表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

生徒会ポスター

 なんとか手がかりを掴もうと、体育用具室を探索する一行。そんな中、ついにかごめが何かに気がついた。それは、捏造を暴く糸口になり得るのだろうか?

 ポスターには[使った用具はきちんと片付けましょう。生徒会美化委員]と、おおきな文字で書いてある。


「かごめくん。このポスターがどうかしたのか?」


「私の記憶が正しければ、このポスターは扉の内側に貼って在りました」


 大崎は扉の内側に近づいた。


「テープを剥がした跡がある。誰かが移動させたということか……」


「わかったぞ!?」


 小谷は何かひらめいたのか、大きな声を上げた。


「どうした小谷?」


 大崎は目を丸くして尋ねた。


「きっと、このポスターの裏に、俺が見た幽霊の絵が書かれてる!」


「なに?」


「そしてその絵を使って、……使って、その……なんだ? 紙飛行機みたいに飛ばしてだな。ああ、あれだ。いや、違うな。だから……その絵をだな……?。かごめちん、俺の代わりに説明してくれ」


「知りませんよ! どうして私に振るんですか!」


「いや、なんとなく……」


「だいたい紙飛行機とか、どう説明させるつもりですか!」


「俺にもわからん」


「もう!わからないなら黙ってて下さい!」


「すまん」


 小谷はかごめに怒られ小さくなった。


「そんな証拠を、若林が残すとは思えないが……」


 大崎は少し考えた後、ハッとした表情で小谷に顔を向けた。


「小谷。そのポスターを剥がしてみてくれ」


「な、なんで俺が? 俺は嫌だ。あの鬼の生徒会長を敵に回したくない!」


「ちょっと剥がして見るだけだ。部室も与えられて無いお前が、今更失うものなんて何もないだろう?」


「非道いこと言うなよ。泣きたくなるだろ?」


 小谷は大崎の言葉に涙ぐんだ。


「ほんとに泣くやつがあるか。わかった悪かった。もういい、僕がやる」


 仕方ないとばかりに大崎はポスターに近づくと、止めてあるテープを慎重に剥がし始めた。


「気をつけろ大崎。少しでも破いたら大変なことになるぞ」


「おおげさなやつだな。よし、取れた。かごめくん、このポスターを持っていてくれ」


「わかりました」


 かごめはポスターを受け取ると、剥がした辺りを覗き見た。


「部長。何かありますか?」


 続けて小谷も覗き込む。


「何もないじゃないか。空振りだったな大崎」


 階段側面の壁は、木の板を貼り合わせた木製だ。大崎は丁寧に、ルーペで木目を観察した。


「穴がある」


「穴?」


 大崎は、床上四十センチくらいにある、板に空いた小さな穴を指差した。


「一見、釘を打って抜いた穴にも見えるが……」


 大崎はペンライトで穴を照らした。


「まさか……この穴は。……! かごめくん! もう一度そのポスターを見せてくれ!」


「え? あ、はい!」


 かごめは何事かとびっくりしながら、ポスターを広げて見せた。


 大崎は念入りにポスターにルーペを這わせる。


「……やっぱり。そういうことか。君たちはここに居てくれ!」

 

 大崎は急に立ち上がると、体育館へと飛び出した。


「おい、どこ行くんだ! 大崎! ……なんだアイツ。俺には何が何だかさっぱりわからん」


「わからないのはいつもの事です」


 かごめはポスターをくるくると巻くと、階段に置いた。


「小谷さん。先程部長と、私の話をしてましたよね?」


「あ、やっぱり、聞こえてたのか……」


「私も部長と同じで、心地のいい関係を望んでます。ずるいのは私の方です。だから、大崎部長を、あまり責めないでください」


「かごめちんは、それでいいのか?」


「私は……。急いでませんから」


 かごめはそう言って微笑んだ。しかし小谷には心なしか、かごめが無理に笑ったように見えた―――。


「おい! 二人共そこにいるか? おーい。いないのか? いるなら返事をしてくれ」


「ん?」

 何処からか、かすかに大崎の声が聞こえる。しかし、姿が見当たらない。小谷とかごめはキョロキョロと辺りを見渡した。


「どこだ、大崎?」


「ここだ。僕はここにいる」


 コンコンと大崎は壁を叩いてみせた。


 穴がある辺りで音が響いた。小谷はしゃがみ込むと、穴を覗いた。


「穴の向こう側にいるのか? そこはどこだ大崎?」


「ステージ下の物置だ。小谷、これから実験をする。電気を消して、壁を見ていてくれ」


「え? わかった」


小谷は慌てて用具室の電気を消した。また先ほどのように、室内が暗闇に包まれる。


「消したぞ大崎」


小谷とかごめが見守る中、幽霊が現れた辺りに、ぼんやりと薄暗い光が見え始めた。


「なんだ? ペンライトの光か?」


 光はほどなく消え、用具室の扉が開け放たれた。


「大手柄だ。かごめくん」

 

 大崎に褒められ、かごめは嬉しそうに胸の前でガッツポーズを作った。


「トリックがわかったんですね! 大崎部長!」


「そうだ。これは光を使ったトリックだ」


「光のトリック?」


「真っ暗な体育用具室。板壁に空いた穴。そしてポスターにも、針を刺したような小さな穴が空いていた。ステージ下の床上には、マジックで書いた×印もあった。僕の頭の中では、八割方解決してる」


 大崎はそう言うと、ニヤリと笑った―――。


 大崎の推理がついに炸裂!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ