表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/69

幸田露伴「天うつ浪」(前篇)現代語勝手訳(5)

 其 五


 老父(おやじ)談話(はなし)を聞いてみりゃぁ水野は実に憫然(かわいそう)だ。もちろん、その老父(おやじ)の言ったことが一から十まで真実(ほんと)とも限るまいが、他人(ひと)の評判と言い、老父(としより)の言葉と言い、おおよそは違っていることはあるまい。そもそもは今年の春の初め、水野の勤めている学校の女教師が一人故郷(くに)へ帰ったので欠員が出来た。その補欠として新たに来たのが、まだ教員になりたての、歳の若い岩崎(いわさき)五十子(いそこ)という女だった。老父(おやじ)度々(たびたび)見て知ってるそうだが、(ごく)可愛らしい惚れ惚れするというような顔立ちではないけれど、眼の(すず)しい鼻の高い端然(しゃん)とした女で、まあ当世の下司(げす)根性(こんじょう)から言えば、あれだけの容貌(きりょう)を持っていながら、何だって教師になんかになっているのだろう、と陰口も言われかねないくらいの女ぶりだそうさ。しかも容貌(きりょう)()い奴は十人が八人まで、とかく他人に甘ったれるような調子があって、学問などは得てして出来ないが、なかなかその女は()く出来る上、それこそ日方の言い草じゃないが、いつでも現状に満足せず、(とど)まることなく進んでいくのを理想としているようで、感心にも本人は自分自身のためにも勉強しているそうだ。してみりゃぁ容貌(きりょう)()いし、心がけも()いし、別に難はない女なんだ。そういう女が現れたので、学校の内でも外でも珍しがって、あれこれ評判が立っていたが、その(うち)に水野が迷い出した。どういう機会(はめ)から水野の心がその女に傾いたかは解らないが、乃公(おら)が思うにゃぁ特別なことはない。浄瑠璃(じょうるり)の文句にある通り、琥珀(こはく)が塵を吸い寄せ、磁石が針を引き寄せるのと同じで、眼に見えてどこがどうと言うことはないが、ただ訳もなく引き寄せられて、心がそこへ行くのが恋の習いだ。こりゃ俗物でも仙人のような者でも同じこと。いくら水野が俊才(すぐれもの)だって、生血(なまち)を包んだ五尺の身体を抱えているのだもの、無理はない。やっぱり年齢(とし)年齢(とし)だから迷ったんだろう。しかし、相手も商売人じゃなし、水野も独身(ひとりみ)でいなけりゃぁならんというのではないから、それほど深く思い込んだものなら、縁をまとめりゃぁそれで()いのだが、さあ、水野の不幸(ふしあわ)せというのはそこのことで、俗に言う虫が嫌うと言うものなのか、その女が水野の真心を受け入れないので、それで水野は懊悩(おうのう)しているというのだ。もっとも水野があからさまにその女に何事かを言ったのでもあるまいから、その女も水野にあからさまに何事を言ったのでもないだろうが、これは一日の長で、老いた山路の老父(じじい)が水野の様子を見て察しての話だ。さて、それにしたところで、それ()りのことなら、藻屑(もくず)が燃えるようにぷすりぷすりと、水野がものを思っているだけで済むのだが、ここに五十子の親でお(せき)という、可憎(いや)な強欲な(あく)()がいる。もちろん、生みの母ではなくって、五十子とは別々に住んでいるほどで、気性も合わなければ仲も悪いのだが、時々五十子の所へやって来ては無理を言ってなけなしの金を絞って行く。そいつが水野の腹を見て取って、その初心(うぶ)なところに付け込んで、色々、様々なことを言い散らしちゃぁ、つまり幾らかずつ巻き上げるそうだ。金は些少(わずか)のことだから問題はないが、金を取ろうとするためにその(ばばぁ)めが、好い加減なことを言って(あお)り立てて燃え立たせる。ところが一方じゃぁまた、肝心の人にはよそよそしく、冷淡に待遇(あしら)われる。火に()い、水に()うのだから(かな)わない。水野の心は今は一時(いっとき)でも静穏(しずか)ではいられない訳だ。そこで、今までの生活とは打って変わって、家に居る時は鬱々として、ただ沈みきってものも言わず、机に向かっても(ほん)は読まずに、長太(ため)(いき)()く時ばかりが多く、朝は気持ちよく起きる日もなく、夜も寝苦しく過ごすそうだ。これは乃公(おら)老父(おやじ)から聞いた話なのだが、もちろん山路の老父(おやじ)としては乃公(おら)に意見してやってくれと言うのだった。しかし、乃公(おら)乃公(おら)の考えがあり、水野のためにはいくらでも尽力(つく)したいとは思っているが、意見をして利益(ため)になりそうな筋ではないと、見切ってついにそのままに過ごしてきたのだ」

 (かろ)うじてここまで堪えてきた日方は再び叫び出した。

「何故意見をしても利益(ため)にならん? 意見をしないでどうするんだ? どうやって水野のために尽力(つく)す?」

乃公(おら)ぁ出来ることなら水野の思いが通るようにしてやろうと思っているのだ」

「何だと、馬鹿野郎ッ! 馬鹿げた話だ! そんな下らんことがあるものか。貴様はまったく腐敗している!」

「また馬鹿呼ばわりをするナ! 貴様こそ馬鹿だ。意見して役に立つくらいなら乃公(おら)がするわ。人には銘々(それぞれ)考えがある。乃公(おら)乃公(おら)、貴様は貴様で()いじゃねぇか。意見がしたけりゃぁ貴様がしろ」

「もちろんだ。(いさ)めてやらないでどうする。女が()くっても悪くっても、何だ! 女が! いやしくも男子(おとこ)たるものがたかが(いっ)婦人(ぷじん)に、(こころざし)(うしな)うとは何たるこった。実に怪しからん、歯がゆい奴だ。是非とも訪ねて行って大いに諫める」

 二人の問答が一旦ここで終わった時、山瀬が爽やかに口を開いた。

「僕は他人(ひと)の意志感情の自由を尊重するから、立ち入っては敢えてとやかくは言わない。しかし、これは水野君のために不利益と思うから、一応は忠告を試みるつもりだ」

 皆は語るが、羽勝一人は語らず。ただ僅かにホッと息をつけば、手にした

 巻煙草(たばこ)の灰の長いのが、ぽたりと膝の上に落ちて(もろ)く散った。

 夜の色は外に沈んで、澄み渡る(そら)にかかった星斗(ほし)は鮮やかに輝き、明日は風が強くなるのか、その大いなる星々は、いずれも煌々(ひかひか)と瞬いて、光りの(さき)は揺らぎに揺らいでいた。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ