表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

6.彼らの事情


 茶髪の騎士は、名前をパトリックと言うらしい。


 彼曰く、この小隊は最近帝国に吸収された属国の騎士で、ドラゴンが出た山を挟んで向こうにある小国からはるばるやって来たとのことだ。


 その名目は土地の調査。つまりは封印された境界の監視を命じられたらしい。

 我が国から帝国には概要を報告した筈だが。

 パトリックが言うには境界の監視はただの名目で、重症者の一人である隊長を失脚させるための政治的な企みであったとか。

 その証拠に、境界に向かう途中の森で魔獣の群れと対峙し、近くの廃村で籠城戦をしていたが、来るはずの援軍や補給はいつまで経っても来なかったとのこと。


 数週間の戦いの末、辛くも勝利を納め国元に戻ってみれば、森から魔物を引き連れて帝国に仇為す者として追い出される始末。

 やむを得ずこの王国に亡命する途中、今度は山向こうのこちら側で魔獣と戦い、飢えと疲労でこのように大きく損害を出してしまったらしい。


 隊長や熟練の騎士達五人はその戦闘の際に殿(しんがり)を努め、若い騎士を守り抜いてその身を損ねたのだという。


「ここに大きな聖堂が見えて、どれほど安堵したか……」


 外はもう雪が高く積もっている。

 ここに辿りつけなかったら、あと何日もせずこの隊は全滅していただろう。

 数日ぶりの暖かい食事に、年若い騎士は食べながら涙ぐむものさえいた。


「まだ立志したばかり(十四歳)の年の子もいるのにねえ」


 マーサが呟き「もっと食べるかい?おあがり」と近くの少年にお代わりをすすめている。


「ほら、あったかいお湯と桶だよ」

「シーツと毛布も」


 湯を持ってきたモカとララが、暖炉の近くに簡易風呂を用意していた。

 騎士やこちらと目を合わせないのは泣くのを我慢しているのだろう。

 かつて魔獣に襲われた村で、地下室から救助された二人には、騎士達の苦労が痛いほどよくわかるに違いない。


「先ほどは、すまなかった」


 そう言って頭を垂れるのは、金色の短髪の騎士だ。気が強そうな茶色の瞳をした、十代後半に入ったばかりの男だった。誓約魔法のときに意を唱えたことを詫びている。


「俺はダフと言う。非礼を許してほしい」

「大丈夫ですよ。謝罪を受け取ります」

「でも故郷で濡れ衣きせられたなら少し気持ちがわかるわ。今はゆっくり休んで」


 ライラがダフに毛布を渡しながら励ましていた。


「パトリック卿」

「自分達はもう彼の国の騎士ではありません。パトリックと」

「ではパトリックさん、今後のことは隊長さん達が起きてからにしましょう。皆さんもお疲れでしょうから、今夜はこのままお休みください。ベッドが足りなくて申し訳ないのですが」

「いいえ、いいえ。屋根があって、暖炉に湯まで頂けている。贅沢なことです。心から感謝します」


 元は貴族だったのだろうに。腰を九十度近く曲げて、騎士としても見ないくらい低頭している。


「伍長……」「パトリック様……」と、彼の背中からすすり泣くような声が聞こえた。


「さあ、感謝は充分に伝わりましたから。顔をあげてください」


 ひとまず人心地つかなくては。

 それにこの隊の責任者(ブレイン)が今後の方針をどう決めるのか、それがわからない限りは、お互い動きようが無い。

 私たちは多めの水差しを置いて大部屋を後にした。




読んでくださりありがとうございます!

⭐︎評価励みになります!嬉しいです。


アルファポリスさんの方で先読み出来ます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ