表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/57

6.実技の授業

昨日の更新後、レビューを頂きました! ありがとうございます。

だから、というわけではありませんが、二日連続での更新となります。


ダンジョン出現まではもう少しありますが、のんびりお付き合い頂けると幸いです。


 翌日、ハインリヒ様は本当に転入してきた。しかも同じクラスだ。


 モンテリーノ学校は、十五歳になった貴族が強制的に入学を求められる学校だ。全部で三学年。


 この世界は、どこにダンジョンが出現するか分からない。

 そして出現した時、貴族はその責務として戦いに赴く事が義務となっている。だから、そのために必要となることを、この学校で学ぶのだ。


 けれど、例えば親が軍人で、親と共に戦場を見てきたような貴族の子息は、それを申請すると入学を免除される。現場を知っているのに、わざわざ学校で学ぶ必要はない、ということだ。


 私も申請して免除してもらっていたし、ハインリヒ様も同様だ。しかし「やっぱり入学したい」と言えば入学は可能で、ハインリヒ様はそれで入学したようだ。私は自分で申請して免除してもらったけど、それを父にひっくり返された形になる。


 妹は普通に十五歳で入学した。

 父が言うには、妹が学校に入学する年になって、そういえば姉の私が入学していないじゃないか、これはいかん、と慌てて私に手紙を出したらしい。


『自分で申請して免除してもらったと、手紙を出したかと思いますが』

『何だそれは。十五歳になったら通うのが決まりだろう。決まりは守れ』


 いやだから、決まりを守って免除してもらったんだけど、と言い返すのは簡単だったけど、やめた。これからはファルター殿下の婚約者として生きていくんだと決めて、戻ってきたから。その婚約がなくなるって分かってたら、絶対入学なんてしなかったけど。


 十六歳で入学した私だけど、一学年上のクラスに転入するわけじゃないから、普通に妹と同学年だ。ハインリヒ様は、さらに一つ上の十七歳だけど、やっぱり一年生として転入してきた。


 学校側は「あの武神の息子が入学してくる」というので、大騒ぎになっていたらしい。

 それで何をどうしたのか、授業内容がいきなり変更になって、午前中の座学の授業が、実技に変更となった。



 *****



「いえ、ですから俺は剣術科です。回復は全く……」

「はい、もちろん存じておりますとも。ですが、"聖女の再来"とまで呼ばれる者がこの回復魔術科にはおるものでして、ぜひご覧になって頂きたいのです」


 回復魔術の実技授業中、そんな会話を交わしながら入ってきたのはハインリヒ様と、学校長先生だった。


 視線がそちらに集まり、女生徒たちが「キャーッ」と歓声を上げる。もちろん女生徒の視線が向いているのは、学校長ではなくハインリヒ様だ。


 剣術の授業に行っていたはずだけど、もしかして連れてこられたんだろうか。困った様子だけど、学校長は全く気にしていない。


「ピーア・メクレンブルク、ハインリヒ殿にあなたの魔術を見せて差し上げなさい」

「はいっ」


 元気に返事をした妹が前に出て、患者を模した人形の横に膝立ちになった。その様子を、私は無感動に見つめる。


『聖女の再来』


 妹がそう呼ばれていることを知った時、そんなにすごいんだろうかと思った。実情を知った時は、ガックリするのと呆れるのが同時だった。


 今まで実際に戦場にいたハインリヒ様に、妹の実力を見せて、この学校にはこれだけ素晴らしい人材がいる、という事を見せたいんだろう。座学じゃなくて実技になったのは、そのためだ。


 ハインリヒ様から武神と称されるローベルト将軍に話がいけば、そこから国王陛下にも話がいく可能性が高い。そうなれば、学校長先生を始め、この学校の先生方の鼻も高い、というわけだ。


 意味ないどころか、逆効果なんだけどね。

 集中している妹を見る。今の私の顔は、きっと酷薄とした笑みを浮かべているだろうな、と思う。


「《傷回復・高(クーア)》」


 妹が唱えると、対象となる人形の上に光るものが出現した。真円の中に複雑な文様が描かれているそれが、魔術を唱えると現れて光を発する。その光が、対象となる……この場合は人形全体に行き渡るのだ。


 相手が人形だから、魔法の効果のほどは分からないけれど、今妹が使ったのは上級の回復魔術だ。十五歳でそれを発動するのだから、すごいことは私も認める。


「いかがでしょうか、ハインリヒ殿。素晴らしい才能でございましょう」


 学校長先生が揉手せんばかりにハインリヒ様に語りかけている。それに、ハインリヒ様は少し顔をしかめていた。


「学校長、俺は一人の生徒としてこの学校に入学しましたから、先生が俺に敬語を使うのはおかしくないですか? それに生徒を呼ぶときには、基本的には名前ではなく、家名で呼ぶと聞いておりますが」


 妹の魔術について触れることなく、苦言を呈している。全くもってその通りだと思ったけど、それは私だけだったらしい。


「いえいえ、とんでもない。シラー将軍閣下のご子息に、しかしその名にふさわしい実力を持つ方に対して、敬語を使わないなど、できません」


 学校長がヘラヘラ笑っている。妹もそれに乗っかった。


「そうですよぉ。先生だって、ハインリヒ様には敬意を払うのは当然です。……ねえ、あたしの魔術すごいでしょ? 低能のお姉様よりお役に立てますよ?」


 妹が嘲るように私を見る。ハインリヒ様の視線も、一瞬私を捉えた。すぐ妹に戻した視線は厳しいものだった。


「確かに、十五歳で上級の回復魔術を使えるのは素晴らしいと思う」

「でしょ? だったら……」

「この先、どうしていくつもりだ?」


 何か言いかけた妹の言葉を遮ったハインリヒ様の言葉に、妹は首を傾げている。


「この先?」

「分からないならいい」


 冷淡に言ったハインリヒ様の言いたかったことを理解したのは、この場では多分私だけだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ