこう。
槍は良さそうだけど、目立ちそうなので森の中へ。そのうち妙に立派な槍を持ったゴブリンが出現するかもしれない。
グリーブが正直羨ましいが、職人にちゃんと作ってもらった物が欲しい。
・・・やってる事が完全に強盗殺人犯なんだが。
生きるのは綺麗ごとでは無いって事で。
今回の収穫(?)は
・着火の魔道具
・ライトの魔道具
・指輪2点
・腕輪1点
・金貨12枚 大銀貨7枚 銀貨8枚 大銅貨2枚 銅貨6枚
・保存食数点
・良さそうなナイフ
・剣鉈
・HPポーション4つ
・ポーションベルト
・その他小物
足が付きそうな(やましい事はないが)装飾品やスライムが分解できそうにない物は土の中へ。
死亡した冒険者のプレートは本来ギルドへ報告が義務付けられているが、今回は土の中へ。
ポーションベルトを装着してポーションを挟み、残りの荷物を背負い袋へ放り込む。
さて、残るは馬が2頭。
もうだいぶ落ち着いてきているが、それでもまだちょっと興奮気味だ。そっと撫でてやる。なかなか落ち着かないほうの手綱を解いてやり、逃がした。魔物の森で生き残れるといいが…
残った一匹に手で器を作り生活魔法で水を出すと、すぐに飲み干した。気が合いそうだ。濃い茶色の毛をしたかわいいやつだ。
荷物を載せ、手綱を解きまたがるとおとなしく乗せてくれた。馬の乗り方はルヤナ村で教わっていた。
旅の相棒ゲットだぜ!
森を出て街道に戻り馬任せでトコトコ進んで行く。 時間的には昼だが、流石にまだ食事をするような気分でもない。
途中に水場があったので、休憩し馬が水を飲んだり草を食べるのを眺めていると、ささくれた気持ちが癒される気がした。
返り血を水で流し、鏡で確認する。鏡は青銅製でこまめに磨かないと曇ってしまう。
何か食べなくちゃな。
馬を眺めていたらそんな気持ちになれたので、パンを1個かじった。
そのまま街道を進んで行くと、村が見えてきた。そろそろ日も傾いてきたことだし、今日中に次の村にはたどり付けそうにない。今夜はここで泊まらせてもらおう。
門の前で馬を降り、手綱を引いて門へ近づいて
「こんにちは」
手を上げて見張りにあいさつをして立ち止まる。
「ああ、泊まりかい?」
街道沿いにある村は話が早い。
「厩と宿があれば助かります。」
「村の中程に”宿屋ヒユユ”ってのがあるぜ」
「ありがとうございます」
礼を言って中へ入った。冒険者プレートは確認しないのかな?
村へ入ると、街道沿いに家が立ち並んでいる。宿場町って感じだ。店も2~3軒ある。軒先に気になる物が置いてあった。
”薬草1束銅貨4枚 50束セット 冒険者御用達”
・・・ほほぅ。ギルドの買取りが銅貨5枚。冒険者は50束で銅貨50枚の収入しか得られないが、依頼を1件済ませられるわけだ。村人はわざわざ街まで行かなくても薬草が売れ、宿に冒険者が泊まれば村にお金が落ちる。おそらくこの村の周囲は、村人によって薬草が採取されてしまっているのだろう。
冒険者がズルいとは思わない。片道1日往復2日かけてもこれだけではあまりにも儲けが少ない。だが魔物の常設駆除依頼のついでならどうだ?
冒険者は効率よく依頼数を稼ぎ、微量だが収入も増える、村は依頼料を払わなくても周りの魔物が駆除される。誰も損しない、まさにwin-winってやつか。
ギルドは”ランクは依頼達成能力の評価”と言っていた。こういった情報の集め方も依頼達成能力に含まれるのだろう。
宿屋はすぐ近くにあった。”ヒユユ”ってのは確か花の名前だったはずだ。宿の前に馬をつなぎ、受付へと声をかける。
「1泊と厩を頼みます。」
「素泊まりなら銀貨2枚、朝夕食ついて銀貨3枚、厩は銀貨1枚だ」
「食事と厩付きで」
「馬は裏の厩舎に回してくれ。部屋は16番だ」
銀貨4枚を払う。宿の名前に似合わないでっかいおっさんだ。
馬を廻して、厩舎へ連れて行き世話を頼んだ。
「この子の名前はなんて言うんで?」
聞かれたが、名前付けてない。
「お前なんて名前なんだ?」
馬に聞いてみたが返事はない。
う~んどうしようか。オスかな?メスかな?
確認するとメスだった。
「よし、今日からお前は”エマ”だ」
絵馬から取った。メイドさんからではない。
部屋へ行き、装備を外し部屋着に着替えた。血の付いた服を洗濯し、干しておく。明日に渇くか微妙なところだ。鎧も汚れをふき取り手入れをし、剣の手入れをしているとドアがノックされ
「夕食できましたよー」
女の子の声がした。
食堂へ行くと、まだそれ程人はいない。
「16番です」
部屋札を示し空いているテーブルで待っていると、食事が出される。メニューは肉と野菜のスープとパンだ。内容も味も量も普通。
モグモグ、普通って素晴らしい。
部屋に戻り、空気を入れ換えて考える。
水魔法が空気中の水分を集めているなら、洗濯物の近くで使えば早く乾くんじゃないだろうか?つまり人間除湿機だ。
桶を置いて中にコップを置き、空気中の水分を集めるイメージで呪文を唱える。
「水よ、ウォーター」
コップの縁ぎりぎりまで水が出る。洗濯物を触ったが、乾いた感じはしなかった。
おそらく空気中からしか水分を集めなかったのだろう。コップの水を桶にあけ、次は洗濯物を含めた周囲から水を集めるイメージで呪文を唱える。
「水よ、ウォーター」
コップに注がれた水はさっきより少なかった。洗濯物をさわってみても変化は見られない。
なるほど、つまり…
『集められるのは空気中の水分だけ』
『物質の含む水分は集められない』
『正確ではない魔法のイメージは効果を減少させる』
…って事か。
それでも空気が乾燥していた方が早く乾くだろう。
MPギリギリまで水を桶に出してその水で体を拭き、水を捨てに行って
からいつも通り魔力操作を…ってあれ?
魔力操作の訓練をしてみると柔らかさは変わらないが、いつもより軽く動く気がする!いつもはがんばってゆっくり動く程度なのに、今日はぐーるぐーると回せる。まるで粘度が落ちたみたいだ。
ステータスを確認しても魔力操作はLv1のままだった。う~ん、どうゆう事か。いつもとの違いと言えばMPの残りが1なくらいだ。それが原因かな?明日にでもMPの減る前後で検証しよう。
目をつむると今日の惨殺現場が浮かんで来た。
ので。
「土よ、アース」
ベットに潜ってMPを使い切り、気絶して眠りについた。