表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/69

幸田露伴「天うつ浪」(前篇)現代語勝手訳(3)

 其 三


 島木は偉そうにする訳でもなく、相手をみくびるでもなく、ただ、したたかな放肆児(だだっこ)が、一家の長に対して何の遠慮も無く、自分勝手に泣き笑いでもするように、しかも、小児(こども)らしい顔に微笑(えみ)を浮かべて、

「ハハハ、日方までが拝聴と()かしおったな! 大体貴様は人は好いが、()ばかり強くって思いやりが足りない。この思いやりの足りない手合いが、他人の恋愛の(はなし)などには、とかく納得しかねるものだ。線のない(うち)にゃ、電話は通じない。思いやりの足りない奴らにゃ恋愛は解せない。そこへ行っちゃぁ乃公(おら)なんぞは、身に経験(おぼえ)があって、同情(おもいやり)が強いから、ツーとい言やぁカーと合点がいくので、初心(うぶ)な水野の(はなし)なんざぁ、いくら彼が心の奥に(かく)していても、深い井戸の底を鏡で照らして見て取るように、訳もなく見抜く。本来(どだい)、恋ということが罪悪(つみ)じゃぁあるまいし、日方のような暴論の愚論……」

 と言いかけた時、日方は(こら)えられず、

「何だ、暴論だと! こりゃぁ()しからん。貴様も恋愛の奴隷臭いぞ。身に経験(おぼえ)があってとは何たる寝言だ。聞き苦しいことを()かさず、さっさと水野のことを話すが()い」

 と怒鳴りつければ、島木はいよいよ笑い傾き、

「安心しろ日方! 乃公(おら)ぁ恋愛の奴隷にゃならねぇ。乃公(おら)ぁ女に惚れるが、恋は芽生えねぇ。ヘン、()れられて惚れられて、恋というものぁこんなものかと知ったんだからナ。アハハハハ、どうだい奴さん、いかがでござる! そこで惚れられて惚れられて悟ってみると、水野を弁護するという訳じゃぁないが、恋は人間(ひと)(じょう)の自然の発動(うごき)で、何も(とが)()てをすることはありゃしない。日方にゃぁ日方なりの愚論もあろうが、乃公(おら)ぁ恋に迷ったあの水野を憫然(かわいそう)だたぁ思うが、(にく)かぁはねぇ」

 と言えば、島木には次を()がせず、日方は目を剥き、

「馬鹿野郎ッ」

 と、烈しく罵った。激越な一声には気合いが籠もって、聞く者の心底に響き(とお)った。

「マア待ちたまえ」

「争っちゃいかん」

 と口を()いてでた山瀬と羽勝の二人の言葉は、一言、一言バラバラに()る間もないくらいに巧く続いて、咄嗟に(きび)しく制止すれば、流石(さすが)に日方も羽勝を(はばか)って、何か言おうとして止めたが、眼にはまだ角を立てて島木を睨む。と、それをすかさず、

「そら、また馬鹿野郎がお()でなすった。ハハハ、いくら罵られても相手にはならねぇ。貴様は乃公(おら)(たて)を突いても、乃公(おあ)ぁ貴様を(まる)()みに呑んで、それで腹にも(さわ)らねぇからナ」

 と、島木が冷ややかに一矢(いっし)報いると、

「何だ? 呑んでいる? よし、仮に呑まれたって(かな)(くぎ)がどうなるものか! 曲がりもしないわ! 丸くもならんわ!」

 と日方はまた()ぐに熱して答える。

 悠然と笑みを含んで、羽勝は静かに、

()いさ、二人とも、もう()いさ。ハハハ、互いにそのくらい威張ったら()いじゃないか。島木は日方に構わないで、僕に話すつもりで話してくれたまえ。日方はまた島木には構わないで、僕に交際(つきあ)って聞いてくれたまえな。つまり、お互い水野のことが知りたいのだからネ」

 と優しく制すれば、

「ヤ、済まなかった、僕が悪かった」

「アア、そう言われりゃ乃公(おら)も下らないことを言った」

 と日方も島木も争いを止めて、誰も勧めないけれど、同じ思いである双方は一時に酒盃(さかずき)()わして、笑ってしまえば痕跡(あとかた)もない。

 島木は今度は少し真面目に、羽勝の方に向かって話し出した。

一同(みんな)も知ってる通り、あの水野は(おれ)(たち)の中では一番年下。乃公(おら)が今年二十七だから、七、六、五、四と下がってちょうど二十四だ。宇都宮(みや)から東京へ(のぼ)る時にも、一番先に出たのは羽勝だったが、一番後へ残ったのは水野だった。若いのに似合わず()く出来たから、君は若いけれども、学業が出来る、早く東京へ出て身を立てれば()いと、勧めたのは乃公(おら)一人ではなかったが、いや、小生(わたくし)の志すところはちと違うから、そう急がないでも()いのだ。他の人は一日遅ければ一日の損、少しでも早く上京すれば()い。と妙に片意地に謙遜して出ず。二番目に出たのが日方、山瀬、それから名倉、それから楢井、それから乃公(おら)で、その(あと)から(あれ)がやっと上京した。そのくらい妙に固いところのある男で、東京へ出てからも、一同(みんな)は誰しも身を立てようとその道に打ち込み、随分骨を折ってそれぞれに辛くも出世もして来たのに、あの男だけは澄ましかえって、今でも小学教師に甘んじている。それで(なま)けているのかと思えば、一寸(いっすん)の暇も惜しんで勉強をして、あらゆる分野に精通している。僕は一生をかけてこの世の中に、ただ一篇の詩を(とど)めれば()いのだ。今はその準備(ようい)に勤めているので、他に慾もなければ望みもない。半熟(なまにえ)なものを世に出して、今から文人の顔をするのも恥ずかしいから、もう十年ばかりは小学読本(とくほん)いじりで、ただただ勉強をするつもりだ。と、(いん)君子(くんし)(*1)気質(かたぎ)でこれまで来たのは羽勝はじめ、一同(みんな)も知っていよう。ところでこの乃公(おら)は金儲け主義、卑しい奴だと言って一同(みんな)から罵られたくらいだから、守るところのある浪人肌の水野と気の合う訳はちっともないが、他の五人は上京して、二人だけ宇都宮(みや)に残った時、(あれ)が熱を出して()せったのを介抱して、長い間看護(みとり)をしてやった。それが鎖になって、こっちへ来ても取り分け二人は親しくしていた。しかし、乃公(おら)ぁ俗物、水野は仙骨(*2)。こっちは跳んだり跳ねたりして、()()いているので、なかなか往き来することも多くはなかった。さぁここで、白状しなけりゃぁならないが、ちょうど一昨年の暮れだった。実はこの俺が一発狙って、危ない橋を渡る軽業(かるわざ)をやったところ、運悪く、可厭(いや)な目が出て、(うま)く行きゃぁ問題はなかったのだが、ぶっ壊れたんで、たった五十円ばかりの有る無しで首へ縄の掛かりそうな機会(はめ)になってしまった。そもそも投機(やま)を始めたその時から、乃公(おら)ぁ危ないことをする代わりにゃぁ、乃公(おら)一六(いちろく)勝負(しょうぶ)(*3)を止めない(うち)は、金銭に関わることでは、決して一同(みんな)に苦労は掛けないと誓言(ちかい)を立てた手前があるから誰にも言えず、思案に余って独言(ひとりごと)のようにその訳を水野に話してみると、手箱の底から書いたものを出して、これを山瀬君に頼んで売ってもらったら、それくらいの金は出来るかも知れない、出来たら使いたまえという話。当てにはならないと思ったが、山瀬に頼むとそれが出来て、それで大いに助かった。その味を占めたというのではないが、その後も種子(たね)()ったその時は、三度くらい助けてもらって、持ち矢を次々と放った末、どうやらやって行ける身体になった。そこで水野に(むか)って乃公(おら)が言ったのは、もらったものを返そうとは言わないが、金が要る時は何時でも言いたまえ、乃公(おら)懐中(ふところ)にあるものなら(さら)け出すから、とこの春に()った時言っておいた。ところが金を使う水野ではなし、ただそれきりで済んでいたが、この夏になってやって来て、真っ赤な顔をしてきまり悪そうに、三十円ばかり貸して欲しいと言ったのが最初(はじまり)で、その後も、ぽつりぽつりと持って行く。それが乃公(おら)がピンと来たはじまりだった。



 *1 (いん)君子(くんし)……俗世を離れた徳の高い人物。

 *2 仙骨……世俗を超越したような人物。

 *3 一六(いちろく)勝負(しょうぶ)……サイコロ博奕のように、運任せの冒険的な勝負。


○ 文中、必要と思われる語句には(*)により注を付けた。

○ 貨幣について。本小説では「両」が用いられているが、「円」に統一した。明治の初期に「新貨条例」が交付され、一両は一円と定められたことによる。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 文体がなんとも懐かしく、昔読んだ本の紙の匂いまで鼻先に漂ってくるかのように覚えました。
2022/09/11 00:35 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ